そろそろ晩飯にするか……
ポート数とかのスペックで選んで ASUS の ROG STRIX に決めた私は勝ち組だった
以前の自作デスクトップ機が GIGABYTE の M/B だったんだけど、光学ディスクからは UEFI ブートできるのに HDD からは Legacy BIOS ブートしかできないというトリッキーな仕様で、毎度 Linux 再インストールのたびにハマってた
GNU Guix 1.2 Adds Btrfs Subvolume Booting, New GNU Hurd Options - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=GNU-Guix-1.2-Released
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
public bool isZero(long n) {
try {
1 / n;
} catch (ArithmeticException e) {
return true;
}
return false;
}
じゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「人類みな賢くあれ」は宗教の破綻や反科学の台頭で既に無理ゲーであることが明白で、フェーズとしては「俺は違う」をやるしかなくなっている (もちろんアホどもも「俺は違う」と思っているわけなので、そういう意味では未だ我々は対等ではある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それでもたまに人類を啓蒙しようとする並外れた気力の持ち主がいて、思想が合うようなら支援するくらいのことはしたくなるけどね
「M1チップ搭載Macが絶対欲しい」とLinuxの生みの親リーナス・トーバルズが絶賛 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201124-linus-torvalds-linux-m1-mac/
> トーバルズ氏は「私は長年にわたり、Linuxを動かせるARMのノートPCを待ちわびてきました。新しいMacBook Airは、OSを除けばほぼ完璧です」と述べて、
草 (まあそれはそうだわな)
Linus Torvalds wants Apple’s new M1-powered Macs to run Linux
https://thenextweb.com/plugged/2020/11/23/linus-torvalds-wants-apples-new-m1-powered-macs-to-run-linux/
> I’ve been waiting for an ARM laptop that can run Linux for alongtime. The new Air would be almost perfect, except for the OS.
slowloop | ActiBook
http://dokidokivisual.com/otameshi/slowloop/
ええやん
X68000へのオリジナル「イース」移植が実現!<br>『イースⅠ&Ⅱ(For X68000)(仮)』2021年3月9日(火)発売! | Falcom
https://www.falcom.co.jp/ir-data/20201124
X68k用のゲームがフロッピーディスク2枚組で2021年に発売……🤔🤔🤔