repo/gentoo.git - Official Gentoo ebuild repository
https://gitweb.gentoo.org/repo/gentoo.git/commit/?id=607d476fbcc571f5bc92e8aa2e2f00d2fbbe171c
Linux 5.9.{9,10} に XFS data corruption bug あったのか、ワオ
repo/gentoo.git - Official Gentoo ebuild repository
https://gitweb.gentoo.org/repo/gentoo.git/commit/?id=607d476fbcc571f5bc92e8aa2e2f00d2fbbe171c
Linux 5.9.{9,10} に XFS data corruption bug あったのか、ワオ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
gentoo tree で mask されてたから気になった (偶然にも私は 5.9.8 までしか入れてなかったので関係なし)
XFS - Online Filesystem Checking | Oracle Linux Blog
https://blogs.oracle.com/linux/xfs-online-filesystem-checking
This account is not set to public on notestock.
人気順検索のSolrはスケールのためにディスクを捨てた - クックパッド開発者ブログ
https://techlife.cookpad.com/entry/2020/11/25/080000
おもしろい
This account is not set to public on notestock.
おちんぎん入ってきたけど、先月分のクレカ利用で手取りが丸々消えた (そして襲いかかる家賃!!!)
いやまって、クレカで消えるのは手取りから家賃引いた額だった、辛うじてプラマイゼロいけそう (食費入れるとマイナス)
まあ普通に学生ライセンスで買えという感じですね。
とはいえ Mac 使いもそれなりにいたし Win だけだと不公平感があるみたいなのがあるのやもしれぬ (知らんが)
あと情報系の授業だと *nix 系の環境を用意してねみたいなこともある (それはそう) (全学としての傾向ではありえない気がする)
This account is not set to public on notestock.
学生ライセンスが怖いというのは常々思っていたので、私は授業で要求されたもの以外全く手を出していないし、趣味用途では自由ソフトウェアだけで頑張っていた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://mstdn.nere9.help/@osapon/105270466997704937
Web 2.0 では存在しないページへのリンクは記事の新規作成画面に飛ぶもんね (そういう話ではない)
2009/6 (a) https://tabesugi.net/memo/2009/6a.html#042153
> それとも彼らは、PDFの利用を本当に 制限するような、バグだらけで暗号を大量に使った (にもかかわらず、原理的には破綻している) ストロング DRM を Adobe が強制するようになってほしいのだろうか? もし著作権者からの要求が強くなれば、Adobeが絶対にやるだろう。
ほんまそれ
パッチ書きたけりゃ書けばいいし、それで「いや〜手打ちするのアホくさかったですよwwこのファイルの製作者には勘弁してほしいね」とか文句のひとつでも言ってやればいい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.