00:00:03
icon

結城浩さんのツイート: "「報道で『実際の数』が出てきたときには割合を計算せよ」 「報道で『割合』が出てきたときには実際の数を計算せよ」 というのはいい習慣ですね。 " twitter.com/hyuki/status/10179

11:24:39
icon
Authenticated Data Structures, as a Library, for Free!
11:45:28
icon
Your request has been blocked. This could be due to several reasons.
11:45:40
2018-07-15 11:42:31 matsuu✅の投稿 matsuu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:16:02
icon

The Tale of a Bug in Arc: Synchronization and Data Races ralfj.de/blog/2018/07/13/arc-s

正しく動かすのが難しいけれど正しく動かないと滅茶苦茶になるコードを定理証明支援系でやっていくのすごくいいのでいいです

The Tale of a Bug in Arc: Synchronization and Data Races
12:52:45
icon

英和辞書、日本語なんだから英日辞書と言いたいところだなぁと少し前から思っていたけれど、そういえば大和言葉ということばがありましたね……(いや、大和言葉と日本語は同じものを指さないけれど)

12:53:07
2018-07-15 12:51:59 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:13
2018-07-15 12:52:30 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

君とバグを見つけるRPGだ

12:53:14
2018-07-15 12:52:40 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ペアプロか?

12:53:51
icon

定理証明支援系で遊んでいると対話感があるのは確か

12:58:20
icon

ZpDICマジいいよという話をしていきたい

12:58:48
icon

ここで時計を見てみましょう

15:24:43
icon

yrnkrn/zapcc: zapcc is a caching C++ compiler based on clang, designed to perform faster compilations github.com/yrnkrn/zapcc

cc: @hota

Web site image
GitHub - yrnkrn/zapcc: zapcc is a caching C++ compiler based on clang, designed to perform faster compilations
16:11:23
icon

多分この「いまだに信頼性の観点でLISPしか教えない教授とかもいるらしい」というのは qiita.com/guicho271828/items/1 の件を指していると思うのですが、

「学生は5年で卒業して入れ替わるが、するとまた別の学生が自分の好きな言語で書こうとする。
高額なロボットを運用するのに毎年仕様の変わる言語など使っていられない。
だから、ANSI仕様があってかつ十分なメタプログラミングができるCommon Lispを使うと決めている」

とあるように、信頼性というよりは枯れている言語だから「Common Lispを」使う(Lisp一般の話ではない、なおCommon Lispのみが真のLispだという信条を持っているなら、まあ、はい)という話ですね

Web site image
[AAAI16実況報告] MIT/CSAIL はCommon Lispを水中探査ロボットAIに実運用している - Qiita
16:12:56
icon

そもそも本物のプログラマネタはジョークなので(ちなみに私はキッシュを食べるので自明に本物のプログラマではない)

16:15:54
2018-07-15 16:14:10 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

キャッシュを食べるプログラマ、「本物」じゃんと思ったけど空目だった

16:16:20
icon

お金を燃やす成金よりヤバそうな成金だ

16:16:42
2018-07-15 16:14:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本物のプログラマはキャッシュを食べる

17:25:06
icon

OpenBSDをまた再インストールしている

17:25:28
icon

今回はラップトップではなくbrackets-salad.comの方

17:27:28
icon

パーティションをどう切るのがいいのかまったくわからん。今回はこうした。(最初はスワップ以外全部/にしてたけど、OpenBSDのブートローダーは/bsdがディスクの先頭から決まったサイズまでにないと起動しないと聞いて、アップグレードを繰り返す内に後ろのセクターに移動する可能性を考慮して今回の再インストールに至った)

Attach image
17:31:13
icon

X完全にインストールしたくないけどportsが動いてくれなくなるんだよなぁ

Attach image
17:31:49
icon

完全にportsを使わない運用で行くか

19:39:09
icon

Pleromaをインストールしてみるかと思ったけどLinux前提だったのでまた今度時間があるときにすることにしました

19:44:23
icon

教、書を某所で見かけたことはありますね

19:54:03
icon

おるみんさんが贈った本の写真と称される画像がTwitterで流れてきた

19:56:15
icon

まあそんなものでは

19:57:32
icon

おるみんさんに贈る機運が高まってきたな

19:58:38
icon

情報がなるべく漏れないAmazonの撃ち方よく知らないんだよなぁ

20:11:05
icon

GPUがn台載ってることを「GPUがnスレッド」と表現している文章を見かけて、あーとなった

20:11:38
icon

これはインテル=サンのケジメ案件では?

20:12:58
icon

2スレッドとか4スレッドしか並列処理されないGPUの性能つらそう

20:15:36
icon

「研究費に余裕が少しできたけど何したい?」「石作りたい!」「石は無理」という会話をした

22:28:06
icon

私は常に、。スタイルに設定して、論文は原稿をLaTeXなりなんなりで変換する直前にsedで置換してますね

22:30:44
icon

でも、私は海外出身の方の人名をカタカナ表記をするのがあまり好みではないのでラテン文字が文章に頻出しがちで、常に,.スタイルにした方が全体の調和が良さそうだとも思っています

22:50:10
2018-07-15 22:45:42 いくしー🎨🔞の投稿 ixy@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:49
2018-07-15 23:18:09 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

めっちゃ脆弱性ありそうなパソコンじゃん

Attach image
23:18:55
icon

これだいすき