大阪の時短営業セブンが閉店 | 2019/12/30 - 共同通信 https://this.kiji.is/584382153805628513
東大阪南上小阪店は店もセブン銀行も報告はありませんでした。とりあえず座標情報に有効期限を設定します
大阪の時短営業セブンが閉店 | 2019/12/30 - 共同通信 https://this.kiji.is/584382153805628513
東大阪南上小阪店は店もセブン銀行も報告はありませんでした。とりあえず座標情報に有効期限を設定します
@NagisaTakayama 詳細は分かりません。その場で返金(還元額相当を差し引いた額を減額)するような場合にフラグを立てることがあるようですが、レジのソフトの実装次第だと思われます。
いずれにせよ現金とは限らないので表記は変更しました。
#ICカードこれひとつ
ENEOSのガソリンスタンドですが、4桁程度の数字の店番と、 SS-999999形式の店番が存在するようです。
ブランド統合前の店番が4桁、統合後の番号がSS形式なのかもしれませんが不明です。
SS-aaabbb で、aaaはどうやら都道府県番号になるようです。(新潟県の場合は015)
県番号は2桁あれば充分と思うのですが3桁用意することには何か深い意味があるのでしょうか。謎が多いですね。
#ICカードこれひとつ
すぐには難しいですが、セブン銀行とイオン銀行については、店名は部分的にほぼ固定であるため、一覧から選択+固定をつけ、可変部分だけ入力するような方法に変更していく予定です。
セブン銀行の場合
○○○○ △△△△ 共同出張所
となっていて、○○○○の部分は
「(空欄)」
「セブン‐イレブン」
「ヨークベニマル」
「イトーヨーカドー」
あたりを選択する形にして、ふりがなもこの箇所は自動登録にしたらよいのかなと考えております。
#ICカードこれひとつ
ここ最近、プログラム不具合で異常終了するケースが相次いでいるようです。
調べていますが原因箇所を特定には至っておりません。
つきましては、お手数ですが、再現する場合はダンプツールでカード情報をお寄せください。原因箇所を特定し修正をしてまいります。
#ICカードこれひとつ
交通系物販で、併用のフラグが立っているときに「+現金」と表示していますが、キャッシュレス還元のさいにこのフラグが立つことが多いようで、結果誤表示となることが多いようです。
+現金ではなく、「(併用) 」など別の文言に変更する予定ですが、何かよいアイディアがありましたらお知らせいただければ幸いです。