18:07:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 調査方法としてはこの方法しか現状なさそうですが、初乗り運賃の切符だと弁解の余地が厳しくなるので目的地の一つ手前の運賃の切符にするなど買い間違えを装うくらいが無難なのかもしれません。
いずれにしても弊社としては教唆扱いにされると困るので自己責任でお願いしたいところですが…

17:51:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 残高不足のICOCAで入場して精算機で出場というパターンだと現状では出場証を出すのは無理そうですね。
故意に目的地でない乗車券を購入して乗車する行為は、悪意はなくても恐らく不正乗車だと思うので調査のためとはいえ推奨はしにくいところです。

15:29:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 そのようで、精算のために大量に購入したICOCAは今では宝の持ち腐れ状態ですね
切符で入場してICOCAで精算するとどうこうみたいな話は聞いたことがありますが試したことはありません

17:05:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

Mastodon 4.0がリリースされたようです。
ここもじきに最新版に更新されるのでしょうか

22:49:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


現行のパソリRC-S380から、NTAG215に対してGetVersionコマンドを投げているのですが、本体内蔵NFCと違って正常な値が返りません

数年前にパソリ対応したときも同様でしたが、パソリはどうも正常にMIFAREにアクセスできないような印象なので、しばらくやってみて無理そうなら、本体で対応もしたことですし、パソリでのMIFARE対応は打ち切りにしようかと考えているところです。

パソリについて、何かよい情報を持ちの方はおられないでしょうか。

14:18:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


パソリ新機種RC-S300への対応にあたり、アプリのNFCまわりの処理を抜本的に書き換えることにしました。

RC-S300は従来機とデータフレームの構造が全く違っていますが、この違いを途中で吸収するための中間層を設けます。
これは将来的なBluetoothリーダー対応なども見据えたものです。

内蔵NFCやACS製リーダーにも及ぶそれなりに影響範囲の大きい改造になるので、完成は次の次のベータ版あたりを目標にしております。

14:12:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


おサイフケータイなど複数の機能が混在する場合の優先順位入れ替え処理を変更しました

どのようなものが含まれていても、常に次の優先順位で並ぶように変更します

大学生協電子マネー>交通系電子マネー>WAON>nanaco>楽天Edy>その他>FeliCaポケットやかざすフォルダ

iDやQUICPay等が含まれていて先に検出されても、それよりもWAONなどが優先されるようになります。

将来的には優先するものを選択できるようにする予定ですが、それまでの繋ぎにはなると思われます。

21:02:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

関東のセブン銀行の交通系SPRWID
新潟と東京で、番号がかなり近いところにあります。
ですので、余程の例外的なところを除いてはSuicaで契約されているのではないかと見こまれます。
また駅構内などでもPASMOかどうかは若干疑わしいところがあり、全てSuicaになっている可能性がありそうです。

20:05:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停の登録といっても、もはや名前と番号を登録するだけでは済まず、位置情報やら系統情報やらを追加する必要があって、数件登録するだけで一日作業になってきています。
現状の収益レベルでこれを維持するのはかなり無理があるので、何とかしたいところです。

系統情報の作成については時間が掛かりすぎるので沿線の方などボランティアの協力が必要かと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか。

12:54:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 日本標準産業分類に紐付いています。
自動販売機という絵文字がUnicodeにないので、ありがちなジュースの自販機を想定し、ジュースの絵文字を出しています。

細分類については、日本標準産業分類4桁に、更に何桁か枝番的なものを追加して細分化すれば良いと考えておりますが、総務省はやらないでしょうから第三者として誰かが動く必要があるのだと思います。

11:36:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


おみやげ本舗+セブン‐イレブン 博多店

5月末利用分で報告されたものと、今月10日利用分で報告されたものとで、レジ数などに違いがありました(5台→6台)。

5月には「レジ#4」(4/5、左4右2)として報告されていましたが、今回は「レジ#4」「1」(1/6、左1右6)と報告がありました。

報告内容から状況の把握ができませんでしたが、レジの増台や配置変更などがあったのでしょうか。

11:35:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨日、「東豊線南改札口(南北線のりかえ改札口) 61番改札機」を報告された方

誠に申し訳ありませんが、ご利用のバージョン2.024はバグがあり、このため折角報告をいただきましたが、登録に必要な情報が何一つ届かない問題が生じてしまいました。
つきましては、お手数ですが最新の2.025に更新の上、再度報告をいただければ幸いです。

23:58:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 確かに間違っていますね。会社の名前ではなく駅の名前が入っていました。しかし会社の名前が読めないので、調査次第修正します

23:53:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ボウリング場8045だけにしました

23:51:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 合わせました。
産業分類もICOCAとWAONで違っていたのでWAON側の8041;8045;8065;8095に合わせました。過剰があれば削除します。
ボウリング受付なのでボウリングの産業番号だけでも良さそうではありますが

12:09:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

月曜日から水曜日まで弊社臨時休業となるため、その数日前に次のバージョンをリリースする予定でおります。
今度の金曜日か土曜日あたりが候補となっておりますので、それまでに報告された分については可能な限り対応をしていきたいと思っております。

12:09:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

こちらも既に古い登録になりますが、9月14日付で「博多バスターミナル3階」でnimocaチャージ機を報告された方:

99900000401264 と報告されておりましたが、桁数が1つ多いことが分かりました。

近い番号の報告と比較してみましたが、nimocaのSPRWIDと連動しているわけではないらしく、番号の推定は難しいようです。
店舗端末IDは一旦削除と致しますので、機会があれば再調査し報告をいただければ幸いです。

12:09:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

既に古い登録になりますが、8月12日付で「熊本銀行水前寺支店」と「熊本銀行健軍支店」でnimocaチャージ機を報告された方:

SPRWIDは1番違いで連続しておりますが、店舗端末IDが

熊本銀行水前寺支店は9990000030270
熊本銀行健軍支店は999000003271

と報告され登録されておりました。
後者は桁が1つ足りませんが、下5桁は 30271 が正しいのではないかと予想が立てられます。

訂正し、❓マークを付けておきますので、機会があれば再調査し報告をいただければ幸いです。

12:08:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

タイトーステーションのチャージ機、同じ店で階が異なるものが報告されております。

999から始まる13桁の店舗端末IDとするもののほかに、正体不明ですが8桁の番号がレシートに印刷されているようです。
この番号は恐らくその決済を特定するための番号であり、機械を特定するものではないと予想されます。

このため過去報告分も含め、同様に登録されている8桁の数字については削除とさせていただきます。

12:07:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

いわさきグループ 城山入口→霧島いわさきホテル を報告された方

同じ時間帯で

霧島市役所発 霧島いわさきホテル着
qbus.jp/cgi-bin/time/rosen.exe

鹿児島空港発 霧島いわさきホテル着
qbus.jp/cgi-bin/time/rosen.exe

があるようです。どちらかおわかりでしょうか。

またこの系統は、どちらと仮定しても、カード内番号と停留所の数が合わず連番で番号を振ることができないようです。

12:07:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

鹿児島市交通局で、鹿児島200か15-27を訂正する形で鹿児島200か19-54が報告されたようです。

これは本当でしょうか
1番違いで鹿児島200か15-28も登録されているため確度は高いと思っていたのですが

11:59:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR北海道 函館本線 苗穂駅
17日からの駅移設と橋上駅舎開業に向け、14日から既存の改札がポール式の簡易改札2対4本に置き換わったと報告がありました。
恐らく既存の改札機3台がそのまま移設されるのだろうと思われますが、報告あり次第対応をしていきたいと考えております。
jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press

全体概要図をみると、ホームすらも作り直しの完全な移設のようですね。