下赤塚だと、のとやの定休日には商店街を歩いてる人が半減するからね。誇張ではなく。マジで板橋区の下層民のファッションを支える存在>のとや
あるバイト先で、
「さすがに安全靴はのとやで買いたくない」
と言ってる人がいて、それには同感した。
基本、のとやの爆安の服は、
1)売れ残りのクソダサ服
2)縫製の不良率が高い地雷服
3)サイズがSとLL以上しかない
のどれか。
なので、わりきって、2)の中からハズレに当たらないよう祈りながら買う。もしハズレに当たったら自分で修理するという買い方になる。
下赤塚だと、のとやの定休日には商店街を歩いてる人が半減するからね。誇張ではなく。マジで板橋区の下層民のファッションを支える存在>のとや
あるバイト先で、
「さすがに安全靴はのとやで買いたくない」
と言ってる人がいて、それには同感した。
基本、のとやの爆安の服は、
1)売れ残りのクソダサ服
2)縫製の不良率が高い地雷服
3)サイズがSとLL以上しかない
のどれか。
なので、わりきって、2)の中からハズレに当たらないよう祈りながら買う。もしハズレに当たったら自分で修理するという買い方になる。
これで胸ポケの小さいワークシャツが捨てられるな。それだってのとやで買ったやつなんだが。
のとや、でクソデカ胸ポケットのワークシャツ二枚買った。一枚299円。つい、「ワークマンがお得?はぁ?」
と思ってしまうのは、近所に激安衣料店が多いから。