おはようございます☀︎
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
アウトプットが苦手な性格ですが少しずつがんばります。
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
趣味: 一人旅(御朱印集め), 自作PC, ビデオゲーム(RPG/SLG), ウォーキング, ドライビング and more
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
昨晩から脇腹が痛い。
前々から長距離歩いた時に脇腹を痛めることはあったが、昨日はそうじゃないので、季節の変わり目の疲れが胃腸に来たパターンかなあ
【台風第10号実況・予報 2024年08月23日 06:40】
台風第10号(サンサン)は、マリアナ諸島でほとんど停滞しています。
#台風情報
脇腹痛は盲腸というには場所違うし、カレー食べたらお通じは普通にあったので過敏性腸症候群ではない。神経痛の可能性が高そう。
だとすると、最優先はストレスの軽減。
このところ猛暑日が続いていて、通勤や出張以外で外歩きをしていなかったので、ストレス過多になった可能性がある。そこに気候が急変したのであっという間にダウンという感じかな
少し前までショルダーバッグを左側に下げていることが多かったが、それで左半身のコリが深刻化したので原則リュックサック使うように改めたので、その反動が右側に来ているという説もまああるな >脇腹痛筋肉痛起因説
この脇腹痛、肋間神経痛とか内臓の問題ではなく実は「右腹斜筋炎」だったりする?
6月に左腰方形筋炎と思しき腰痛を起こしていて湿布とストレッチで解消していて、以後ショルダーバッグをやめてリュックサックに変えるなど左半身に負荷が集中しないような対策を取っていたが、その反動が右半身にきていてもおかしくない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gmailのメールアドレスのローカル部のピリオドと+以降が無視されるってそんなに知られていないことなの🤔
あの変な記事、英語の時点で
> Which is a shame, because someone with the same lastname@gmail.com account apparently thought they were being clever and using a version of firstname.lastname@gmail.com instead.
> But johnsmith@gmail.com and smith@gmail.com are not the same, and that’s where the confusion sits.
とか言ってるのでご自身がお書きになられた "same" ってワードについて辞書をお引きになってはいかがですかね?という気持ちになった
GMailの仕様: ピリオドの入ったメールアドレスはその中のピリオドをすべて取り除いたメールアドレスと同一視され、その中で一番最初に作られたメールアドレスのみが有効になる。
例えば johnsmith というメールアドレスを作った人がすでにいるとき john.smith あるいは j.o.h.n.s.m.i.t.h は作れず、 john.smith あるいは j.o.h.n.s.m.i.t.h にメールすると johnsmith に届く。
ヘルプに書かれている例は上記だが、最初に作られたメールアドレスがドット入りでも同じルールである。
an.example というメールアドレスを作った人がすでにいるとき anexample や an.ex.ample は作れず、 anexample や an.ex.ample にメールすると an.example にメールが届く
結局元記事ってこれが言いたかったんじゃないのという
I should point out that, of course, this could come under the broader remit of forwarding email to an incorrect email address, a typo, and as such applies to any email platform rather than being an underlying Gmail security issue. Better still, just don’t do it at all. Apple users can make use of the Hide My Email which generates unique, random email addresses that are forwarded automatically to your personal inbox. My preferred email client, Proton Mail, also has a hide-my-email alias feature that works in the same way.https://www.forbes.com/sites/daveywinder/2024/08/17/gmail-users-beware-this-1-simple-mistake-could-wreck-your-privacy/
今日会社行く前に久しぶりに一部改装工事中の近くの公園に行ったのだが、工事日程表に「8月7日から10月中旬まで休工」と書かれていた。酷暑対策だろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語記事と最新の英文記事で論旨が変わっているようには見えないし、ドット付きのメールアドレス使うんだったらApple(英文記事では加えてProton)の捨てアド機能使えという意味の分からない締め方してるし。
結局Googleをdisるために書いた記事のように見える
RE: https://mi.kuropen.org/notes/9x9prc5pkv