AP 鯖書きたいが、(不必要に) JSON-LD 対応したさがあり、そこがきつい
というか、署名とかが実質 JSON-LD による拡張の上で書かれてるから、ちゃんとやろうとするとやっぱりあれ必要なんですよね
私がフォローした際、あなたがフォローバックするのは自由だけど、本当にあなたのホームタイムラインに私のトゥートを毎回表示したいですか? というのがある。
Mastodonのホームタイムラインは、自分の理想とする状態を作り込んで欲しい。これはMastodonでもっとも重要な原則なのではないだろうか。 #dtp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
皆さん運が良いと動くコードを書いているなか私は運が良いと停止するコードを書く、そういう(ry
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「何故これで動くのか」とかは(良いコードなら)大抵はコードを読めばわかるので、「何故同じように動く他の書き方をしなかったのか」を積極的に書いてほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういうの、始めはその名前で適切だったのかもしれないし、「変数名を適当に変更するリファクタリング」が許されない現場なんだなぁという気持ちになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
27. 歴史の中のコンピュータ: 1946年の電王戦、エニグマ暗号の解読 (うどん) https://turingcomplete.fm/27
そもそも本物のプログラマネタはジョークなので(ちなみに私はキッシュを食べるので自明に本物のプログラマではない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://social.mikutter.hachune.net/@ahiru/100377631353662017
メス(端子)の穴が沢山あって大量の電子をその穴に注ぎ込むものなので、完全にアダルト製品