icon

23:30より当サーバーの環境移行の予備調査のためしばらく停止させていただいておりましたが、0:05に再開しました。

Meta
icon

なんだかんだ言って大企業の底力はありそうな気がするんだよな。
そこの分散SNSとか思想的に認めないという人がいそうというのもまたわかるけど。

2023-03-14 00:11:47 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io
icon

結局ネットワーク上に特定の人が居て、そこでしか会話できないって時点で、それがネットワークに価値を生んでいるんだし、
それが特定のプロトコルを使うインセンティブになるのであれば「人が一切商品ではない」と言い切ることは出来ないよね。

2023-03-14 00:18:54 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io
icon

そこに参加している人の多寡自体がプロトコルのネットワーク全体の利用価値に寄与する。それで人はそのネットワークに参加するかどうかを判断する。

人が多いほうが価値が高いというのは、すなわち人間に値段が付いている、というのは、中央がマネタイズにご執心な中央集権的プラットフォームであろうと、中央なんてない、連合プラットフォームだろうと、P2Pプラットフォームだろうと変わらない。

2023-03-14 00:20:47 カル (misskey.io)の投稿 nullkal@misskey.io
icon

「特定の人がおれば別にユーザー数おおくなくてもいいし」みたいな反論が来そうだけど、それは価値に主観による重みがついただけに過ぎない。

icon

おはようございます。

icon

システムメンテナンスのため 23:20 ごろから 23:45 ごろまで このインスタンスを一時停止します。

icon

このメンテナンスは終了しました。

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9cbwlzlcnw

icon

無事アメリカのPaaSから国内環境におひとりさまインスタンスを移動させました。

icon

おひとり様インスタンスをOCI東京リージョンに移転。
AWSと異なり、NAT GW・NLB・踏み台サーバーには費用が掛からないため、インスタンスを格納するシステムはプライベートサブネットに構築し、Cloudflareの裏に443ポートのみ通過させるNLBを設置するという構成に。

icon

おはようございます。

2024-03-14 17:01:05 なちか@フォロセ中ごめんなさいの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 17:02:23 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

6年で終了した100年メール

icon

これも本当に100年保つのだろうか?
https://wordpress.com/ja/100-year/

Web site image
WordPress.com の100年プラン
icon

政党の倒産速報かあ…
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/5034.html

倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]
2024-03-14 19:51:37 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 19:53:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 19:53:16 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

日本の住所
今のところ得られた知見の範囲内だけでも、こんな構造ができました
東京と北海道は別の概念が紛れるので、ここでは県域と府域のみ

府県|郡|市町村|(行政)区|(京都の通り名)|(旧町名)|町丁|大字|字(長崎の免・郷・名・触・浦など含む)|小字|(新潟や石川の甲乙丙など)|番号

それぞれの階層は省略されたり元から無いことがあります

京都市の場合、歴史的経緯で町名の頭に元学区名を冠していることがよくあり、元学区を町名の上位概念とみなすとさらに階層は増えそうです。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A

Web site image
%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AE%E5%85%83%E5%AD%A6%E5%8C%BA
icon

日本の住所は場所によってはものすごく複雑でデータ化しにくいことがある。

実家近くのヨークベニマル: 福島県会津若松市町北町大字上荒久田字宮下82-1
※福島県では住所に小字がある場合は省略が認められていない(小字ごとに番地が振られている一方郵便番号は大字に対して設定されているため)
※昭和の大合併以前の旧村を町域とし、村内の大字はそのまま存置している関係上、正式には町域名の後に「大字」の文字を表記することになる

大阪の坐摩神社: 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3
※「渡辺」は住居表示の街区符号(慣用的には番地の一部)

2024-03-14 20:16:28 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro
icon

石川県では多くの地域で、住所の字の後に「イロハ」とか「甲乙丙」とか「仁義礼智信」とかがつく。

例えば金沢ゴーゴーカレースタジアムの住所は金沢市磯部町ロ75番地1

字の後に付く文字が同じエリアでも、場所によってひらがなで書く所とカタカナで書く所がある。まぁこれは単なる表記揺れで同じ区域を指す。

イロハを振った地域によっては、「イ」と「井」があったりする。こっちは区域としては別物で、読みだけでは住所を特定できないということがある

icon

会津若松市内ではまれだが会津地方でも小字の後に十干を付けるケースは多い。
例: 会津坂下町役場 福島県河沼郡会津坂下町字市中三番甲3662
(この場合大字なし区域なので小字に対して郵便番号が設定されているが、郵便番号簿では十干までが一つの小字として扱われている)

2024-03-14 20:14:03 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 20:16:46 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-03-14 20:17:15 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

TOKYO BASEが新卒初任給を40万円に引き上げると発表していたが、過労死ラインにあたる月80時間の固定残業代が含まれており、これが公序良俗違反で無効な労働契約にあたる可能性
https://www.j-cast.com/2024/03/14479662.html?p=all

Web site image
注目浴びるTOKYO BASEの「初任給40万円」、実は「公序良俗に反して無効」の可能性 弁護士が指摘する「固定残業代80時間分」の問題点
【リンク先画像 集合体恐怖症の方閲覧注意】
icon

確かにむちゃくちゃな数のエンジンだ…
https://twitter.com/LH2NHI/status/1768263251656421618

2024-03-14 22:21:59 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

みてる