20:45:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 中央本線 四ツ谷駅

3月2日、中央快速線ホーム(1・2番線ホーム)からコンコースに繋がる階段と「出口専用改札(IC専用改札)」が新設されたそうです。
構内図
jreast.co.jp/estation/stations

ご利用の機会があれば、報告いただければ幸いです

現在の登録状況
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(四ツ谷駅)
Web site image
四ツ谷駅/JR東日本 中央本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
20:45:03 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
四ツ谷駅/JR東日本 中央本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
19:32:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 旧店に有効期限を設定し、新店を仮登録しておきました
omise.info/detail/401000100880

Web site image
デイリーヤマザキ 神泉駅店 (283450) ‐ 発見!イイお店
17:43:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


カスミ フードスクエア友部店

1〜5は有人レジ、6〜15がフルセルフレジで、うち6・7はキャッシュレス専用と報告されています。
リニューアル前のものを流用した上で増設したためか、8番(0308)と10番(0310)でWAON SPRWIDが大きく離れているようです。

おそらく1〜8が従来の8台を流用、9〜15が新規と予想されますが、再度ご利用の機会があれば報告いただければ幸いです。

レジについては、
フルセルフレジ(キャッシュレス専用)
フルセルフレジ(現金可)
有人レジ
でそれぞれ分けました。

omise.info/detail/805000101629

Web site image
カスミ フードスクエア友部店 ‐ 発見!イイお店
15:24:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

マナカタブにおいて、岐阜バスの直前1件の乗降のバス停が表示できるよう対応しました。次のバージョンのリリースをお待ち下さい。

今後、新設あるいは未知のバス停については、manacaを利用した場合に限りマナカタブから報告が可能となります。

一方で、Suica互換の履歴にはバス停番号は記録されていません。
岐阜県民でTOICAのほかモバイルSuica/PASMO/ICOCAをお使いの方も多かろうと思いますが、ayucaと違って履歴にバス停番号は記録されませんので、現在のayucaユーザーは今より格段に不便になるだろうと予測されます。

沿線住民は不便を訴えて声を上げるべきだと思います。
運が良ければ名鉄バスも勢いで記録されるようになるかも知れず、これまでその利便性に気づいていなかった方も含め、格段にバスの利便性が向上できる可能性があります。

成果が実った暁にはICカードこれひとつでも全力でバス停対応させていただきますので、どうかがんばってください。

14:13:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaでの岐阜バス

名鉄バスとしてカードに記録されています。

履歴は予測通り、バス停番号は記録されません。

マナカタブの情報では、直前の1件について乗車および降車のバス停番号が記録されます。

バス停番号は、名鉄バスの番号と重複しないように現行の岐阜バスのバス停番号を加工したもので、法則が確認できましたので推定対応ができそうです。

車内チャージにおける車体番号については、ayucaはそれを記録しないのでこれまで報告がありませんが、名鉄バスで記録されているものと近い番号が記録されていました。ナンバープレートの番号とは一致していないためこの番号になった理由は不明ですが、名鉄バスと重複があるかもしれません。こちらについては、もう少し調査が必要かとは思います。

14:12:54 @miraicorp@matitodon.com
2024-03-03 23:36:02 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:29:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン
公式サイトが変わらない「隠れ店番変更」
思ったより多い事が判明しており、どうするか考えています。

例えばセブンイレブン 品川東五反田1丁目店

公式サイトでは 192146 ですが、ストリートビューで見ると2018年5月時点で212771になっていることが確認できます
それ以前は角度が悪くて見えませんが

セブンイレブンの場合、報告機能では店番を標準で空欄とし、なおかつ店番を手入力しないと報告できないようにする強硬手段にするしかないのかもしれません。

14:51:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 36274→36851→16586と遷移するように登録しました

omise.info/detail/201330101070

一説では2番目の36851が 2013/11/22 開店らしいため、最初の36274はその前日を閉店日に仮設定しました。
また、暫定的に36274は直営、36851が神戸交通振興とみなしました

Web site image
【閉店】ファミリーマート Uライン板宿駅売店 ‐ 発見!イイお店
19:19:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年のJRのダイヤ改正は3月12日です

今年のICエリア拡大はICOCAの山陽本線 藤生〜徳山のみが既知です

他に、
秩父鉄道のPASMO導入

あいの風とやま鉄道 新富山口駅開業

JR北海道 札沼線(学園都市線) ロイズタウン駅開業および2駅で駅名変更

あおなみ線 名古屋競馬場前駅→港北駅の駅名変更

などの動きがあるようです

今年のJRダイヤ改正は からすると動きが小さめですが、来年はSuicaエリアが大幅に拡大されたり、山陽本線が全線ICOCA対応したりといった大きな動きがあるようです。

19:01:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

地域連携ICカード

先月新たに、iGUCA、ハチカがサービス開始しましたが、今のところ報告がありません。
明日5日からAOPASSがサービス開始となります。

ほか、
12日からnolbé、Shuhoku Orange Pass
26日からAkiCA
5月14日からcherica
からサービスが開始予定です

なお地域連携ICカードはただのSuicaなのでバス停は履歴記録されません。
この機能で便利な生活を希望される沿線住民は声を上げていただければ、改善される可能性があります。

18:38:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

誤入力の訂正
スマホアプリによるQRカード→スマホアプリによるQRコード

18:33:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

広島エリアの交通系ICカードであるPASPYが廃止されるようです
paspy.jp/news_20220304/

またアストラムラインもPASPY廃止を見据えてICOCAを導入するとしています
astramline.co.jp/220304_icoca.

報道によるとスマホアプリによるQRカードまたは新ICカードへの移行とされています
chugoku-np.co.jp/localeco/arti

PASYはSuicaやICOCA互換のフォーマットであるため記録できる情報には制限があるものの、降車のバス停は履歴記録がされます。
これは広島エリアにおける公共交通の利便性向上に大きく寄与していると考えられるため、このサービスが劣化しないことを願うばかりです。

Web site image
交通系ICカードPASPYのサービス終了について
Web site image
【速報】パスピー2025年3月末までに廃止 運営協が発表 | 地方経済 | 中国新聞デジタル
18:17:41 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 18:06:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:29:11 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 16:15:58 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:02:01 @miraicorp@matitodon.com
2022-03-04 14:01:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:30:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


奈良交通で今月12日からダイヤ改正があるようです
narakotsu.co.jp/news/news_1290

うち疑問点は、

<西大和営業所管内>(エヌシーバス郡山営業所担当便を含む)
運行系統の廃止
王寺五位堂線
[19] 王寺駅 〜 桜ヶ丘一丁目 〜 上牧町役場 〜 五位堂駅
※[13]・[17] 系統をご利用ください。

で、更新後の系統図を見ても、19系統はそのまま描かれております。消し忘れのミスでしょうか?

現行
navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene5

navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene6

ニュースリリース|奈良交通
16:27:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ

既にご案内の通りですが、これから一週間程度、連絡が付きにくくなることが予想されます。
入金確認などもお時間を頂戴することになりますが、ご了承願います。

連絡事項等ありましたら、このアカウントまでお知らせ下さい。電子メールよりは早くお返しできるかと思われます。

22:27:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

主要な駅の改札を通過した人は、去年の同じ時期の週末に比べて東京駅で45%、新宿駅で30%、上野駅で39%それぞれ減ったほか、東京ディズニーランドがある千葉県の舞浜駅は71%減少

JR東 鉄道収入110億円の減|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

21:48:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


現在、物販店名について、新規登録はほぼ停止状態のまま内容の見直しと、それぞれの店にIDを振る作業を続けております。

まだまだ先の遠い作業ですが、あまりキリのよくない状況であるため、もう少し作業してからリリースしたいと思います。
明日は都合上無理なため、金曜日リリースを目指しております。ご了承願います。

20:57:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

武漢肺炎関係

昨日また京都市民に感染者が出たとニュースになっていたようですね。感染は大阪市内のようですが

大阪の地下鉄や京都の市バスやこの方の勤務先の飲食店などが消毒になっているようです。

感染するだけで趣味や職場まで赤裸々にされてしまうのではうかつに外を出歩けません。
ただでさえ消費増税で消費が冷え込んでいるのに、その上プライバシー0になる流行病ですから、このままだと恐慌になるのではないでしょうか

20:20:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@crim0404 先にもトゥートしていますが、昨年4月には既に閉店しているようなので、恐らく大和駅の店はもう無いのだろうと思われます。

20:15:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@crim0404 実物を見たことがないので何とも言えませんが座標から判断すると、改札階、京樽のとなりエリアになるようです。
ほのかな記憶ではこのあたりに小田急と相鉄を仕切る中間改札ができていたような気が致します。

GoogleMapでは今のところは「Odakyu SHOP」と表示されているようです
goo.gl/maps/fgUZZTafEVyhhoh3A

20:10:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京駅新幹線ホームのNewDays KIOSK

新幹線22·23番線ホームは、GoogleMapを見る限りでは、
南(品川方)から北(上野方)に順に

東京駅新幹線ホーム6A
東京駅新幹線ホーム6B
東京駅新幹線ホーム6C
東京駅新幹線ホーム6D店

があるようです。

この全てで報告はないのですが、問題はこのうち公式サイトに「6B」が登録されていないということです。

この店は本当に実在するのでしょうか?

新幹線に乗る機会があり、時間に余裕がありましたら、一度確認をいただければ幸いです。

15:55:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

Odakyu SHOP
何店か報告がありましたが既に全店閉店しているようです。しかし以下2店、閉店していると思われますが不明でした

伊勢原北口店 → 不明 北口階段下 0463-91-4511 35.396115, 139.313108
大和改札前店 → 不明 大和駅改札内 046-263-0775 35.469827, 139.461544

伊勢原北口店はストリートビューでみるとOX SHOPと看板があるようですが現存しているのでしょうか

大和改札前店は昨年4月には既に閉店しているようです

上記含め、全店について適当な時期に有効期限を設定いたします

15:42:26 @miraicorp@matitodon.com
2020-03-04 15:41:32 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
23:36:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

2月10日付で「ローソン HAPPYLAWSON H山下公園店」という店が報告されておりますが、実在が確認できませんでした。

このお店
e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/11816
だとすると、山下公園店の前にHは付かない「HAPPYLAWSON山下公園店」が正しいようです。

20:19:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yokoyama1415 ありがとうございます。
池島線と松島線も大部分は番号が既知ですが、非表示と致します。
恐らくIC導入することがあればnimoca化された後になるでしょうね。

ここも何年か前には長崎バスの路線があったのでしょうか。

15:58:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

今月末に世保市交通局が廃止されます。
としては、既に全てのバス停情報に今月末までの有効期限を設定済みです。

具体的には3月24日から新体制移行が発表されているため、この対応をアプリとしては進めてまいります。

今回は単純な廃止で民営化ではなく、西肥自動車の路線があるところは西肥自動車に丸投げ、それ以外の一部区間はさせぼバスに委託または路線そのものを廃止するとのことです。

させぼバスに委託される区間は新たなバス停番号が付くと思われるため、この区間はnimocaに移行してしまう前に調査を進める必要があります。

15:47:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

西肥自動車のバス停
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

番号未知の停留所は最後の方に50音順で掲載していますが、実際に長崎スマートカードに書き込まれるバス停番号はバス停の並び順で付番されています。

報告があったバス停と既知のバス停の間のバス停の数が番号の差と一致すれば、その中間のバス停番号も推定できるため、今回かなりの数のバス停を推定で登録致しました。
ただ番号が不連続なところもあるようで、そのような所は推定での登録ができておりません。

西肥自動車にご乗車の機会があれば、長崎スマートカードをご利用の上、 で報告をいただければ幸いです。

15:11:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

長崎バスグループの「さいかい交通」
どの路線で長崎スマートカードに対応するのか全く分かりませんが、停留所番号が推定されている214停留所を追加しています。次のバージョンから対応します。

長崎バスと共同運行の系統もあるようですが、こちらで不明なものは、さいかい交通単独の停留所とみなしてあります。

何かお気づきの点あればお知らせ下さい。

mirai-ii.co.jp/products/soft/n

14:46:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


Pie向け実験機能を含めた次のバージョンですが、数日中にリリースを予定しております。
交通に関しては可能な限り対応を致します。
物販については、委託先の準備が終わっていないため殆ど進捗がありません。もうしばらくお待ちください。