@yokoyama1415 ありがとうございます。期間は不明ながら全広告が継続ということのようですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NagisaTakayama なるほど。
とすると、付けられた停留所番号は停留所の並び順と少し異なる可能性がありますね。推定が難しい系統になりそうです。
また、路線図にある75系統と区系統などでは停留所番号が異なる可能性がありますね。
ちなみにバス停番号は、
明石・西神・須磨エリア
https://www.shinkibus.co.jp/rsn/pdf/akashi_seishin.pdf
の妙法寺駅前〜須磨一の谷を結ぶ系統の番号に近いことから、この付近の乗車を誤って報告していないか等も含め、再度ご確認のうえ報告をいただければ幸いです。
今回の報告については、不明瞭な点が多いことから登録は見送らせていただきます。
#ICカードこれひとつ
神姫バス 24系統
西神中央駅→かりばプラザ
が報告されております。
西神中央駅は報告があった他系統と異なる番号が使われているようです。
神戸市バスとの共同運行系統のようですが、何か特殊な事情のある系統なのでしょうか?
#ICカードこれひとつ
南海本線 みさき公園駅「東改札口」
2番改札機がIC専用として報告されておりますが、改札機能更新でしょうか、それとも従来のまま切符投入口を封鎖したものでしょうか
@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
特に公示されていないので消さずに残っているだけの可能性もありますが、どの駅が今でも継続しているのかは全駅通してみないと分かりませんね。そのうち調査しに行ってみようかとは思っております。
神戸市営の駅名板下広告ですが、昨年度末で契約期間満了、以降とくに新規募集はしていないようですが、いまでも継続されているのでしょうか?
既に広告名称は掲示されていない可能性があるように思います。
調査したところ「神戸星城高等学校前」は広告の名称のようです。
駅名DBには既に登録があり、改札DBの登録が漏れておりました。対応致します。
#ICカードこれひとつ
神戸市営 西神線「妙法寺」の改札が報告されております。
補足に「神戸星城高等学校前」と記載されておりましたが、そのような副駅名があるのでしょうか。
岡電バス/中鉄バスの「済生会病院前」が報告されております。
国道180号(東西)と国道53号(南北)で、番号が同じ可能性と異なる可能性の双方がありえるのですが、今回はどちらでしょうか。
暫定的に180号として推定対応を登録させていただきます。再報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ 「令和元年」ですが、現在テスト中です。
機能自体は「なう」最新版と同じですので問題なく動作しておりますが、念入りにテストを実施するため、発売および配信開始は明日、7月1日午後を予定しております。
6月発売が間に合いませんでしたが、何とぞご了承願います。
プレミアム特急券相当の機能で、予価2500円+税となっております。なお、急行券相当や各停券相当の製品の発売予定はありません。
機種名登録依頼が大量にありましたので、次のように分岐して一覧を表示するようにしました。[]が表示される一覧です
自動販売機
→[コカ・コーラ]
→[コカ・コーラ以外]
バス・タクシー
→[バス・タクシー]
スーパー等一般店舗
→(レジ) [店舗]
→(精算機) [コカ・コーラ以外]
→(運賃箱) [バス・タクシー]
→(携帯端末) [携帯端末]
→(ATM/ACM) ※今のところ表示なし
端末種類を「携帯端末」にすると携帯端末の一覧になりますが、携帯端末と言っても店舗レジ横に据え置かれていたりすることもあるので、意識しないと一覧が表示されず困ることはありそうです。ありそうな機種は [店舗] にも混ぜておきます。