icon

おはようございます。

icon

セブン&アイが中間持ち株会社としてヨークホールディングスを設立、コンビニとセブン銀行以外の事業会社の株式を移管、さらにネットスーパーは廃止と
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1630596.html

Web site image
セブン&アイ、セブンイレブンコーポレーションに社名変更 コンビニ集中
icon

完全にファミリーマートがたどってきた道なんだよな。
ユニーグループホールディングスと経営統合→傘下のサークルKサンクスを吸収合併→コンビニ以外の事業をドン・キホーテ(現パン・パシフィックインターナショナルホールディングス)に売却

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9z7fn2v9nt

2024-10-11 22:07:31 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-11 22:01:28 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-11 22:13:20 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

【過去のccTLD廃止事例】
.cs: 1990年に当時のチェコスロバキアを指すccTLDとして導入。1993年にチェコとスロバキアに分裂したことに伴い1995年廃止。
.zr: 1996年に当時のザイールを指すccTLDとして導入。1997年コンゴ民主共和国への国名変更に伴い2001年廃止。
.tp: 1997年に当時のインドネシア領東ティモールを指すccTLDとして導入され、2002年に独立したことに伴い .tl に置き換えられる形で2005年から新規登録停止中。
.um: 1997年にアメリカ領太平洋諸島を指すccTLDとして導入。しかし利用僅少によりNIC担当の南カリフォルニア大学情報科学研究所が管理を返上したため2008年廃止。
.yu: 1989年に当時のユーゴスラビアを指すccTLDとして導入。2006年にセルビアとモンテネグロに分裂したことに伴い2008年から新規登録停止、2010年廃止。