04:05:47
2023-09-24 03:51:45 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:57:53
2023-09-23 23:31:54 コメカの投稿 comecaML@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:01:45
icon

エッセイ漫画、読み続けてるとイライラしてくるな。この手の漫画、特殊な体験を描いた作品と、割と一般的な体験について「あるある」を描いた作品とに分かれると思うのだが、前者はまあいいとして、後者の場合、SNS時代だと「読者にディテールをツッコミいれさせるちょうどよい解像度」とか「バズる程度にはデカく、炎上しない程度には小さい、ほどよい主語のデカさ」とかの小賢しさが目立つ。みながホイホイされていくメカニズムがわかってしまうと、なんか萎えてきてしまうんだよな。

05:08:00
icon

頭の中心モヤってて、集中できないな。

05:08:30
icon

でもなんとかするしかねえ。サプリ買ったり運動したり、銭湯行ったりやれることはやりつつ、それでも駄目ならどっか病院行く、という気持ちになれるまでは回復しました。

05:21:47
icon

まじで考えがまったくまとまらないんだよね。

05:22:13
icon

何かしてるときに今何してるのかわからなくなる。

06:26:01
2023-09-24 06:16:27 硝子 花凛(glass karin)の投稿 garaska@novelskey.tarbin.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:56:01
Attach YouTube
16:17:01
icon

『来世はちゃんとします』の話でDiscordで盛り上がってしまった。なんかこの漫画は隙の多さもあって「語りたくなる」。最近、そんな漫画ばっかりという気もするが。

16:18:11
icon

Mastodon、Twitter以上にリムる判断みんな早いから安心してブロックできる。

16:18:38
icon

嫌いな人間とまで無理して繋がらない感覚が強いんだよね。

16:44:30
2023-09-24 16:32:19 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:34
2023-09-24 16:17:01 はちえすの投稿 16kz_8s@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:46:40
2023-09-24 16:45:46 尾甲の投稿 onaikotaro@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:47:37
2023-09-24 14:20:41 わくの投稿 wak@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:20
2023-09-24 13:36:43 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:49:38
2023-09-24 13:24:15 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:27
2023-09-24 17:06:29 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:27
icon

『来世ではちゃんとします』の松田って、あれ「恋愛のひろゆき」なんだよね。女性心理を理解して落とし方、ハックしてるだけ。だから距離感の詰め方など女性からしたら「わかってる」ので評価高いんだけど、実は断然性差別的っていうか、女性を対象としてしか見てない。単なるブツなのでその心理が解剖できる感じになってる。逆に林はまったく女性が「わかってない」んだけど、そういう林のほうがネコでのイキにあこがれてたり「男の娘」とのセックスとか実はなんだかんだでクィアっていう。

18:23:31
icon

フェミニズムとかジェンダーって「そのレベル」であれば、頭のいい男が「理解」するのは全然難しいことではないので、表層的にはハックできてしまうし、女性からの男性評価は相対的になされるから表層程度マスターしておけば、相対的に一番高評価してもらえる。『来世でちゃんとします』の松田はそういうキャラに見える。そして松田は男社会で何フェミニズムとかジェンダーって「そのレベル」であれば、頭のいい男が「理解」するのは全然難しいことではないので、表層的にはハックできてしまうし、女性からの男性評価は相対的になされるから表層程度マスターしておけば、相対的に一番高評価してもらえる。『来世でちゃんとします』の松田はそういうキャラに見える。そして松田は男社会で林のような男に何語ってるかっていうと......。こういうところでの「納得のいかなさ」がフェミニズムへの反発を林のような男に発生させてる場面が見えてきてしまうな。

18:24:19
icon

結構多くの女性から「一人称が”ぼく”だからいい」って男性評価を聞いたことあって。ものすごく怖くなったんですよね。

18:25:20
icon

『来世ではちゃんとします』の林はセクハラするしジェンダーへの理解もないし処女厨だし、本当にどうしようもないが、どうしようもないからこそ、なんか一番悟れるんじゃないかって気がしてる。

18:36:17
2023-09-24 18:34:56 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これ、覚えている人がいたら教えてください。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1111073

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
18:37:54
icon

森本さん、ほんと意地悪だと思うけど、みんなほんと中途半端に意地悪よな。

18:38:41
icon

ツイッターほどではなくとも、マストドンでも、やっぱポリティカルに好かれた投稿しないと、どんどん発言影響力なくなってくし、でも、そういう構造自体が「いずれTwitterにいきつく」ものとして批判されてたのだと思うんだけどな。

18:38:53
2023-09-24 18:38:37 あなぐま屋blueの投稿 anagumaya@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。