博士は酒飲みしかいない
投票ありがとうございました。なんだかんだで生まれ故郷にずっと住んでる or 帰郷する人が多いっぽいですね。やっぱ出生地ガチャって重要。
しかし、
「サウイフモノニ
ワタシハナリタイ」
とまで言い切れる人はなかなかいないとも思う。なりたくは無いよ、やっぱり。
「雨ニモマケズ」みたいな価値観は万国共通というわけでも無ければ日本特有というわけでも無いような気がする。
エグい悪夢見た後ってなんか異常に感度高いんだけど、シコる気力無くて二度寝しちゃう
https://rcos.nii.ac.jp/news/2024/05/20240522-0/
OCW横断検索については、以前から北大の重田教授らが取り組んでいる様子だった( https://oejapan.org/news/2023-03-28-OEJ-Seminar/ )が、今調べてみたら一昨日リリースされてた。タイムリーだ。
https://twitter.com/ocwcentral/status/1784544457951772833
京大以外にも対応しようとした気配が節々から感じられるものの結局せず、本家OCWの存続も決まり、宙吊り状態になっていたOCW Central、いつの間にかサ終していた。
GMOペパボのエンジニアさんが引き継ぎを打診しているものの、その後は不明。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga150+2024_05/about
京大さんはオンライン講座ほとんどやめちゃったけど(参考: http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/news/news-1663/ )、これだけはなんとか続いてるな……。
逆にアスリートなんて、一流選手でさえ40-50にもなれば生計すら建てられなくなるわけで、その明らかな「老い」にどんな気持ちで立ち向かってるんだろうか……。
発展は一時的に我々を満たすけれど、それにより得られた豊かさそのものにはすぐに慣れてしまうし、死ぬまで発展し続けるなんて不可能だ。
「幸せとは何か」という問いに対して、ミーは「それは感情だ」と答える側の人種なんだよね。たぶんこれは一番原始的なグループ。その中にまた無数に派閥はあるけど。
ジョブズは別に好きではないんだけど、「結局彼は幸せだったんだろうか」と思いを馳せることはしばしばある。
客観的には成功者であることは間違いないにしても。