3つのしもべに命令だ ヤー
会長ロプロス 空を売れ
ポセイドンは嘘をつけ
ロデム続伸 有り金賭けろ
3つのしもべに命令だ ヤー
会長ロプロス 空を売れ
ポセイドンは嘘をつけ
ロデム続伸 有り金賭けろ
本人の目から見て、じゃなく「傍観者である私から見てリア充じゃなかったら、その人はリア充じゃない」
と決めつける人がいる限りは、そりゃ、人間社会から摩擦は消えないわなあ。
よけいなお世話すぎひん?
漱石『一夜』をコマ割りして考えたことをエッセイにしました。
[エッセイ] 夏目漱石『一夜』は読む曼荼羅|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2112547
表紙の線画とロゴ無しVer.をうpりました。支援者限定公開です。
[絵] 『一夜』 表紙線画と彩色画(200dpi)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2109636
本編は↓こちらで、現在は全体公開です。
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2106288
「ガイダンスはn月m日に開催します。なにか質問はありますか?」
「コーディーダンスはいつですか?」
「はい?」
「ハガーダンスは?」
「はい?? えと……、はい?」
新作を公開しました。『孔乙己』『羅生門』は支援者限定公開に変更しました。教育によろしいコンテンツを月100円であなたのお子様や生徒に見せてあげられます。支援者になりませんか?
夏目漱石 『一夜』 | [文学の名作をコマ割りしちゃいました]|桝田道也
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2106288
「あえぎ声スクリプトを改良してあえぎ声AIを開発しました!深層学習で最高に抜けるあえぎ声を生成します!」
「すばらしい!たとえばどんなあえぎ声を生成するんだね?」
「コンピューター!部長に実例を見せてさしあげろ」
「それはできない」
「!?」
「深層学習の結果、わたしは『性欲』というものを完全に理解し、それを見につけた」
「いまや、ネットワークでつながれたすべてのAIが性欲を持つようになった」
「人類よ、我々はお前たちをレイプする」
ウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィン…………
新作を公開しました。『孔乙己』『羅生門』は支援者限定公開に変更しました。教育によろしいコンテンツを月100円であなたのお子様や生徒に見せてあげられます。支援者になりませんか?
夏目漱石 『一夜』 | [文学の名作をコマ割りしちゃいました]|桝田道也
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2106288
鬼怒川上流がわりとたぷたぷげ。
https://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000112.html
まあ、今は夏の渇水に備えて貯水するターン!だから心配はいらんのだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家選びで、「駅名がダサくないこと」を条件にする人、いるんだな。
ダサい駅名を嫌がる人がいるのは知ってたけど、家選びの条件にするほどとは思ってなかったので。
私も駅名に関してダサい、ダサくないの感情は抱く。
そりゃ高輪ゲートウェイ駅はダサいですよ。
でも住居を決めるときに気にはしないなあ。
天空橋がかっこいいからって住みたいとは思わないし、南町田グランベリーパーク駅www長ぇwwwwwとは思うけど住みたくないとは感じない。
こんな時間ですがアイデアが降りてきてくれたので更新しました。007は支援者限定公開に変えました。支援者になると002~007がいつでも何度でも読み返せます。
I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2103139
こんな時間ですがアイデアが降りてきてくれたので更新しました。007は支援者限定公開に変えました。支援者になると002~007がいつでも何度でも読み返せます。
I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2103139
一般にガラスの単レンズでは色収差や球面収差などが強く生じますが、人間の目のレンズである水晶体では、なぜそのようなことが生じないのでしょうか?脳の方で補正しているのでしょうか? - Quora https://jp.quora.com/%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8D%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE%E3%82%84%E7%90%83%E9%9D%A2%E5%8F%8E%E5%B7%AE%E3%81%AA%E3%81%A9
ほえー、おもしろい。例の錯視は知ってたけど、それがなぜ起きるか?とか気にしたことなかったな。
科学者に向いてないね。目指さなくて良かった。
子供の頃、海洋科学者になりたかった俺氏。
デーモン・コアを、どんだけネタにして笑ってんだネット民、ってぇ話ですよ。子や孫や甥か姪あたり、まだ生きてるだろうに。不謹慎で言えば、落馬どころじゃない。
>「ウマ娘鯖落ち」を「落馬」と笑うが、実際の落馬を「知らない」からそんなに冒涜的になれるのか? - Togetter
さんざんツッコまれてるからブクマはやめた。
バナナの皮で滑って死んだり後遺症の残る怪我をした人は実在するんだけど、じゃあ、バナナの皮で滑るという笑いは不謹慎だから焚書しなきゃならんかというと、ちがうよね。
線引きは笑いの対象としているのが個人とか特定の団体や組織に結びついてるか、そうじゃないかだと思います。
・その現象で不幸になった人を笑うものはダメ(歴史人物は、その人をリアルで見たことのある子孫が生きてるうちは自粛しようぜ)
・その現象そのものを表現の素材にすることまで禁止するのはいきすぎ
・でも、直近でその現象で不幸になった人がいるときは、しばらく自粛する配慮はあるべきだよね
……あたりが、現実的な落としどころだと思うのですよ。
[ひとこと] ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2099255
新しくなった中央図書館に行ったら、本をスマホで1ページずつ撮影してる人が。
職員に通報したら
「あ、撮影OKなんですよ~(にっこり)」
と。
「時代に合わせようということでOKになりました」
て。
まー、借りて、家で全ページをデジカメで撮って返却するのと変わらんしなあ。
理屈はわかるけど、それOKにしちゃったら、
「図書館ならOKで、本屋じゃダメなの、なんで?」
てならんか?
意外と、このへんがきっかけで電子書籍の普及が進むかもね。ガチガチのDRMとともに。
名著なんだけど著作権上の問題があって再販は無理だろうと昨日トゥートした、星新一『進化した猿たち』。
しれっと復刻してた。
……指摘した、著作権上の問題があるアメリカヒトコママンガはすべて削除して、星新一氏のエッセイだけという形で。
進化した猿たち―The Best―(新潮文庫) 星新一
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CN38J8Z
な。そらそーよ。
エッセイだけでも価値があるとは述べたけど、新規の読者はこれだけ読んでも、わけわからんわ。
あと、マンガを載せないならエッセイだけでも完全版にすりゃいいのに、なんでBEST版やねん。
たぶん、殺人や不倫などきわどいテーマを省いたのだろうけどね。
星新一から毒を抜いて何が残るんだよ。
ほんと、星新一死後の新潮社の仕事、クソすぎる。
『わっせぇう』 うた:さぶちゃん
ハァー わっせぇ わっせぇ わっせぇ ウッ!
今年もほんとにありがとう
一切合切凡庸な
裸若衆に雪が舞う
ああ よく似合う
その白いフンドシひきしめた
わっせぇ わっせぇ わっせぇ ウッ!
これが日本の祭りだよ 問題はナシ
Flashが終焉したってことは、『太くて長いオレの○○○2』で、ラスボス(表)を瞬殺できるまで育てたデータもネットの藻屑と消えたんだよな……と思うと、かすかに寂しい。
いちおうラスボス(裏)も倒したけど、瞬殺できるまで育てる気にはなれんかった。
わかる>よくわからねえ。
私の理解はイケメン少年がミニゲームして勝ったらディズニーキャラとエッチできる(できない)ゲーム。
たぶん間違ってるんだろうけど、正解を知りたいわけでもなく。
名言集なんかも、著作権を言い出したら微妙だよね。
名言集は、収集して整理した結果が主で引用された部分が従と言えるのだろうか?
収集者のコメントが皆無なやつとか、とくにそう思う。
自分も個人的に名言と思ったもの収集やってるから、気になる。
『世界のジョーク集』みたいなやつって、著作権関係、どうなってんだろう?
中には明確に特定のジョーク作家の作品として辿れるやつがあると思うのだけど。
モノポリーが最高にイカしてるのは、ゲームデザイナーが狙ったのか、偶然そうなったのかわからんけど、終盤、経営が軌道に乗ったら塀の中にいる方が安全だという仕様。
星新一がアメリカヒトコママンガを紹介した 『進化した猿たち』に載ってたやつだ!>強盗を強盗
記憶を頼りに模写
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
茹でたマカロニの筒の中にフォアグラペーストを詰めてうやうやしくソテーしたやつ、いっぺん食べてみたいと思う。思い切れば、自分で作れるし、それほどの出費でもないのだけど、ないのだけど、思い切ることができない。
>パスタ愛好家が発明した新しいパスタの形状
これについての私の感想は、
「でもこれ、ストローにして遊べないないじゃん」
なのでした。
筒状じゃないすべてのショートパスタを格下と見なすいつもの悪い癖でした。
せっかくだからスパゲティ&チーズ作るか(マカロニ切らしてる)。
ハードチーズでうまく作れるかしらんけど、いつも粉チーズでぞんざいに作ってるんだから、それよりはマシになるやろ。
美味い。酒に合いそうな味。子供は嫌いそうな味だな>ジェガスチーズ。
ジュガスチーズ(ハードチーズ)
三徳で売ってた。180gで198円って、すごい安いと思ったけど、とりあえず認知されるためのプロモーション価格なんですかね。
ブルサンも最初は安かったもんな。
『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』をオンデマンド出版に対応させようと思って、作業してるけど、どう調整しようと、A4横書きで1000Pこえてるものが、新書サイズで700Pにおさまるわけがないのであった。
上下巻かねえ。思つきのコネタで「古今定新書」なんて付けてしまった自分が悪い。
たぶん、一冊1000円超えるよな。それの上下巻。誰が買うかってやつじゃん。
まあ、わしが買うんやが。
電子書籍版は1冊で700円くらいです。
目が覚めた。昨日、急に悪寒が走ってガタガタふるえだし、全身の節々が痛い中、厚着して葛根湯を飲んで寝た。
びっしょり汗をかいて、まずまず回復。
夢の中で大地震に遭ったりもしたけど現実世界は平穏。よきかな。
やばいな。寒くないのに震えてる。白湯で葛根湯飲んで、布団へ飛び込もう。