https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AB
GPU が2枚あると、仮想マシン側に1枚パススルーしてほんにゃらなどが可能になるので
xml_dom - crates.io: Rust Package Registry
https://crates.io/crates/xml_dom
ほう
↓こういうエントリから↓
https://github.com/kb10uy/ongeki-data/blob/master/data/characters.toml
↓こういう辞書ができる↓
Utility to make skk dictionary easily.
https://gist.github.com/lo48576/4104005
many-to-many な SKK のエントリを作るためのスクリプトを昔書いてたのを思い出した
リトルバスターズ!/Little Busters!|りとばす/りとるばすたーず
が
リトルバスターズ! /りとばす/りとるばすたーず/
Little Busters! /りとばす/りとるばすたーず/
に分解される。
これはシェルスクリプトで錬成したのでこんな感じになったけど、私も今から書くなら toml を使うわ。
今はもう non-ASCII な文字がリポジトリに入ってるだけで嫌になってくるという感じなので
うーん…… XML Dom では基本的に計算量の保証とかがなさそうな感じだし、割と実装次第で書き方を調整する必要がありそうな感じか?
https://crates.io/crates/xml_dom の実装を確認していたんだけど、 nextSibling とか previousSibling へのアクセスに O(numberOfSiblings) かかる感じだったので、迂闊に context node を移動させずに children のイテレータを舐めるみたいな感じでやっていく必要があるかなとか
「PS5」は1440p出力非対応…該当モニタでの出力は1080p【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2020/11/07/103631.html
目下の問題は2枚目ディスプレイとして 4K, 120Hz なディスプレイを買うか、 60Hz で我慢するかですね……
XProcの紹介 | I love software2!I love software2!
https://blog.antenna.co.jp/ILSoft2/archives/12025
2020年にもなって、今まさに私が欲しかった XProc の情報を出してくれているアンテナハウス、本当に信頼できる……圧倒的感謝しかない
や、 xproc は XML 文書処理のパイプラインをデータとして記述できるものなので、私がほしいものにかなり近いなと思って
まあ DOM はいい感じのライブラリが生えてたので、 XPath 3.1 / XQuery のパーサでも書くか……
Geal/nom at 6.0.0
https://github.com/Geal/nom/tree/6.0.0
いつのまにか nom 6.0.0 が出てた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nom のエラー処理まわり、やっぱり使いづらい…… ErrorKind は組込みのコンビネータ限定だし
たとえば「branch しないパーサで、どこまで読めてどこでエラーが確定したか返す」みたいなことをしたいんだけど、できないか相当めんどい気がしてきた
バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック|note
https://note.com/shota_hatakeyama/n/n5662ae20a1e9
faradayのAPI調べようとしてferadayになってたから帰らせて…
mpd のプレイリストとかキューが洗練されてきて好みの曲ばかり流れるようになってきたので、離席の機会を逃し続けている
英語の界隈方言というか違和感というと、
X compiles (X (コード) はコンパイルが通る)
X fails to compile (X (コード) はコンパイルに失敗する)
X typechecks (X (コード) は型検査が通る)
などの常識的には他動詞っぽいのが何故か自動詞として使われている例がある