22:25:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


2年以上前ですが、令和3年7月17日付の自動販売機 利用で、
「JR福知山駅改札内自動改札機前」
「JR京都駅4・5番線ホーム 東京方」
が全く同じ情報から報告されていたようです。

京都駅の方は後の弊社調査で報告の自販機が実在しないことを確認していますが、福知山駅まで確認しに行くことができないので、可能な方は再調査などいただければ幸いです。

18:49:22 @miraicorp@matitodon.com
20:14:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート 博多駅前店

8月22日付けで、レジ4、4/4 左4:右1 が報告されておりますが、かつて報告されているレジ4と番号が3つ違っており、レジ1の誤報告ではないかと予想されます。

再確認いただければ幸いです。

18:47:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 渋谷道玄坂店

omise.info/detail/201330101070

これまで報告が多数あり、なおかつ既知の範囲で3度の変遷を遂げています
19882→23340→57034

その変更時期が不明であったゆえ、登録内容がめちゃくちゃになっていました。しかし交通系、WAONそれぞれで番号が3グループに分けられることに気付き、それぞれが各店番号に対応するだろうと判断、かなり苦戦しましたが内部情報を組み換えて整理しました。

19882と23340がTN2、57034がQ28で途中変更はないという前提になっています。

途中変更の可能性も0ではないですが調べる方法がないので、時期については現在登録した状態で暫定的に確定としました。

Web site image
ファミリーマート 渋谷道玄坂店 ‐ 発見!e⁻お店
18:12:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート 小浜伏原店

店名が「おばまふし "わら" てん」と最初に報告され、次いで「おばまふし "はら" てん」に変更する報告が届いています

地名を再確認したところ、地名は最初の報告通り「わら」と読むようです
navitime.co.jp/postcode/result

この店に限っては店名の読みは地名と違って「はら」と読むことになっているのでしょうか

福井県小浜市伏原の郵便番号 - NAVITIME
15:48:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 住所が高知県となっている全てのローソンの地域本部欄にローソン高知を追記しておきました。

15:47:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。追記しました。

15:26:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

京阪バスのステーションループバス(300号経路)ですが、9/10から延伸になるそうです。
keihan.co.jp/traffic/specialtr

新設バス停は「十条・京都ユウベルホテル」ですが、バス停番号は既知であるため に登録致しました。アプリリリースが運行開始日に間に合うか分かりませんが、次のバージョンから表示可能になります。

ステーションループバス|臨時列車・オリジナルグッズ|京阪電気鉄道株式会社
14:14:03 @miraicorp@matitodon.com
2022-09-06 13:07:24 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:13:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました

19:07:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 廃止区間が宝殿駅北口〜山陽高砂駅(旧高砂)のみであるとすると、つぎのようです

●宝殿駅北口
●神爪1丁目
×加古川西公民館前
×市民病院東口(加古川市立)
×平津
×米田
×米新
×古新
×小松原5丁目
×緑ヶ丘(高砂市)
×小松原南口
×高砂警察前
×荒井駅東口
●山陽高砂駅(旧高砂)

途中がほぼチェックされていない感じですね

宝殿駅周辺と高砂駅周辺で番号帯が違っているようなので、連番推定するにしてもある程度間は詰めておかないと難しそうです

19:00:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
廃止される区間および未調査のバス停が定かではないですが、廃止前に可能な範囲で調査をしたいところですね

18:54:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama バスはいま殆ど把握できておりませんが、またダイヤ改正があるのでしょうか

18:45:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ちなみに、どうしても気になるようでしたら設定で併用の旨の表示をON/OFFできるようにする、という若干消極的な対応はできるかと思います

18:34:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 併用についてはカード内の情報をそのまま反映しているので、理由は分かりませんが何かの事情で併用のフラグ情報を書き込んでいるのだろうと思われます。

13:36:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート ロームシアター京都 69106
3年ほど前に報告がありオーナーはTSUTAYA長尾店とされていました

どうやら昨年12月19日にリニューアルオープンした
locoplace.jp/3778
ようで、店番が52491に変わっています

電話番号は変わっていないようなのでオーナーが変わったかどうかは何とも言えません

確認の術があるのかどうかは微妙ですが、そのうち確認しに行きたいところです

Web site image
【開店】ファミリーマート ロームシアター京都店
11:42:49 @miraicorp@matitodon.com
2021-09-06 11:18:49 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:40:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

中央本線ですか
一応、東も東海も全て改札調査のために乗りつぶししましたね。
ただ当方の場合、乗ること自体は趣味ではなくあくまで改札口の調査が目的でした。

数年前くらいまで年1くらいのペースで調査していましたが最近は行くことができず、まだまだ未調査の駅がたくさん残っております。

18:47:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

南国交通 その3
N41 永吉線 (市役所前〜天文館〜いづろ〜千石馬場〜鹿児島高校〜鹿児島アリーナ)
nangoku-kotsu.com/kcity/root/#

「鹿児島アリーナ前」と「鹿児島アリーナ西口」がありますが、公式サイトにある時刻表は同じPDFファイルにまとまっています
nangoku-kotsu.com/wp-content/u

いずれも停留所番号が同じためこうなっている、という可能性がありますが、実際に番号が同じなのか異なるのか、確認できる方はおられるでしょうか。

18:47:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

南国交通 その2

「上之原」というバス停は、元々南国交通だったものと、鹿児島市営から移管されたと思われるものでは距離が離れています。

元々南国交通だったものは「上之原(吉野)」が該当かと思われます
nangoku-kotsu.com/kcity/bussto

鹿児島市営から移管されたと思われるバス停
31.648343, 130.598801
goo.gl/maps/DjbYiEBHVueqngjw6

は、詳細不明ですがおそらく
N36 吉野線(上之原) (鹿児島中央駅〜天文館〜いづろ〜竪馬場〜玉龍高校前〜実方入口〜吉野支所〜上之原)
nangoku-kotsu.com/kcity/root/#
の終点バス停だと思われます。

そもそもRapicaが使える系統なのか自体不明ですが、番号を確認できる方はおられるでしょうか。

Web site image
バス停留所時刻表
18:47:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

南国交通 その1

鹿児島市営から移管されたと思われる停留所で、現在のバス停一覧にないもの
nangoku-kotsu.com/kcity/bussto

伊敷脇田
伊敷中学校前
梅ヶ渕
護国神社前
新照院
草牟田
中草牟田

バス停名が変更になったか、南国交通の近いバス停に統廃合されたか、単に記載されていないだけか、が予想されますが、現状分かる方はおられるでしょうか。

Web site image
バス停留所時刻表
18:46:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


南国交通について

鹿児島市内路線バスに分類される路線のバス停で、公式サイト
nangoku-kotsu.com/kcity/bussto
に掲示されているバス停については、概ねバス停番号を網羅することができました。
allnfc.app/jp/busstoplist/cafc

以下は、バス停番号が複数確認されているものです。
一般の路線バス、旧鹿児島市営バス、空港連絡バスなど、路線ごとに異なる番号が振られている可能性がありますので、お気づきの点あれば詳細を報告をいただければ幸いです(順不同)

市役所前(鹿児島)
鹿児島空港
春日町
清水町
下伊敷
蒲生支所前
松陽高校入口

その他気づいた点は、トゥートをぶら下げていきます

Web site image
バス停留所時刻表
Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
09:57:38 @miraicorp@matitodon.com
2020-09-06 05:11:35 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
現時点での都内のキャッシュレス対応サイゼリヤのリストだそうです。
twitter.com/CashLes954/status/
ほとんどがテナントで、路面店での導入はまだまだのようです。

09:47:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 目印を削除致しました

17:26:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。9429819で登録させていただきます。

16:06:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

交通系ICカード 青森県内バス事業者が導入検討|IT・テクノロジー,交通|青森ニュース|Web東奥 toonippo.co.jp/articles/-/2437

「JR東日本が開発中の新たなシステム」とあります。
バスなので「Suica 簡易版」は難しそうなので、恐らく「地域連携ICカード」の導入が想定されているものと思われます。

お探しのページが見つかりませんでした | Web東奥
16:05:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。

15:53:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


ここ最近で大量閉店しているミニストップですが、再調査し、ミニストップと、イオン銀行のミニストップ○○出張所について、ミニストップが閉店しているものに有効期限を設定いたしました。

突然閉店した店もあるようで閉店時期不明な店もありますが、数が多いため詳細なチェックは省き、適当な時期に有効期限を設定しています。

15:26:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can なるほど、ありがとうございます。
開店当時からNEOPASAであるものとして登録を修正することに致します。

15:25:50 @miraicorp@matitodon.com
2019-09-06 15:25:07 らき☆缶の投稿 raki_can@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:12:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


2年前に報告されていた「ミニストップ 駿河湾沼津SA上り店」
店自体は存続しているようですが、どうやら現在の店名は「ミニストップ NEOPASA駿河湾沼津上り店」のようです。
shop.ministop.co.jp/ms/spot/de

イオン銀行含め、以前はこの店名だったことが確認されているので、時期は不明ながら店名が変更されているようです。

NEOPASA駿河湾沼津上り店 | ミニストップ 店舗検索
13:14:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


京王線 新宿駅 臨時口
2台中2番、切符投入口が塞がれてIC専用化されたそうです。

変更時期ご存じの方はおられるでしょうか。

12:03:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


1年前に、「ファミリーマート 新幹線博多駅ホーム店」という店が報告され登録されているようです。過去にはあったようですが、現在、実在が確認できませんでした。
JR博多駅(新幹線改札内) 新幹線11·12番線ホーム新鳥栖方
092-433-1623
33.589788, 130.421111
と登録されておりますが、座標は不正確のようで、この座標だと15·16番ホームになるようです。

詳細ご存じの方おられるでしょうか。

11:48:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン 博多キャナル前店 レジ#2

報告内容が次のように変遷しております。

平成30年2月 2/3 右側(奥側)
平成31年4月 2/2 右側(奥側)
令和元年7月 2/3 中央
令和元年9月 2/2 右側(奥側)

現状はまだ2台に戻ったのでしょうか?

11:41:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

Square Readerと、磁気専用リーダーが入っていました。
充電のためと思われるUSBケーブルも付いていました。

Attach image
Attach image
11:37:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

Square Readerは今朝届きました。

11:17:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


「セブン銀行 都営地下鉄 新宿線 九段下駅 共同出張所」

ATM番号が、下一桁違いで、「9429816」と「9429819」で報告されております。どちらが正しいのでしょうか?

10:03:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


Android 10 Qでの動作報告が何件か届いております。
特に問題なく動いているようです。

当面は10Q対応機種の購入予定がないため、もし何かありましても緊急対応はできませんので、あらかじめご了承願います。