GoogleがBloggerをクローズする可能性ってどんくらいなんかしらね。
なんか忘れてると思ったらFANBOXの更新でした。支援者限定です。
ニュースの7時 #072|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9714492
リニア駅は東京も大阪も地下深くに建設されるから、そこに降りるまでに時間がかかるとかなんとか。
これはもう遷都しかないな!
伊勢崎市だ、伊勢崎市を新首都にしよう。
伊勢崎→小諸→飯田→名古屋と進めば直線路ルートでありながら静岡県を通過せずにすむ。
静岡県の水量が減ることもない。
え?大阪?
終着/起点は堺にしよう。
土地なんて仁徳天皇陵をつぶせば…おやこんな時間にだれかきた
輪行にちょっと興味あったけど電車前提だと
→関東の平野部……いまや電チャリレンタルが充実してる。重い思いして自前の自転車(非電チャ)を持っていく意味、ある?
→関東の山間部……ヒルクライムが目的じゃないなら、山間部に非電チャなんてただのマゾ苦行じゃないですか
→関東より遠いとこ……日帰りじゃ時間が足りない。でも自転車のような重いもん持ってるのに、宿泊用の荷物まで持っていけない
……て感じで、どうも適切な目的地が無い。
> 今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる - Togetter https://togetter.com/li/2125691
前評判としてコナンの焼き直しという空気はたしかにあった。それで劇場数が伸び悩んで興行収益が下がったというのはあるかもしれない。
でも、観た上で低評価にした人は周囲にはいなかった。VHS化されるやいなや、あっちこっちの学園祭で上映され(完全に著作憲法違反だがw)、公開後1年の間に5回は観た記憶がある。ソフトの売れ方はナウシカより爆発的だったんじゃないかなあ。知らんけど。
個人的には、パズーがコナンほど超人的ではないという不満は抱いたけど、それはそれで良い面もあることは理解できる年齢になってた。 #ブコメ #ラピュタ
前世紀に作ったスキンの残骸データを発掘したので支援者限定でお見せしています。バナーすらボカしてるのは手直しして蘇生させるかもしれないからです。
[デザイン] むかし作ったウィンドウズのスキンの残骸 "Tomato","Potato"|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5731962
> Mastodonにある程度慣れてきた人による、Twitterとの比較に関する所見|KMY|note https://note.com/kmycode/n/n8c3d762f84d9
検索が弱いのは意図的なもので、サーチされたかったらハッシュタグに協力しましょう、っていうのは知らんかったのでほえ~っと感心した。なるほどなあ。
にしても
> "例えば同人サーバーの投稿が左派の多いサーバーから検索できるとトラブルになったりしますよね"
このへんの決めつけが雑すぎて怖い。
左で同人やる人もおるし、左でアンチフェミもおるし、右な嫌オタもおるし、フェミだけど右な人もおるやろ。
例えをイデオロギーに絡めるなとは言わんが、触れる以上は神経つかいなはれ。 #ブコメ #マストドン #イデオロギー
> バスじゃないと行けない超有名観光名所……高知県の「桂浜」が陸の孤島すぎる!! - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト https://busmagazine.bestcarweb.jp/feature/bus-information/177269
狭い漁師町の道路をスレスレで走るバスの車窓を楽しむまでが桂浜観光です。マジで。
まあ私は深夜に桟橋通五丁目停留所に降り立っちゃったんで、10km泣きそうになりながら重い荷物を引きずって歩いたのだけど(往路) #ブコメ #バス #桂浜
むかし作ったアイコン。
[デザイン] イエロー基調アイコン『0x3』(1999)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3692988
#あれ実は私なんです
このタグ流行ってんの?『飛龍の拳ツイン』のSDモードの遠景テクスチャのドット打ちをやりました。あとSDモードの飛龍の表情テクスチャドット打ちも。本社の人の下絵をドットに起こしただけです。研修中という口実で比喩抜きに雀の涙のバイト料でした。若くて世間知らずだったからダマされた。
もちろん他にもバイトはいたので私が担当したのは一部。でも、趣味でドット絵を描いてたのは私だけだったので、まあ、経験者みたいなもので、5割以上は私がドット打ちしたんじゃないかな。もう、よく覚えてないけど(嫌な思い出なので脳が抹消しようとしている)。
葬儀屋とペットショップでは見たくないキャッチコピー>「業界最安値」|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2129334
>福島ユナイテッドFCが新マスコットを発表 白虎モチーフで火之助の弟分 : ドメサカブログ
白虎隊にちなむんだろうけど、白虎士中二番隊が、てんで新政府軍に歯が立たず壊滅して敗走して自害したという点は、問題にならなかったんだろうか。
ねとらぼの、玉吉先生と担当編集氏の対談。
「ふぇー、玉吉先生、ネット入稿じゃないんだ……」
という驚きはあった。
過去作を転載しました。
ダミ茶 『ふがいないから脱ぐ』|桝田道也|pixivFANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/188950/post/967412
正保城絵図の本道を可視化。膳所城。他の城は、迷路的ではないとはいえ、さすがに侍屋敷エリアはなるだけ見せない本道にしてます。が、膳所城は「隠すものは無い!」とばかりに三の丸の街路の大半を本道にしちゃってます。
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620
https://b.hatena.ne.jp/entry/4684271830132318754/comment/mitimasu
ブコメにスターが少しついた。こういう感じで地道に知られていきたい。とにかく、他の城郭研究者のご意見を賜りたいのよ。
正保城絵図の本道を可視化。大垣。町割は複雑に見えますが、本道だけ見るとそこまで難しくはありません。とはいえ他の城の本道とくらべると、これでも複雑な方ですね。
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620