23:35:38
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
プロンプトも晒してみるわ。
こんな感じで書いてってお願いするといい感じになった。
22:44:26
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
22:39:31
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
DTM、いい感じの音が出るプラグインを探して手に入れて自分の体の一部として使いこなせるようになるところが無限に大変
22:38:07
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
村上さん、DTMもやってるのすごいよなあ (一応手を出したことはあるけど最近あんまやってない身としても)
22:35:55
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
なんかブラシのデフォルトプリセットが更新されてる奴あったからそれ差し替えるのも含めて。
22:35:38
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
22:03:05
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
21:57:48
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
21:56:04
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
IllustStudioの時から、EX版へのアプデ差額だけでよくここまで使わせて貰えてたよね。
21:55:14
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
21:48:29
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
検索機能とか作らないまま大規模になってきたら、どうせそのうちLTL全厄介リプ勢とか出てくるよ。
21:43:04
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
だから、分散SNSであるというだけで、Twitterとは検索・トレンドに関する情勢は大きく変わりうると思うんだよね。
21:42:11
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
公式以外を排除して、実質公式以外がトレンドを発表できなくしたTwitterとは違い、
Fediverseの場合、トレンドを集計・発表する団体が複数現れうる。
そうすると、トレンドハックによるハッシュタグ活動の類が流行った場合、
それに対応するインセンティブがトレンド集計団体に働く。
AKB商法が流行ったせいで、ビルボードチャートに後塵を拝したオリコンチャートみたいにね。
21:37:03
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
トレンドと検索は分けて考えるべきだし、いうてトレンドもそこまでtoxicじゃないと思うんだよなあ。
21:32:50
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
とはいえ、検索機能がなくてトピックを客観視しづらいTwitter規模のソーシャルグラフを誇るSNSなんて、自分は怖くて使いたくないけど。
21:31:42
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
少なくとも、Twitter規模で検索機能の無いソーシャルグラフのあるサービスがない時点で、検索機能のあるなしの違いを完璧に語ることはできないのだ。
21:30:35
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
便利な機能はあっても使わない人多いからね…… (自戒もこめて)
21:30:07
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 21:29:34 いろはの投稿
iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:29:41
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
DotPainterALFARが好きすぎたんだけど、今更使うのも何かなあってなる。
21:28:46
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
技術・工数的な理由から検索機能が弱いということを「すっぱいブドウ」理論で敢えての思想ですって言い訳すると、のちのち検索機能の強化が不可欠な状況になってきた時に面倒臭いことになるのは、マストドンから教訓として得ておくべき。
21:20:05
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
21:17:58
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
ちょくちょくメタ的な話題でざわざわしてる時を振り返ってそう思った。
21:16:59
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
Misskey/Mastodonは検索機能が弱いから平和なんだって意見を疑問視してる。
何かTLをざわつかせてる話題があったとき、その震源地を検索でみつけて「下らない話題だから無視しよ」ができないし、各々の界隈の意見を検索で客観的に見ての発言もできないから、その分一度TLがざわつき始めたら収拾つきづらいと思うんだよね。
21:03:06
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:43:37
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:42:47
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:37:23
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:11:52
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:09:49
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
20:08:57
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 19:45:05 キルミちゃん



🌱の投稿
kirumi_shibu@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:04:35
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
シャープの空気清浄機の加湿機能、手入れそんな手間じゃないよ。
数週間に一回お手入れランプみたいのがつくから、そしたらシャワーで中のフィルターとか水入れるとこ丸々取り出してシャワーで流すだけ。
汚れが気になったら重曹とクエン酸でつけ置き。それだけ。
20:00:02
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
昔は安い方には付いて無かったんだけど、今は少し下のモデルでも付いてるんやな…… (訂正)
19:58:30
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
うち、高い方の旧型(KI-NP100)持ってるけど、プレフィルターの自動掃除機能ついててメンテナンスの手間めっちゃ少ないからおすすめだよ。
19:55:54
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 19:27:56 村上さん🔰の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:53:37
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
18:54:21
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 18:42:19 めろ雨の投稿
mellowrain_u@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:28:18
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
Elasticsearchが保守大変ってので採用されない時点で、望みは薄いかな……。
18:27:47
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
アンテナの最適化、ちゃんとした全文検索エンジン導入して、アンテナは「検索を保存」するだけの機能にするってのが正攻法感ある。
18:23:24
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
「取り付け騒ぎ」についてChatGPTさんに聞いてみた:
PCパーツの「取り付け騒ぎ」とは、複数の友人や仲間たちが集まって、自分たちのPCにパーツを取り付けたり、アップグレードしたりすることを楽しむイベントのことを指します。この「騒ぎ」という言葉は、ポジティブな意味合いで使われます。
「取り付け騒ぎ」は、PCパーツを取り付ける作業自体が楽しいという趣味性がある人たちにとって、非常に魅力的なイベントです。また、パーツの性能アップやPCの構成変更によって、より快適なPC環境を手に入れることができるため、参加者たちは大いに盛り上がることができます。
また、パーツ取り付けに必要な知識や技術を共有し合ったり、新しいパーツやPCについて情報交換をしたりすることも、このイベントの醍醐味の一つです。
16:16:36
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
16:16:26
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 16:04:10 longfox 🦊の投稿
longfox@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:16:10
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 16:03:52 カオリンミノーグの投稿
smkkkaorin@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:36:12
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
Metaは確実に、Fediverseの検索機能をひっさげてくるぞ
15:35:49
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
ていうか、今だったら検索のプライバシー機能が弱いことに危機感持って貰いやすい状況なのではというのはあるよね。
15:31:55
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
fedibirdの検索エンジン可視属性拡張とかも良さそう感あるよね。Mastodon本体の人は将来現れうる検索エンジンの事になんか目もくれてないっぽかったけど。
15:20:30
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-13 18:33:05 kazetuki@misskey.ioの投稿
kazetuki@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:16:45
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
良いスタンスだと思う。
少なくとも、見て見ぬ振りをしてれば永遠にユーザーが商品にならないと信じてる何かよりは、圧倒的に正しいスタンスだと思う。
見て見ぬ振りしてるだけでは実現不可能だからね。
15:13:00
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 02:48:30 めいめいの投稿
mei23@misskey.m544.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:49:04
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
12:20:40
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
こちら自作の「いかん、シュークリーム分が不足してきた」です。.kra
に全レイヤーの定義が入ってます。
作者である我、川音リオは著作権を破棄します。ご自由にどうぞ。 #CC0
12:10:28
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 01:00:36 アツアギの投稿
atsuagi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:10:17
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 01:16:37 カオリンミノーグの投稿
smkkkaorin@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:10:11
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 05:45:48 ささの投稿
sasasasa0909@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:10:01
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 10:10:48 HAMSUNの投稿
hamhan8686@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:09:47
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 10:49:29 イズモの投稿
izumoda@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:45:08
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
5G SA対応機種使ってるから東京駅で試してきたけど、利用者側で感じられるメリット現状そこまでないよぬ……
11:00:58
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
「取り付け騒ぎ」についてChatGPTさんに聞いてみた:
PCパーツの「取り付け騒ぎ」とは、複数の友人や仲間たちが集まって、自分たちのPCにパーツを取り付けたり、アップグレードしたりすることを楽しむイベントのことを指します。この「騒ぎ」という言葉は、ポジティブな意味合いで使われます。
「取り付け騒ぎ」は、PCパーツを取り付ける作業自体が楽しいという趣味性がある人たちにとって、非常に魅力的なイベントです。また、パーツの性能アップやPCの構成変更によって、より快適なPC環境を手に入れることができるため、参加者たちは大いに盛り上がることができます。
また、パーツ取り付けに必要な知識や技術を共有し合ったり、新しいパーツやPCについて情報交換をしたりすることも、このイベントの醍醐味の一つです。
09:28:18
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
ホワイトデーのお返しは
でって話……?
09:26:13
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
サッカーボール状のヤバいSCPオブジェクトについて語る時に使いそうなだじゃれだ……
09:24:02
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:19:19
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:18:15
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:17:08
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:16:45
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:13:41
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 00:56:57 ちきん*Δ1日目西け30b.io


の投稿
slx79@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:10:01
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
09:04:36
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
えっ…… 「取り付け騒ぎ」って、新しいPCパーツを買ってきた後、みんなでわいわいしながらメインPCに組み込むことじゃないんですか……?
08:57:01
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 08:56:53 竹中たむの投稿
takekan831@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:51:17
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
ああっー!また拡散されてる~!
リアクションシューティングゲームはMisskey.ioで検索。無料です
08:42:46
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
2023-03-14 08:41:32 村上さん🔰の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:38:33
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
朝起きたら通知欄がひとつの投稿で埋まってるの、昔のソシャゲの「ああっ、また盗まれてる!」感あって好き。
00:35:19
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
00:34:01
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
検索機能をロールで無効にできるようにするやつ、オフられてるユーザーでも連合に照会する類の検索操作はできるのかにゃ……?
00:20:47
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
「特定の人がおれば別にユーザー数おおくなくてもいいし」みたいな反論が来そうだけど、それは価値に主観による重みがついただけに過ぎない。
00:18:54
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
そこに参加している人の多寡自体がプロトコルのネットワーク全体の利用価値に寄与する。それで人はそのネットワークに参加するかどうかを判断する。
人が多いほうが価値が高いというのは、すなわち人間に値段が付いている、というのは、中央がマネタイズにご執心な中央集権的プラットフォームであろうと、中央なんてない、連合プラットフォームだろうと、P2Pプラットフォームだろうと変わらない。
00:11:47
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
結局ネットワーク上に特定の人が居て、そこでしか会話できないって時点で、それがネットワークに価値を生んでいるんだし、
それが特定のプロトコルを使うインセンティブになるのであれば「人が一切商品ではない」と言い切ることは出来ないよね。
00:08:36
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io
MetaのAP実装が検索機能とかユーザーリコメンデーションとかが付いてる使いやすい奴で、ゴッソリ人を掻っ攫ってって物議を醸す未来が視える。
00:03:49
カル (misskey.io)
@nullkal@misskey.io