17:29:32 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「鶏を割くに焉くんぞ牛刀を用いん」とは言うものの、牛刀しか手に入らない状況ならしょうがない。

17:12:40 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

まあ自然言語を人工的に改良しようという試みも絶えず登場するけどね。

17:11:19 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

「そうはならんやろ」
「なっとるやろがい!」
「じゃあこうするわ」
ができる。

17:09:45 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

一方、研究対象自体も人工的に(リ)デザインできる分野もあるよね。情報学とか数学とか法学とか?ちょっと具体的には分からない。

17:07:24 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

言語学も自然科学と似てて「対象物ありき」だから、理屈から考えてどれだけ不合理なことがあっても、「でも実際そうなってるじゃん」と言われると何も反論できないのが辛い。

16:46:38 @meandherv2@mastodon.cloud
16:30:10 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

ジャパンナレッジ辺りに収録されてても良さそうなのに。

16:27:13 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

一応BlueStacksという手段も無くは無いが、目的に比して大がかりすぎてなんだかなあ。

16:23:43 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

nhk-book.co.jp/detail/00000011
日本語発音アクセント新辞典もいつか欲しいな。でも、アプリ版じゃないと音声がついてこないのが微妙に不便。パソコンでも音声聴かせてくれ。

NHK 日本語発音アクセント新辞典 | NHK出版
16:17:38 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-05-01 13:44:41 こなつ🍊⸒⸒の投稿 oq@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:17:37 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

waha.work/@oq/1123640070614536
「良い日本酒はほぼ水だ」みたいなこと言う人いるけど、そこからさらにノンアルになったらどうなっちまうんだろう。水以上に水になるかもしれない(?)

Web site image
こなつ🍊⸒⸒ (@oq@waha.work)
16:12:51 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

カタカナで書かれるとどうしても子音の後に母音を入れたくなっちゃうからね。

16:08:44 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

忠実性という観点から言えば、音声と記号が可逆変換できるのが理想なんだろうけど。

16:06:31 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

books.google.co.jp/books?id=cd
ちなみに、文字が無いアイヌ語を書き表す際には、ローマ字風の表記法で表すことがある。これも本来の発音をどの程度忠実に表せているのかいまいち分からないが……。

15:59:30 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

なんにせよカタカナで表記するよりはマシだと思う。

15:57:52 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

oxfordlearnersdictionaries.com
だいたい、今日の電子辞書にはネイティブスピーカーによる読み上げ音声も収録されてるから、それは積極的に活用したいところ。

park noun - Definition, pictures, pronunciation and usage notes | Oxford Advanced Learner''s Dictionary at OxfordLearnersDictionaries.com
15:45:23 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

fedibird.com/@zeeksphere/11236
そもそも、あらゆる言語の発音をひとつの体系で表現しようというコンセプトが結構無茶だよなぁ。それはそれである種の目的には実用的だったりするんだろうけど。

Web site image
zeeksphere@fedibird (@zeeksphere@fedibird.com)
15:43:07 @meandherv2@mastodon.cloud
2024-05-01 13:30:26 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:40:43 @meandherv2@mastodon.cloud
icon

果汁0%でも普通に「〇〇味の飲料」として受け入れられてるジュース業界ってある意味代替食品の最前線だよね。菓子業界もそう。