感想を書いておかないと、すぐ、読んだ内容を忘れちゃうので、書きました。ほぼ備忘録。
[読書感想] グレッグ・イーガン『ビット・プレイヤー』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2161021
感想を書いておかないと、すぐ、読んだ内容を忘れちゃうので、書きました。ほぼ備忘録。
[読書感想] グレッグ・イーガン『ビット・プレイヤー』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2161021
新ネタをうpりました。今は全体公開です。009は支援者限定公開になりました。♪支援すりゃバックナンバ読める読めるぞー、読める読める読めるぞー、私にも読めるー♪
I,JK #010|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2157325
小池百合子「東京都内において、20時以降の消灯を要請いたします」
小池百合子「ただし……」
小池百合子「街灯は該当しません!」
小池百合子「ナンチャッテ カクカクカクカク~~~~!!!!」
>東京都内、午後8時以降は街頭以外消灯
ひらめいた! マッチを買い占めれば大儲けできる!(できない)
東武東上線、二日連続で人身事故で気の毒だとは思うけど、40分ちかく踏切があかないのは、ちょっと、なあ。
とりあえず運転再開まで、現場から500m以上離れた踏切をあけられないんですかね、ああいうとき。
素人ならではの疑問なんだろうけど。
吉幾三さん、いい笑顔で嬉しい。
他の大御所を差し置いて、紅白に置けるサブちゃんの立ち位置を受け継ぐべき人だよね。
お祭りが似合う人。
偉人の最後の言葉でいちばんモヤモヤするのはアインシュタインよな。
いまわのきわに何か言った(おそらく母国語であるドイツ語で)のは確実なんだけど、そのとき、そばにいたのはドイツ語のわからないアメリカ人の看護士だけだった。
アインシュタインが最後に何といったかは、だれにもわからないまま。
ゲーテの最後の言葉、「もっと光を(Mehr Licht)」って、英語だと More Light で、なんだか安っぽくなるね……というのは置いといて。
マジレスするけど、これ「もっと**明かり**を(つけてよ)」だよね。
死の間際で呼吸すら苦しくなって
「もっと軽く ( More Light )」
だった可能性だってゼロではないかもしれん。
「もし動物と会話できたとして、一匹オオカミに聞くと『おもしろくねえから、オレの方から出て行ったんだ』と言い、群れの連中に聞くと『おもしろくねえ奴だからオレたちが追い出したんだ』だったら、がっかりだ」(星新一)
「一匹オオカミたちがいっせいに襲い掛かってきたら怖い」(星新一)
下赤塚だと、のとやの定休日には商店街を歩いてる人が半減するからね。誇張ではなく。マジで板橋区の下層民のファッションを支える存在>のとや
あるバイト先で、
「さすがに安全靴はのとやで買いたくない」
と言ってる人がいて、それには同感した。
基本、のとやの爆安の服は、
1)売れ残りのクソダサ服
2)縫製の不良率が高い地雷服
3)サイズがSとLL以上しかない
のどれか。
なので、わりきって、2)の中からハズレに当たらないよう祈りながら買う。もしハズレに当たったら自分で修理するという買い方になる。
これで胸ポケの小さいワークシャツが捨てられるな。それだってのとやで買ったやつなんだが。
のとや、でクソデカ胸ポケットのワークシャツ二枚買った。一枚299円。つい、「ワークマンがお得?はぁ?」
と思ってしまうのは、近所に激安衣料店が多いから。
ソロキャンプだと今、流行っててオシャレな趣味っぽいのに、ソロ野宿だとドン引きされがちな不思議。
[読書感想] かとうちあき『野宿入門』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2150824
エリ8はちょっと長くてしんどかった記憶がある。ふたり鷹が読みたい。
@theoria 「毛深い」は、おっしゃる通り修飾される部分のズレですかね。特にどの動物か限定してないように読めますね。
@theoria 単純に、歯と訳すべきを牙と訳した日本人執筆者の問題だと思います。
でも、歯だとしても、馬のソレと区別つかないだろうし、口を閉じてたら見えない部分を特徴にした古代代シュメール人に問題がなきにしもあらず、という気が。
>本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン
1ミリもってことはないんだけど、あんまりちゃんと見てなかったイデオンとダンバイン、でも主題歌は好き。
ダグラムとエルガイムはうちの田舎で放映されず。放映地域の親戚のうちにたまたま遊びに行けて、エルガイムに集中してた中学生のとき(もちろん途中から見ても物語がわかるわけがないのだが)幼児のはとこがかまってアピールでダイブしてきたときマジギレ気味に無視したのは、今思うとアカンことだった。
ラマシュトゥ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%82%A5
>"ラマシュトゥ(Lamaštu)とは、アッカド神話パズズ(Pazuzu)の配偶者とされる魔の女神。その姿は獅子の頭とロバの長い牙、毛深いロバの体躯、猛禽の爪を持つとされる。"
え?待って。ちょっと待って。ロバって牙が長かったっけ?ロバって毛深かったっけ?
「インストーラーが気付いてロック。危険はそんなになかった」
「当日は、風が強くて、スタッフがコンドームを押さえて作業しましたが、カリ首に陰毛が挟まって、ロックできない状態で射精してしまいました。女優さんの後ろにいたインストーラーが僕で、気が付いてすぐにロックしました。ゴムが外れていたのは、ほんの一瞬ですし、射精の瞬間にヤバイと思って腰を引いたので、コーラで洗えばたぶん大丈夫と思っています」
ゲオの始めたコンビニ、GEO-YAに行ってみた。コンビニとも違うんだな。
弁当やおにぎりやパン・サンドイッチは無い。
メイン商品は基本、スナック菓子。そんでカップ麺、ドリンク、酒、ツマミ(乾きモノ)、タバコが並び、コーヒーサーバーと石焼き芋マシンがあるくらい。
レジはセルフレジ。サポートする店員はいる。
弁当などの日配をすべて捨て、セルフレジを使い、コストカットで一点突破を狙った感じか。
つまりコンビニエンスではなかった。24時間営業の嗜好品セルフストア。
品ぞろえが平凡なのが残念だった。嗜好品に特化するなら、通好みの変化球を揃えないと。
結局、何も買わず。
statusって、どこで使われてるのかわからない情弱。
まあ、鳥でもゾウでも私は気にせず「つぶやく/つぶやき」を使ってるしな。
独自用語は無い方がええやね。
アストラゼネカと聞くたびに
「平成ウルトラマンか令和ウルトラマンに、そういうやつおりそう」
と思う。
仏教でネギ・ニラ・ニンニクなどのネギ類がだめなのは臭いからかと思ってた。
ネギ類の持つ強壮効果(つまり性欲増進)が修行の邪魔だからだったんだな。
古代の人の観察力はすごいねえ。
第四波はクルベクシテキター・スタローン
toot、おならのことを指すスラングであるだけでなくコカインを鼻から吸引することを指すスラングでもある(こっちは英和辞書にもしばしば載っている)ので、変な意味があるのは承知の上でのことだと思っていたけれどそういえばMastodonのlead developerはアメリカ人ではなかった(あまりにも多くのソフトウェアがアメリカ発なのでアメリカ英語でのスラングは命名時に折り込み済みと思い込んでしまう現象)
東京から出なきゃいいんだべ?ああーん?という勢いで、過去に行ったところとこれから行きたい城址や史跡をリストアップしたら、ドチャクソ重くなったwww
動画で使った音源をうpりました。支援者限定公開です。♪支援者になれば~なんでも手に入る~(はいらない)
[MP3] ten|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2146869
MOTHER3が15周年か。私ァ賛否で言えば3はMOTHERシリーズにしては駄作と思う。
いろいろ言いたいことはあるけど、
MOTHER…僕たちの好きなアメリカ文化(1960~1974)
MOTHER2…僕たちの好きなアメリカ文化(1975~1989)
という軸があったのに対して、3は特に、ネタ元としてのアメリカLOVE!が消えており、軸がブレブレなのがアカンかったのだろうな、と。
あと、時代的にヌルゲー礼賛の風潮だったから、戦闘も謎解きも優しすぎるし、物語も説明がおせっかいすぎた。
第1章と、猿が主人公の章は良かったんですけどね。
ひゃー、明日…じゃなくて今日か。25℃超えるんかいな。ひえー。
今月も来月も他県への旅行ははばかられる感じやね……。
暖かくなれば、コロナさんもおとなしくなるだろと思ってたんだけどな。
『天』をぐるぐる回してみました。動画です。今は全体公開です。昨日うpった [映像]小田原の海岸 は、支援者限定公開に変更しました。見逃しましたの?支援者になればよろしくてよ。
[動画] 『天』(高田大)をぐるぐる回してみた|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2144382
だれ一人「俺がケツ持つから中止しろ」と言わないオリンピックを見るにつけ、都市博を中止させた青島幸男は、その点を評価せねばならんよな。
あの強引な中止によって都議会から孤立して、その後の都政がままならなくなったし、30年たった今なお恨み節や陰口が叩かれてるけど。
逆に言えば、「成功」の目が10%あるうちは、ケツ持ったらいかんのだな。自己利益を優先する限りにおいて。
郵便配達のeバイク(たぶん)がEVやハイブリッド車みたいな「コォォォー」という、存在を知らせる音を出してた。
バイク用のがあるなら、自転車用にも売ってくれー!と思う。
でも、実際に売られたら、それを装着した自転車が歩道で鳴らしまくるよね(歩道は歩行者が優先なので、警音器で歩行者をどかしてはいけません)。
でもたぶん、自転車用のが近いうちに発売されるか、あるいはすでに発売されてるよね、たぶん。
つまり、数年内に歩道で自転車が「コォォォー!」て鳴らしまくりだよね。
今ですら熊鈴つけてる自転車乗り、多いですしね(熊鈴つけてる人が決して歩道を走らないなら、問題は無いのだけれども)。
ただ波の打ち寄せる様子を撮っただけです。/ 下曽我駅前のぐるぐる巻きオブジェの動画は支援者限定公開に変更しました。見逃した方も支援者になれば好きな時に観られます。
[映像] 小田原の海岸|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2140431