外出自粛で、いま、お子様に読み聞かせをなさってるパパママも多いと聞きます。ひとつ、19世紀アメリカ児童文学の傑作はいかがでしょうか。
トムと波止場の大砲 | トマス・ベイリー・オルドリッチ, 桝田道也, 桝田道也 | 読み物 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B00H14TKDG/
外出自粛で、いま、お子様に読み聞かせをなさってるパパママも多いと聞きます。ひとつ、19世紀アメリカ児童文学の傑作はいかがでしょうか。
トムと波止場の大砲 | トマス・ベイリー・オルドリッチ, 桝田道也, 桝田道也 | 読み物 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B00H14TKDG/
過去作品を転載しました。
ダミ茶 『いいえ、私ではありません』(4) 『なう』(1)|桝田道也|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/950826
メスイキ
ケツイキ
ふんイキ
イキ・対馬
イキなりステーキ
現金自動支払イキ
ハンガー・ストライキ
食器洗イキ
ナイキ
ひごずイキ
正保城絵図出羽本庄、本道の可視化。ザ・十字プラン。迷路っぽさ皆無。十字の中心がクランクになってますが、西側の低湿地(水田)を避けた結果と見るべきかと。絵図的にも地理院地図的にも。
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620
コロナ怖いけどぉ、
首相会見やってるからぁ、
インスタライブとかもあるしぃ、
船で流してみたらぁ、
イカあつまってきたんすよねぇ
肉無しラザニア作ってる。肉が無くてもラザニアは最高の味やねんで。もう記憶もうすれてるけど。えー、尼プラ、サジタリウスは配信してないの?つかえんのう(とか言ってるけど再視聴したいわけでもない)
最寄りのローソンストア100が閉店でショックを受けてる。3年前にアコレも潰れたんよな。ふだんの買い物は一駅となりの激安スーパーなんだけど、雨とか雪とか買い出しまんどくせぇときのために存続してほしかった。
熊野に桜咲き渡る 鬼ケ城、赤木城跡:三重:中日新聞(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/article/mie/20200407/CK2020040702000022.html
正直、石垣が傷むから桜の植樹はやめてほしいんよな。城の写真を撮るのにも樹木は邪魔だし。
でも、城址は城郭マニアのためだけにあるわけじゃないしねえ。
それで観光客が増えて地元の収入アップになれば、維持費が工面できるわけだし。
せめて曲輪ひとつに一本くらいにしてもらえればうれしいな。
岩泉舞先生と言えば、ジャンプ掲載時、作者名に「北海道の牛乳(ミルキー)娘」なる二つ名が付けられてて、
「爆乳か?爆乳なんか?」
と、そこばかり気になってマンガの内容が頭に入って来なかった記憶
正保城絵図に記された目抜き通り可視化。盛岡。北に津軽道、南に仙台道。実は盛岡こそ「一往還上の城下町」だったという。見ての通り迷路っぽさはないです。
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620