icon

しかし坂本も大城も昨日元気に打点を挙げており症状出ない人はマジで出ないんだな……と改めて思った

icon

誰が罹ってようがお大事に案件ではあるんだけどしかしまたよりにもよってド主力とは……

icon

見た目(黒髪褐色)、立場、価値観が鯉登で人間性というか精神構造が月島という感じ

icon

この辺周りの鯉登はアルジュナと近いな……と思うのでやっぱアルジュナは鯉登と月島を足して2で割った感がある

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/882nk5oyp4

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

本誌で「オイが死ねば良かった」の発言が出てきた直後くらいの感想とか見てると「(あの鯉登にそこまで言わせるってことは)兄の死因は鯉登に関わることだったのでは?」という予想が多く実際そういう予想になるのも自然なんだけど実際は兄の死因に鯉登はビタイチも関係なくにもかかわらず鯉登があそこまで自分を追い詰めてしまうというのが「高貴な家特有の歪み」という感じでいいんだよな〜(オタクは地獄が大好き)

icon

ノブレス・オブリージュの極端な先鋭化だろうな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/882ni3czp3

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ある意味鯉登も「自分の命を自分のモノとして考えてない」タイプの人間だよな 月島とはちょっと違う系統の

icon

パブサしててすごいしっくり来る表現があった、鯉登ってすごい自分の命を「軽く」認識してるんだよな んでもう少し厳密に表現すると「相対的に軽く」認識してる

icon

積極的に死にたいわけでは決して無いが「この御方が死ぬくらいなら自分が」という感情というか思考は根っこの方に無くはなさそう

icon

緩やかな身代わり願望のある鯉登いいな(オイが死ねば良かった)

icon

うっかりミスで間違えて一瞬ここ落としてしまった

icon

家帰ったらここのMisskey本家に追従させよ

icon

どうでもいいけど僕いわゆる「ダンプリング」の類全般が多分好きだな

icon

気圧が下がってて具合悪いときはま〜しゃーないなってなるけど別に気圧普通なのに具合悪いともうどうしたらええねんという

icon

胃は悪いし全身のイライラはすごい(なんか無性に身体を動かしてないと落ち着かないことがある)しでもう帰りてえな

icon

でも結局のところ他人への興味をだいぶ失ってしまったところが大きい気がする めちゃくちゃ上京したかった頃って結局「人に会いたい」が大きかったもんな

icon

あと交通網と言うか電車や地下鉄が四方八方縦横無尽に張り巡らされてる感じ好き(公共交通機関が大好き)だけど別に住むほどの理由にはならん

icon

昔はめちゃくちゃ上京したかったけど近年はなんか全然そういう気持ち無い 今強いてもし上京したい理由上げるとすれば気軽にハマスタに行けることくらいですかね……

icon

ネットで見る色々な不満について「それは東京に住むのをやめれば解決するのでは……」と思うことが少なくないんだけどこの間首都圏(東京周辺)が世界で一番人口が多い都市圏であることを知ってやっぱ東京周辺ってちょっと一つの都市として人口が過剰すぎるんかもな……となった

icon

(主に英語圏の)企業とかWebサービスがBlack Out Tuesdayで意思表明したり公式サイトのデザインが黒寄りになってたりするんだけどSoundcloudのそれは何も知らずに見たら結構ビビるやつだな……

Attach image
icon

とりあえず色々な塗料やら何やらが散らかりまくってるが片付けは明日以降でいいかな……

icon

モニタの壁紙の青の影響をモロに受けて青っぽくなってるけど(撮影環境が最悪)実際はもう少しちゃんと赤みのある紫って感じの色味

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/881wpkbggy

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

あとは顔染めて身体染めてデカール貼って終わりや(結構まだあるね)

icon
【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

やぁ〜〜〜〜〜〜〜っとこさ頭完成した 細かいとこ見るとちょっとん?となるとこなくは無いんだけど素人作業としては及第点どころか充分すぎるくらいの出来ではないでしょうか(※画像のっぺら坊)

Attach image
Attach image
Attach image
icon

あといろり山賊も行きてえ なんか知らん間に深夜営業だいぶ短くなっててちょっと泣いた あの1時とか2時とかに行く感じが好きだったのに……(まぁ今も日付変わるまではやってるから……)

icon

なんか広島住まいもだいぶ長くなってきて今年が何年目かわかんなくなってきた 6年目だっけ

icon

そういえば大竹市にめっちゃ良さげな工場地帯あるから一度は行ってみたいと思いつつ未だに行けてないんだけど今年は行きたいわね 原付で1時間半くらいで行けるかな