17:16:24 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-25 11:27:12 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:48:57 @miraicorp@matitodon.com
2022-11-25 23:48:24 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:31:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 情報ありがとうございます
新店と履歴情報を追加しておきました

omise.info/detail/501110103378

Web site image
【閉店】マクドナルド 403新津店 ‐ 発見!e⁻お店
18:12:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn レジの階層で6/22付で有効期限を設定しました
7/15付で有人1、セルフ6を表示するように仮対応を加えています

omise.info/detail/104000106459

Web site image
まいばすけっと 神田神保町店 ‐ 発見!e⁻お店
23:26:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
名鉄バスと同等のシステムであればmanacaなのでしょうね
条件は厳しいですがバス停が記録されることが期待されます。

23:26:10 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-25 23:25:25 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

知多バス(知多乗合株式会社)

愛知県の知多半島で営業しているバスのようです。
東海営業所管轄のうち21車両で、早ければ10月、今年度中にはICカードが導入されるという議事録があります
city.obu.aichi.jp/_res/project

恐らくまだ導入されていないようですが、そろそろ導入されそうな動きはあるのでしょうか。

22:48:46 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-25 22:32:02 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:08:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ダンプデータの提供をいただければ、追って調査致します

17:00:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新ベータ版のバージョン2.909をリリースしました。配信開始までしばらくお待ちください。

詳細な更新内容は更新履歴をご確認下さい。
allnfc.app/jp/history/android_

NFCとバイブが変わっています。
読み込み完了時のバイブの強弱が設定可能になりました。
ただ、読み込み開始時に音と共にするバイブはシステム内部で行なわれているため、アプリでは設定できません。強弱設定はスマホ本体の設定で実施する必要があります。

Web site image
更新履歴 令和3年(後半) ‐ ICカード これひとつ
15:43:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


これから次のベータ版のリリース準備を致します

報告は一旦締め切りますが、時間的都合により昨晩以降に報告されたものは登録が間に合わないことがあります。ご了承願います。

15:37:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 一度報告して履歴保存された状態で、もう一度更新したとき、古い情報の削除が失敗して最新が保存できないという不具合が検出されました。
修正しましたが、それが原因であれば次のベータ版から改善されるかと思われます

14:40:02 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-25 03:28:49 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東急 田園都市線 用賀駅
副駅名が変更になるそうです。(時期不明)
itmedia.co.jp/news/articles/21

Web site image
「GMO TOWER」誕生 直結の用賀駅は「GMO TOWER前」に 283億円投じて信託受益権取得
14:34:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 原因を特定し、修正しました。次からは改善されると思われます

19:54:01 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-25 19:21:46 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:11:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


nanacoタイプのQUICPayで、返金の処理に対応しました

このタイプのQUICPayは、6件保存される履歴の1ブロック16バイトのうち、6バイトが未知となっています。

今のところ使途は不明ですが、今回セブンイレブンで利用として報告が来ている分は6バイト全て同じ内容になっているので、何かしらを特定する情報ではあるようです。

端末のIDを思わせるような符号列ではないので端末IDではない可能性が高いように思いますが、興味がある方はダンプツール360Fの欄の6番目から11番目の6個の16進数に注目してみて下さい。

22:49:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 @yukipsn 情報ありがとうございます。
凄い通称ですが納得しました。
一応アプリにも名称のみ、JREM NCR-41-1として登録は済んでいるようです。

22:49:38 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 22:49:27 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。多いですね。

21:46:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


カラオケビッグエコー

店番号らしきものが非公開のため何店あるのか不明ですが、業界最王手とのことで膨大な店数がありそうなので、ページをあらかじめ分けておきました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

とりあえず、新潟県・京都府・大阪府については全ての店名を追加しましたが力尽きました。随時需要がありそうな都道府県で対応してゆきます。

Web site image
ビッグエコー ‐ 物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
21:08:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

問い合わせがあったのですが、このタイプのIC R/Wの型番が分かる方はおられるでしょうか。
10年以上前の製品のようです。
tech.nikkeibp.co.jp/it/article

JR東日本とNTTドコモのLLPが開発とあり、雰囲気的にもJREMの製品ではないかと思われますが詳細は不明でした

記事
itmedia.co.jp/makoto/articles/

tech.nikkeibp.co.jp/it/article

Web site image
ラゾーナ川崎でSuica/Edy/iDの共用端末が稼働
Web site image
おサイフケータイの活用で「売り上げを伸ばす」(5)トヨタ,ドコモも参戦,広がるFeliCaクレジット市場
21:05:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 登録はされていないようです。写真提供をいただいている中に類似するものはありませんでした。型番も不明です。

20:19:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。座標の登録をしました。

PASMOが最初に書かれているのでPASMOの可能性が高そうですが、どこでしょうね。江ノ島近くで電子マネー事業をしている事業者は小田急くらいしかなさそうですが

あと「洞窟」の日本標準産業分類が謎ですが、地方自治体が管理しているようなので、公園でよいのでしょうか。

20:14:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。ピンクなのでPASMOとして座標の登録をしました。
運営は清瀬都市開発株式会社と見られるので、そのように登録しています。
西武または東京都交通局のいずれかと思われますが見ただけでは分かりませんね。

17:30:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 17:29:44 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:26:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ビッグエコーですが、1件報告がありました。
INFOXとのことですが、IC R/WはUT1-Neoが使われているそうです。

17:23:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
確認したところ、報告の通り登録されていたため誤報告だったようですが、店名しか報告がなく詳細は不明なものでした。
SUGOCAとして登録されている他の二つとは番号が離れているようです。

全てレジ番号等未知のため推定のフラグを追加させていただきました。

16:42:15 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:31:38 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
JR出口と入口は共に12月9日で有効期限を設定いたします。

16:32:16 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:30:12 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp 12/10から、成田空港第2ビル駅のJR出口改札を廃止し、入口改札を拡張して出入両用とするそうです。
travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
成田空港、空港第2ビル駅「JR二重改札」の動線を12月10日解決
16:30:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


エヌタスTカード
新規発行時の発行場所番号も記録されているようなのですが、今のところ明確な報告がなく詳細は不明です。

昨日、「新地ターミナルもしくはココウォーク茂里町」という報告がありましたが、情報が曖昧なため登録は見送りたいと思います。

新規にエヌタスをお求めの後に本アプリをご利用の方がおられましたら、お求めの場所を報告をいただければ幸いです。

16:25:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


富山地方鉄道 まいどはやバスの報告が多数寄せられました。ありがとうございます。

バス停の番号の並びについては、事情は不明ながら現状の路線の順番と殆ど一致していないようです。
部分的な一致はみられるので、開業してから経路が変更されたり新設・廃止停留所があったりした影響だろうと思われます。
このため途中停留所の番号を推定することが非常に難しくなっています。

また、いつの報告であるか確認できませんでしたが、清水町ルート「富山駅地鉄ビル前」がかなり特殊な番号で登録されていました。今回それとは異なる、他の停留所番号と比べ違和感のない番号が報告されましたので、詳細不明な既存登録については一旦削除と致しました。

16:07:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 出場は復旧しているようですね。番号が従来通りかどうかは見ただけでは分かりませんが

16:06:52 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 16:04:59 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。「最終精算日時」と判断するのが正しそうですね。FAQもそのように更新致しました。

15:44:36 @miraicorp@matitodon.com
15:38:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga なるほど
「条件によっては更新されないことがある」という但し書きが必要そうですが、一応は「最終更新日時」あるいは「最終使用日時」とみなしても間違いではなさそうですね。

15:36:53 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 15:36:34 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ポイント還元では更新されずポイント利用では更新される、最終使用日?の可能性がありますね

15:26:02 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-25 15:25:24 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

そういえば、武蔵小杉の改札はまだ復旧していないのでしょうか。
あれ以来特に報告はないようです。

簡易改札機の出場が使えなくなって入場のみになったという報告が1ヶ月以上前にありましたが、まだそうなのでしょうか。

14:38:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


「manaca」

現在マナカタブで表示している情報のうち「ポイント残高」欄で、日時情報を表示しています。
最終更新日時と推定していましたが、ポイント還元操作では更新されない、という報告が届いています。

どういったタイミングで日時が更新されているのか、manacaを利用されている方は注意してみていただき、何か知見が得られた際にはお知らせいただければ幸いです。

22:35:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

NORUCA
の次のバージョンから「ちょこエコ」に対応します。

一説によると、1・11・21日は、「ちょこエコ」から優先して引きますが、その残高が足りない場合は通常チャージから引くそうです。
この「ちょこエコ+通常」となる混在払いはまだ報告がなく、対応できておりません。
もし可能であれば、そのような報告をいただければ幸いです。
今のところ対応がないため、そのような動作ではかなりおかしな表示になるものと思われます。

22:29:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 なるほど。
今のところ、NORUCAは混在払いの報告がないため混在自体対応できておりませんが、学割は今のところ特に特別表示はしていないことから、ちょこエコ+通常の混在さえ報告があり区別する情報が見つかれば、なんとかなるかとは思います。

22:16:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 CI-CAの2種混在支払いは対応済みですが、NORUCAの3種類混在とはどういうパターンでの支払いでしょうか。

21:47:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。興味深い仕様ですね。
どう表示するべきかも含めて考えていく必要がありそうです。

21:43:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

解析本も、10カードではない地域カードが現行35種類ありそれぞれ出すとなると、かなりの冊数になりそうですねぇ。書くのにどれだけ掛かるのか想像できない。

21:38:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

アプリ、少しでも赤字を埋められたら良いと思い、かなり前から本を書き始めています。
カード解析結果などをカードごとに自主制作の本にして頒布することを考えていますが、これまでの開発で発生した様々なことを連ねた開発体験記的なものも書いています。
ページ数などはとりあえずまだ考えてないですが、体験記はかなりのページ数になりそうですね。いろんな「事件」があったので。

21:36:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 生きがいですか。そこまで愛して貰えてとても嬉しいですね。頑張りたいと思います。

21:17:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai いつもありがとうございます。何とかこのアプリを1日でも長く維持できるよう努力していきたいと考えております。

21:16:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 確かにどちらもレシップ製と思われるので似てはいますが、NORUCAとCI-CAはフォーマットが少し違っていて、その少しの違いがアプリ的にはかなり大きいですね。

20:15:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通 桜井駅南口から談山神社に至る臨時系統(旧14系統)
navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene3

本日、自由乗降区間3停留所を含む全停留所の報告があり、おかげさまで全停留所の登録が完了しました。
旧14系統の頃と同じ番号がいまも臨時系統で使われていることが分かりました。

次のバージョンから対応します。
今年の運行は終わりましたので来年の運行で活躍できると思います。

16:20:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ありがとうございます。
河西能登町と浅古は奈良交通としては番号が未知の停留所でした。
これから登録作業にかからせていただきます。

15:08:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai よろしくお願いいたします。

15:06:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良交通で、かなり以前に廃止されコミュニティバスに置き換わった談山神社への路線が臨時バスとして運行されています
narakotsu.co.jp/rosen/rinji/20
どうやら今日までのようで、弊社は遂に行くことがかないませんでしたが、何件か報告が届いております。

報告があった倉橋池口、百市、多武峯、談山神社 は、廃止された14系統の頃と同じ番号でした。

停車する停留所は情報がないため不明ですが次のような停留所があったようで、うち()がないものが今回判明したものです。

(神之森町)・(聖林寺前)・(赤鳥居)・(倉橋)・倉橋池口・(下居)・百市・(不動滝)・多武峯・談山神社

()の停留所も実在したのであれば以前と同じと思われるため、推定❓付きで有効化したいと思います。

また、自由乗降の百市下と百市上も番号が確定しました。

404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
15:05:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai なにか歴史的な事情がありそうですね。とりあえず奈良交通の路線バス側も併記としておきたいと思います。

14:45:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 情報ありがとうございます。興味深いですね。
公式サイトでも多武峯線の多武峯とあるので、ポール側の誤字の可能性もありそうですね。
city.sakurai.lg.jp/sosiki/kous

とりあえずは多武峯(多武峰)のような併記形式にしておきたいと思います。

多武峯線 時刻表(談山神社、聖林寺、桜井市総合福祉センター 行)/桜井市ホームページ
14:45:01 @miraicorp@matitodon.com
2018-11-25 14:36:27 酒井 崚の投稿 RyoSakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:40:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

姫路駅の「のりつぎ精算機」が報告されております。

駅番号が姫新線 本竜野駅になっておりました。
「のりつぎ精算機」の仕様は分からないのですが、駅を指定して事前精算する形式なのでしょうか。

カード内には姫路駅の番号が書かれていないため自動的な認識は困難かと思いますが、精算できる場所が姫路駅しかないのであれば推定で決め打ち対応をすることは可能かも知れません。

何かしら追加の情報があればお知らせいただければ幸いです。

11:02:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


熊本バス 佐俣の湯バス停が報告されています。
バス停の座標は不明ながら、10月から構内に入るようになったそうです。

報告のバス停は佐俣の湯の構内と思われますが番号から判断すると、

従来国道上にあった佐俣の湯が番号そのまま構内に移設
従来国道上にあった佐俣の湯の場所に、産交バスに合わせて佐俣の湯前バス停を新設

という動きがあったのではないかと予想されます。

その前提で、報告のあった佐俣の湯と永富の間にある
馬門橋・佐俣今村・目磨・大窪・下永富
はバス停番号に連番性が認められるため、これらも推定で対応を加えます。どなたか、機会があれば正誤問わずこれらバス停の報告をいただければ幸いです。

10:43:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。
同じ機種同じOSバージョンからの報告もありましたので、そのようにレビューに返信させていただきました。

10:21:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。機種固有の問題のようですね。

09:33:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 5番を時限のソフト入専に更新致しました。

09:28:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 更新しようと思い確認したところ、近鉄 天理線 天理駅 3番は、昨年12月末の報告で既にIC専用として登録済みでした。

09:22:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 切符投入口を塞いでIC専用にしたのでしょうか。
いつ頃か不明ですが適当な時期を定めて切り替わるように致します。

09:11:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


Xperia XZ Premium(SO-04J)で、IruCaが読み取れないという報告が届いております。
弊社はIruCaを保有していないため確認できませんが、お持ちの方、アプリ最新版でもIruCaを正常に読み取れているでしょうか?

08:58:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ご質問の趣旨が分かりませんが、プレミアムサービスは登録日を基準として、ここからの月数で満了日を定めております。
ユーザー操作からの開始というのは実装が難しいので、そのあたりは将来的にGooglePlayのアプリ内課金が実現できたらそちらに丸投げしようと思っております。