18:14:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブンの新店情報によると、東京都墨田区 錦糸町駅南口に8月3日「錦糸町駅南口広場前店」が開店するようです。
e-map.ne.jp/p/711map/dtl/53236

しかしみたところ現地は至近距離に2店のセブン‐イレブンがある(JR錦糸町駅前店、錦糸町駅南口店)ため、どちらかが閉店しての移転の可能性が高いように思われます。

もしお近くに寄られる機会があれば、移転なら張り紙等あると思いますので確認などいただければ幸いです。

16:04:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

の代替サービス

まだ何も作り始めてませんが、Mastoshareと基本的には同じの二番煎じ。

簡単にはサーバーを選ばせ、丼の機能「共有フォーム」をURL+メッセージのパラメーターを与えて呼び出す。
具体的には、
https://丼鯖/share?text=msg
というURLに飛ばすことになる

ユーザーが登録した丼サーバーはCookieで保存することとし、サービスサーバーでは一切保持しないものとする。

サーバー登録のさいそれがマストドンかどうかは最低限検出する必要がある。
マストドンの場合は
https://丼鯖/api/v1/instance
にアクセスして200が返ればマストドンと判断できる。

折角汎用サービスを作るならマストドンに限定せず、Misskeyにも対応させたほうが良いだろうかと思いつつ、shareについてはマストドンと同仕様なことは確認しつつもMisskeyの場合は丼のように認証なし&1パスでMisskey鯖であると判断できるだけのAPIがなさそうだった。

Pleromaはほぼ何も分からない。share機能があるかどうかすら不明。

12:54:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


3年前に報告された「セブン‐イレブン 盛岡中ノ橋通1丁目店」(岩手県盛岡市)

どうも番号帯がSuicaのセブンイレブンとしては不自然なようです。

履歴の別の項目から誤って報告されている可能性もあるのではないかと考えられます。
再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

22:47:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販店舗一覧

スターバックスコーヒー
ホテルルートイン/ルートイン グランティア
モスバーガー/モスカフェ
WAONステーション/WAONチャージャー/WAON現金チャージ機

が、それぞれ登録100店を突破しましたので、ページを分離しました。

allnfc.app/jp/saleslist/

WAONチャージ機関係は50音順のページ分けがかなりつらいことになっておりますが

Web site image
物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
17:22:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

スターバックスコーヒーの店舗コード(店番)

公式サイトのURLとしても確認できますが、報告によると、
「レシートの電話番号の前、# で始まる数字」
として印字されており、レシートからも確認が可能なようです。

# 記号は入力が面倒だろうと思われるので、原則 # なしの数字で入力してもらおうかと思っておりますが、どうでしょうか

また、レシート写真などありましたら、ご提供いただければいずれアプリでも表示対応をしたいと思っております

14:17:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


福岡市地下鉄のセブンイレブン

「交通系は別設置端末(はやかけん)で決済」という報告が届いております

2年半ほど前ですが、福岡市交通局より、地下鉄駅構内のセブンイレブンは「はやかけん電子マネー加盟店契約」を福岡市と締結していない旨、回答を得ております。

そうだとすると、それ以降に新規に契約したという可能性がありますが、どうでしょうか

また、SUGOCA等の場合は本体のリーダーで処理し、はやかけんの場合のみ別端末で処理する、ということで宜しいのでしょうか?

また、もし分かればIC R/Wの機種名などもお知らせいただければ幸いです。(セブンイレブンと入力する前であれば、端末一覧を表示するボタンが出ていると思います)

11:50:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

店→レジ→端末 の単位でまとめることにして、端末が異なる決済は別の報告に分ける方が良い可能性も

端末は端末で別タブで報告するので、他のICカード端末で他の決済があるかないかについては、SPRWIDの報告は受け付けず、可能か不可能かだけ報告できるようにする方向で検討中です。

他の決済で可能とした場合、報告がまだなくても何かしらの暫定IDを振ってDBに登録することで、「近くの店を探す」でそのカード名が出てくれることが期待されています。
(例えば今回は交通系で報告するが、WAONも対応している、というような報告がされることが期待されています)

10:36:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

UIに関する今後考えるべき事
SUGOCA/nimoca併用店であるとか、Suica/PASMO併用店のような、両方とも全国9カードである店の報告を、どのように実現するか

現行仕様は店→レジにぶら下がる一式をまとめて報告でき、変更点があれば一気にDB更新できるようにする方向で進めていますが、同じカテゴリーが共存する場合は難しくなります。

全国JR系、全国民鉄系で2タブに分ける方法、あるいは全国を同じ内容で2タブにする方法、などを考えていますが、いずれはどうするしかないのでしょうか

18:49:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


公共交通の情報提供をうけるのに謎の条例の壁にぶつかり欲しい情報全てを得ることはできなかったが、最低限必要なものは得られそうだ。たぶん明日には何らかの進展があるはず

13:10:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


ドラッグセイムス 中山店 (新潟市)

昨年末から今年春にかけて、UT1-NeoからJT-R700CRに決済端末が変更されているようです。

13:05:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


ビックカメラ なんば店

時期は不明ですが、決済端末がNJJ-169からIngenico Terminals Lane/5000に変更されたそうです。
昨年1月から今年4月末までの間に変更されたものと思われます。

11:10:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


銀座線銀座駅から有楽町線銀座一丁目駅に改札外乗り換えという報告が届いています。

現在、駅名と路線名を確認して一致するものが表示される仕組みになっていますが、こういう駅番号が乗車駅と異なる場合、処理で排除されてしまい改札情報が表示されません。

駅名DBの方に乗り換えられる駅名を全部入れてしまうという方法が解決策ではありますが、恐らく非常に見づらい表示になってしまうでしょう。
何か良い方法がないか考えています。

09:13:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
3/6~3/13の間に表示が切り替わるよう有効期限を設定致します

09:11:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
レジ7〜9がキャッシュレス専用のようなので、メモを追記しておきます。

16:02:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


くまモンのICカードで、北熊本駅窓口のチャージが報告されております。
以前、窓口でのチャージとして報告されたものと使途番号が異なっておりました。
何らかの差があるのだと思いますが報告内容だけでは判断できませんでした。

来月以降リリース予定の大型更新以降で、従来報告とあわせて「窓口チャージ」と表示するよう対応致します。

11:44:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ファーストキャビンステーションあべの荘 宿泊者カード」
2件目のダンプデータが届いております。
カード券面番号の位置は確定できています。
2件の内容はほぼ共通で、カード券面番号以外は特に変化する部位はなさそうです。

ファーストキャビン他店でも同様のICカードを用いているのであれば、そのダンプデータもあると店の区別なども可能だろうとは考えております。