19:29:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

散るゆえに桜のあはれ有ると思えど  #577

18:34:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

葉桜に衣装替えなり雨二日  #575

10:21:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

人は反撃されたくないから嫌味を言う。
嫌味がなぜ反撃しにくいかというと、言われた側は攻撃だと理解するまでラグが生じるから。
攻撃だと気づいて反撃しようにも、言った側はラグの隙に逃げたり迎撃態勢を整えている。

でも、反撃されたくないってことは戦争を望んでいるわけじゃないビビリってことだから、相手のメンツをつぶさなければ謝罪と撤回を引き出せる可能性が高い。

嫌味に嫌味で返すのは、喧嘩上等かかってこいや!て返事するようなものです。

まあ、ついついそういう返事しちゃうものですけどね。

10:14:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 明らかな嫌味を言われたらその内容に一切触れず、無理に大人の対応もせず、「大丈夫ですか?」って聞くのがいいよ。 togetter.com/li/1868507

これ、普通に嫌味に対して嫌味で返してるだけでよろしくない。
これやると、あとはイヤミの応酬でどっちが先にやめるかの根競べになるか、どっちが先に暴力を発動するかになる。

嫌味を言われてすぐ反応できるなら、嫌味を使ってはいけない。
穏やかに相手の無礼を指摘し、謝罪という退路を提供した方がいい。
嫌味に嫌味で返すと、相手を追い詰めてしまい暴発を招くから。

でも、私を含めてネット民のような人種は呼吸するように嫌味を言ってしまうものだから、実行は難しいんだけどね。

Web site image
明らかな嫌味を言われたらその内容に一切触れず、無理に大人の対応もせず、「大丈夫ですか?」って聞くのがいいよ。
00:13:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

プロットは思いついたけど、オチが浮かばないな。