いやこれSkyやってる人間余裕があったらやってほしいやつだな、これSkyで見た!を体感して欲しい
というか逆にかえって機械に寄せたプレーンな見た目なのが猛スピードで襲いかかってくるというところが怖いというところもあるな 淡々としてるのが逆に怖いっていうか
RE: https://ms.kvche.ch/notes/89457o2802
円筒エリアの最上階でも書庫と同じように一連の壁画を見るシーンがあるんだけどここSkyやってると「(操作キャラに)次に待ち受けている展開が何なのか」がわかってしまうのでオアァ……となってしまった ここをアップで映すカメラワークもエグい
Journeyの方が全体的に無機質だよなステージデザインにせよ操作キャラにせよ敵にせよ こっちは「布が生き物っぽく動いてる」んだけどSkyはストレートに生き物だもんな
マンタみたいな布の生き物がいるんだけど(これがSkyでは光のマンタになったんだろうね)こいつが最終エリア(仮)に入った直後に生気を無くしてボトッと落ちてきてそのまま雪に埋まって凍ってしまうんだけどその多分死体と言っていいだろうそれでもエナジーを回復できてしまうのがだいぶメンタルに来た
というかそもそもレースコースがあるエリアも峡谷じゃん!って言ったけどそのエリアの後が不穏で今までいなかった「敵キャラ」が出てくるっての完全に峡谷→捨て地 の流れじゃんね んでその次が円筒状の上に登るエリアなのでモロに峡谷→捨て地→書庫はここの流れを汲んでるんだな
ここすごい好きだったんだけどゴール地点の演出が完全に書庫とデジャブでよく考えるとこの地点も円筒状のエリアで1階登っては課題を解決→次の階へ って流れだったので意図的に書庫とかぶせてある(厳密には逆)んだな……
しかしこれマ~~~~ジでSkyの前身なんだな……Skyやってるとこれアレじゃん!ってなる流れがめちゃくちゃ多い……(というよりJourneyやってるとSkyであぁ~~~~~~~~~~~~ってなれるってやつなんだろうな)
同じ気持ちの人がいると嬉しいけど別にその人と仲良くしたいというわけではない(気持ちを表現するのに「仲良くしたい」とか「握手したい」とか言うことはあるけどマジで交流持ちたいかというと違う)のでパブサしてそういう人を見つけてはここで勝手に同意してるくらいが楽なんだよな
2.81のときはループカット即アンドゥすると落ちがちだったけど今(2.83?)は長押しで連続アンドゥすると落ちがち アンドゥ周りは落ちやすいのね……
話を進行するのに不要な障壁を新しい同行者によって解決させるってすごいなんか神の見えざる手を感じて個人的になんか好きなんだよな(?)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8930js6g6r
しかし月島と鯉登って「言語問題」と「金銭問題」を一気に解決する道具としての役割もあるのがなんか……良いなと思う……現実的と言うか……ご都合展開っぽさも若干あるが……
言うまでもないけどゴカム3期でソフィアやヴァシリが出てくるであろうことを考えての発言です まぁヴァシリは3期範囲だとまだゲスト状態だからまだしもソフィアは話の本筋にガッツリ関わってくるキャラなので……
声優さんに限らずアニメ上の演出についてもそう
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8930alamz3
なんかふと思ったけど「常に外国語を喋るキャラが比較的メイン面子の中にいる」アニメ作品って過去あったのかな あった場合声優さんとかってどうなってたのかな
いい曲です Talisk - Montreal https://youtu.be/n44J0dCgo1w
RE: https://ms.kvche.ch/notes/892ym5znev
日本語じゃなければ何でも良いんだけど(トレンド)多分その時にTaliskのMontrealを聴いてたとかでカナダにしたんだったような
下手すると英語圏(というかアメリカ及びその周辺)の方が過激さが上までありそう 日本人ってなんやかんや婉曲的表現になりがちなので……(個人的にそれがかえって嫌な感じがするが僕は)
鳥のトレンド設定カナダにしてるんだけど(何故かカナダ)今トレンド何となく眺めてたときに結構過激な感じの政治タグがトレンド入りしておりなんかこういうのってどこの国も変わらんのやな……となっ