00:00:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんだっけ、 TrueType あたりがそんな感じのデータ持ってた気がする

00:00:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

The TrueType Font File
developer.apple.com/fonts/True

> Fixed 16.16-bit signed fixed-point number

Font Tables - TrueType Reference Manual - Apple Developer
00:05:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fixed point number は C++ の文脈ではないです(それ float ですらない)

00:06:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

std::numeric_limits::is_iec559 - cppreference.com
en.cppreference.com/w/cpp/type

そもそもこんなものがあるんだから IEEE 754 準拠は任意だし確認可能ですね、すっかり忘れてました

std::numeric_limits::is_iec559 - cppreference.com
00:06:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

思い出したから投稿しただけで、特に深い意味はないし文脈もアレです

00:09:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:07:59 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

IEEE 754 に準拠していないと aieeeee_exception が発生する

00:09:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:09:25 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:09:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうなのか……?

00:09:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:06:13 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:09:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:09:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

現代だとディスクリートな GPU はゲーマーとか科学技術計算屋とかが買う optional なパーツだけれども,そんな感じで浮動小数点数処理ユニット(FPU)がディスクリートかつ optional なパーツだった時代があったのでまあ

00:10:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

x87 などというなつかしワード(?)

00:10:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

sse
sse2
sse3
ssse3 ←!?

00:10:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

sse4_1 と sse4_2 もある

00:11:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

3DNow! とかいう、名前だけ聞いたことのあるなにか

00:13:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:13:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ゲームとか作るのに三角関数表を配列に突っ込んで整数演算使ってあれこれがんばってやった,みたいな話なら無限にあるとは思う

00:13:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

聞いたことあるやつだ

00:13:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やったことはない

00:13:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:13:29 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

int は最下位ビットに小数点が固定されているので固定小数点型

00:13:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いい話(?)

00:14:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:14:08 やんてねの投稿 yantene@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:14:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

風上を向く風見鶏しか知らない……

00:15:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか最後に風見鶏を見たの相当昔だから記憶が誤っている可能性がある

00:16:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

風見鶏の仕組み | むるろあ的どくぜつ日記
ameblo.jp/mururoa/entry-110909

00:16:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:15:56 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:16:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

BigDecimal は固定小数点数というより多倍長10進数実数では(知らんけど)

00:17:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

多倍長かつ任意長っぽいですね

00:18:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

多倍長整数/実数が標準ライブラリに入っているかは言語による、 C / C++ / Rust は入ってない (まあどうせ 3rd party のライブラリはあるんだけど)

00:18:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Haskell と Java にはある(らしい)

00:19:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえばある整数が 3 で割り切れることがわかっている場合に、逆数っぽい整数を掛けることで3で割った結果が得られる、みたいな謎テクニックがあるらしく、2の補数以上の頭のYOSAを感じた

00:23:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

32ビット整数の、定数での除算 » Jeans & Development
recfor.net/jeans/index.php?ite

こういうやつ

32ビット整数の、定数での除算 » Jeans & Development
00:25:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最近 factorio にかまけるようになって、唯一毎日ログインしていたソシャゲ(スクスト)も放置するようになった

00:25:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

arbitrary precision arithmetic だっけ

00:26:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:22:26 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:26:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

std::intrinsics::exact_div - Rust
doc.rust-lang.org/stable/std/i
知らなかった!!!!!!!!

00:26:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほへー

00:40:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:35:57 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:40:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:37:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Twitter とか mastodon は stdout なので湧くとか湧かないとかじゃないんだよな

00:42:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:40:33 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

まいてつが Steam に出ている……

00:42:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

!?

00:48:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

死んだ後というのは人生に満足した人間が考えるボーナスポイントなので、基礎点が足りないうちから死後のことを考える精神的余裕などない

00:49:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:49:12 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

2022 年冬季北京オリンピックの室内競技として麻雀入ったらしい

00:50:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

炬燵に入って麻雀する風景を想像してしまった

00:51:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人生の幸福度を評価するうえで重要なのは主観なので、主観的に幸福を感じる「自分」がなくなった死後のことは心底どうでもいい、私は(まあ生きてるうちから死後がめっちゃ気になる人とかは、それは生きてるうちの問題なのでどうにかすればいいと思う)

00:52:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

生命の尊さなどの概念に鈍いので、「死人に使う金があるなら生きてる人間に使えばいいのに」程度のことしか思わない

00:53:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ葬式は人間同士が顔を合わせて云々みたいな話もあるので、まあ好きにすればいいんじゃないですか(私は興味ない)

00:53:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも私は親戚がかなり少ない方なのでそれもちょっと少数派なのかもしれない(知らんけど)

00:54:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:54:03 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

うーん,わたしがさっき書いたのは,そうじゃなくて,死や死後の意味というのを考えることによって逆説的に今生の生の意味が浮き彫りになるのではないかという話です

00:54:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

死と向き合え的な話ですか

00:54:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ人生の深みというか意義を考えるうえで悪くない手法だとは思います

00:55:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:55:02 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

最初に向き合うってそもそも書いてなかったっけ

00:55:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 00:50:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

死や死後と向き合うからこそ人生に充足が生まれるのでは

00:55:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほんとだ

00:56:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自然イベントに意味とか見出したりしないタイプなので、いま世界がこう在るからそこで生きていくという感じです(近視的と言われそうだけどべつにそういうのではない)

00:57:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

或いはビジョンがないとも言う

00:59:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局今日も factorio に放課後を費した、あれは本当に時間が融ける

01:05:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 01:04:45 やんてねの投稿 yantene@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:05:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fla.red/@yantene/1003569207898

明日の朝までは非公開だから知る由もないということか

02:00:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 01:59:10 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:00:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd?

02:01:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gentoo で自由を手に入れましょう

02:01:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なお LFS でもよし(いいのか?)

02:05:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 02:05:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

IEEE754の負の無限大、レベルメータで使う><

02:06:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 02:06:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Unix V6 とか init を exec するために /etc/init を exec する機械語を ASCII コードにしたものが char 配列にそのまま突っ込まれてるみたいな雑実装でびっくりしたことある

02:46:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

異世界セマフォ
ncode.syosetu.com/n4307ew/

ひとまずクッソ雑に最初だけ書いた、続きがどうなるかは私も知らん

Web site image
異世界セマフォ
03:55:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/dev/neru

10:42:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

異世界セマフォ - 異世界スマポ
ncode.syosetu.com/n4307ew/1/

朝宣伝

Web site image
異世界セマフォ - 異世界スマポ
10:50:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ConoHa の 1GB でマドドヨンやってます

10:51:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ビルドが swap 6GB くらいないと厳しい

10:51:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、 6GB というのは雑に用意しただけで、実際は 4GB で足りるのかも (2GB だとつらい)

10:54:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 10:53:27 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

ビルド外出ししておけば全文検索同居しても大丈夫そう(

10:54:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはある

11:56:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インスタンスはアカウント情報をストアするサーバを決定するものに過ぎないので、コミュニティが作りたければインスタンスではなく social graph か別のアプリケーションで作れ、というのが私の意見

11:58:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ActivityPub はあくまで「個人」(あるいはそのレベルで分割された何らかの主体)同士を繋げるものであって、多人数で共通に認識する「場」を司るものではないと n 回言ってる

12:05:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やろうとすればできるだろうけど、現状でそれは知見も足りなそうだし荷が重いかなぁという印象

12:06:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ PeerTube みたいなコンテンツ主導っぽいプラットフォームであれば、「場」が先にあるようなモデルとして作れるだろうし、あれがどうなっていくか観察したい

12:09:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一応、何らかの(緩やかな)集団を示すアカウント(或いは IRI) を作って云々……なんかは可能なんだろうけど、この場合そのアカウントが明確にどこかひとつのインスタンスの管理下に置かれるのがすっきりしない

12:10:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

集団に少なくとも一人の(そして一般的には全員でない)管理者がいることが必須になってしまう

16:09:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マヨヨヨン鯖アプデなう

16:41:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-05-21 16:14:19 桝石きのと🎨1日目A12aの投稿 shima_je@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:16:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 21:36:21 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Up in arms! Arm kills off its anti-RISC-V smear site after own staff revolt • The Register theregister.co.uk/AMP/2018/07/

riscv-basics.com、本物だった上に社外だけでなく社内からも反対の声が上がって取り下げてて最高の笑顔になってる

22:17:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 21:47:00 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Arm版、ArmがRISC-V版を取り下げたから1週間の内に取り下げるらしい、悪いオタクじゃなくてよかった(?)

22:17:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 21:43:18 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ARM Architecture: Understand the Facts arm-basics.com/

Arm版、GitHubでプルリクエストを受け付けてて(オープンソース!)笑顔以外の表情を作るのが困難になってる

Web site image
ARM architecture - Understand the facts - ARM Basics
23:04:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 22:52:39 みもりんかの投稿 mimorinka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:04:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 22:53:24 人間性の投稿 humanity@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:05:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文明を破壊したい気持ち、わかるよ

23:05:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

キログラムを粉砕せよ - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/01/01/c

23:38:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-07-12 23:32:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

トリムマーク株式会社 trim-marks.com/ja/

Vivliostyle改名したのか

Web site image
トリムマーク株式会社