2023-04-16 14:54:05 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

講演会聞きに駒場に一人で来たけどアウェイで心細い。。

2023-04-17 17:44:27 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

日曜は東京精神医療人権センターが主催の研究会「滝山病院事件の背景と現状」を聴講してきた。まったく私には知識のない領域。

ETVのドキュメンタリーがあまりにすごかったので、これは行政も医療界も巻き込んだ大事件だわー、すごい騒ぎになるよね、と後追い報道を待っていたが、全然そんなことにはなっていない感じなので。。

発表者も参加者も、医療従事者や精神病当事者、もしくは障碍者福祉や退院支援の現場で働く人が多かったみたい。私みたいな純然たる一般参加者は少なかったようで、会場参加者の方が「私たちにとっては昔から取り組んでいる問題なのに、一般に全然広がらない。今日だってみんな内輪ばっかりで悲しい」という意のコメントをされていた。

患者さんの救出、退院支援、法や公的な監査などの問題、精神科病院の収益(利権)構造の問題、受け入れを拒まれるような患者さんのまっとうな受け入れ先作りなど、極めて実践的な話題が飛び交っていた。私にとっては呆気にとられるくらいのひどい人権侵害事件が、誰かがすぐに身体を動かして解決しなければ…という具体的な課題にかみ砕かれていて、かつ、その問題は滝山病院事件に限らず長年繰り返し起きていたのだ、という、やっぱり衝撃的な話だった。

私のような非当事者、非従事者の市民にできることは何かありますか、と、質問すべきだったかもしれない。。とりあえずいろいろ咀嚼して、もう少し考えたい。。。

2023-04-17 23:28:18 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

生協の注文を一週分忘れるというポカをやらかしまして、自分大丈夫かしら、と落ち込んでいます。来週行きたい博物館のレクチャーも申込み締切になっていた。

仕方なくの拾う神…で、探しても見つからなかったB2unitが変なところから出てきたから、聞きながら寝よう。。

2023-04-18 09:52:45 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

氾濫する緑。

川辺に置かれた植木鉢を突き破って、モッコウバラが溢れるように咲いています。
Attach image
2023-04-18 11:57:40 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

これでも読んで暗澹たる楽しい昼休みをどーぞ。。

news.yahoo.co.jp/byline/torium

Web site image
陸上自衛隊のヘリが撃墜されたと考えている人たちは誰か(鳥海不二夫) - 個人 - Yahoo!ニュース
小学生の時に、何人かで回して各自マンガを描いていたノートが実家から出てきた。
icon

捨てる前にちょっと読んでみるか…と持ってきてみたんだけど、他の子の描いた作品が案外面白い。なのに、当時の自分はまったく他人に関心がなくて、感想欄とかにもおざなりなコメントしか記しておらず、本当に自分の描きたいことにしか興味ないおこちゃまだったのね…と思った。。

そのころ、当時の日記を読み返すまでもなく、私の自己認識は「友だちなんていない。みんな退屈な人間だ。やりたいことはたくさんあるのに、他人には通じない」と思っていた記憶がある。

もう少し大人になって、自分以外の他人がおもしろいと感じるようになって、そのあたりでようやく、生涯の友だちが何人もできた。同じ趣味があるわけでもなく、読んでる本も聞いてる音楽も全然違う友だち。

子どものころは、そういう共通の関心がないと友だちにはなれないって思い込んでいたけれど、別にそういうのじゃないんだよね。

ユウコもマユミもいかすマンガを書いてたのに、当時の自分が周囲の人間に無関心であったこと、何だか申し訳ない。みんなは私のことを友だちだって思ってくれていたのかもしれないのにね。ごめんな、と思う。

2023-04-18 23:20:25 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

考えても仕方ないことを考えても仕方ない。なぜ、「8時だよ…」のオープニングは北海盆唄だったんだろう、と、野党の戦略について友人と口論しながら、お皿を洗いつつ考えていた。。

2023-04-19 09:24:51 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

マダムなお召し物大好きな母のお気に入りはレオナールつー伊万里焼みたいな派手なプリントの洋服屋だった。迷彩柄のカーパンツにバンドTみたいな私がお下がりで着られるモノではなく、母の友人と、マダム趣味の友人とかに貰ってもらった。あ、ダサくなく着こなせそうなオシャレ上級者さんにも。

洗濯機で洗えない母の着道楽ワードローブは介護施設から大不評で、ジャージとかスエットを用意するように何度も通達があって、その度に私は母のお眼鏡に叶いそうなアイテムを安い服屋で調達するのだけど、毎回母に「センスないわね」と愚痴られる。

洗濯機と乾燥機にかけられる見た目ゴージャスでマダムなお洋服があれば、要介護世代にウケると思うよー。。ゴルフやテニスのウエアがわりと連中の指向性に合うのだが、高価だし意外と扱いが難しく、もうひと声、って感じ。。

結局自分が実家から自分用にサルベージしたのは、部屋着にできるそういうジャージ類くらい。自分の趣味ではないピンクの差し色があるジャージを着ながら、当時のそんなせめぎあいを思い出す。

2023-04-19 15:21:13 @mikanshibano@kolektiva.social
2023-04-19 14:15:21 LEEの投稿 akiolee@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-04-20 08:42:58 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tsbasatoru
『バタアシ金魚』いかがですかー(笑)。古いけど。。

2023-04-20 09:00:45 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tsbasatoru 好きなマンガだったのに、映画はなぜか田舎の高校生の夏モノみたいになってて残念。。私が撮る!とか、当時思った記憶があります。水泳特訓中の友人に貸したら、全然参考にならないと怒られました(笑)。

2023-04-20 18:43:44 @mikanshibano@kolektiva.social
2023-04-20 18:37:37 LEEの投稿 akiolee@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今は散発的に見受けられる「そういやそんなこともあったねえ」みたいな小さな異変の点と点をつなぐと、やっぱり地球温暖化は進んでいるのかしら。どうなんでしょう。。

これは悲しいニュース。
locipo.jp/article/6b94b472-881

Web site image
猛暑の影響で名所の「ぼたん園」閉園へ 今年いっぱいで栽培中止 地球温暖化で花咲かず 三重・松阪市 朝田寺
icon

実家整理で、何やかんやの物入れに使われていた父方の故郷の銘菓の金色の空き缶、あまりにあちこちから出てくるので、まただよーとか呆れながら、気にもとめず全部処分してしまったが、名前を控える機転もなかった。考えてみると、父や祖父母の好物だったんだろう。

地名に「銘菓」とか「和菓子」とかを合わせてググっても、それらしい缶が見つからない。これでまたひとつ、住んだことのない私のルーツの地とのつながりが永遠に消えてしまうのかな。

いつか訪れてみようか。。祖母の生家だけがまだ残っていて、かろうじて面識もある親戚がまだ生きている。

2023-04-21 15:36:26 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tsbasatoru
私もツツジ大嫌いだったんです。何か毒々しいし、毛の生えた葉っぱが嫌だし、おっしゃるとおり、おざなりに公立の建物に植栽されてる印象で。。

それが昨春、急に、好きじゃないけどまあ、コレもありかも…って思ってしまって、うむこれは老境ということなのか?と、すごい変な気分です。老化のサインかもしれません。。。

2023-04-21 19:12:13 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tsbasatoru
花鳥風月に腹立つうちはまだ大丈夫でしょう。punks not dead。

花に、「こら光合成してんじゃねーよ」って因縁付けるシーンが、何かのマンガにあったなあ。それこそ、バタアシ金魚かな??

何にでも不条理な癇癪を起こす可愛げのないクソババアを私も目指しておりますので、お互いがんばりましょう。。。そのくらいしか、楽しみがない。。

2023-04-22 00:16:39 @mikanshibano@kolektiva.social
2023-04-22 11:08:01 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

えマーク・スチュワート??

2023-04-22 11:21:25 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

私はそんなにライブに行ったりする人間ではないが、ユキヒロ、岡田徹、坂本ときて、今度はマーク・スチュワートの訃報と、たまたま生で聴いた人たちが立て続けに死ぬ年になってる。。