icon

いやこれSkyやってる人間余裕があったらやってほしいやつだな、これSkyで見た!を体感して欲しい

icon

これも今考えると書庫終盤のデッカイマンタじゃん

Attach image
icon

暗黒竜はかなり生物に寄せた見た目だけどそれでも「半機械半生物」感がかっこいいよね

icon

というか逆にかえって機械に寄せたプレーンな見た目なのが猛スピードで襲いかかってくるというところが怖いというところもあるな 淡々としてるのが逆に怖いっていうか

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/89457o2802

icon

でもこの壁画の操作キャラえらいかわいいと思う

icon

円筒エリアの最上階でも書庫と同じように一連の壁画を見るシーンがあるんだけどここSkyやってると「(操作キャラに)次に待ち受けている展開が何なのか」がわかってしまうのでオアァ……となってしまった ここをアップで映すカメラワークもエグい

Attach image
Attach image
Attach image
icon

Journeyの方が全体的に無機質だよなステージデザインにせよ操作キャラにせよ敵にせよ こっちは「布が生き物っぽく動いてる」んだけどSkyはストレートに生き物だもんな

icon

Journeyの敵と比べると見た目の不気味さでは暗黒竜の方が上回ってるんだけどデカさが3倍くらいあるのでこっちの方が怖い

icon

あと旅ビトにとって雪は毒というかエナジーを取られてしまうんだな 星の子における汚染された水みたいな……

icon

マンタみたいな布の生き物がいるんだけど(これがSkyでは光のマンタになったんだろうね)こいつが最終エリア(仮)に入った直後に生気を無くしてボトッと落ちてきてそのまま雪に埋まって凍ってしまうんだけどその多分死体と言っていいだろうそれでもエナジーを回復できてしまうのがだいぶメンタルに来た

icon

つまり次が最終エリアなんですよね……冒頭だけちょっとやったけどあぁ最後っぽそうって感じ 豪雪地帯版暴風域って感じ

icon

というかそもそもレースコースがあるエリアも峡谷じゃん!って言ったけどそのエリアの後が不穏で今までいなかった「敵キャラ」が出てくるっての完全に峡谷→捨て地 の流れじゃんね んでその次が円筒状の上に登るエリアなのでモロに峡谷→捨て地→書庫はここの流れを汲んでるんだな

icon

ここすごい好きだったんだけどゴール地点の演出が完全に書庫とデジャブでよく考えるとこの地点も円筒状のエリアで1階登っては課題を解決→次の階へ って流れだったので意図的に書庫とかぶせてある(厳密には逆)んだな……

Attach image
icon

しかしこれマ~~~~ジでSkyの前身なんだな……Skyやってるとこれアレじゃん!ってなる流れがめちゃくちゃ多い……(というよりJourneyやってるとSkyであぁ~~~~~~~~~~~~ってなれるってやつなんだろうな)

icon

1枚目スクショが下手すぎて生物がどこにいるかわかんない感じになっちゃってる

icon

不穏な場所にあからさまに1匹だけ配置されたエナジー生物……デジャブですね……

Attach image
Attach image
icon

寝違えた首が痛い

icon

久々に辛ラーメンキムチ食べてるけどやっぱこれだな……という気持ち

icon

お、珍しく割とよく使ってる鯖に幕間が来たぞ

icon

時間かけて調べたバグほど原因が初歩の初歩と言うかそんなとこ間違えんやろみたいなとこなのはどうして

icon

どうでもいいけど今日微妙に寝違えてしまってるので時々首を動かすと痛みが走るのでつらい

icon

同じ気持ちの人がいると嬉しいけど別にその人と仲良くしたいというわけではない(気持ちを表現するのに「仲良くしたい」とか「握手したい」とか言うことはあるけどマジで交流持ちたいかというと違う)のでパブサしてそういう人を見つけてはここで勝手に同意してるくらいが楽なんだよな

icon

散々言ってるけど交流をしたくないというより特定のコミュニティに属したくないという気持ちなんだよな

icon

デイキャンプしたい

icon

まずUnityと仲良くなることから始めないといけない(永遠の初心者)

icon

ARCoreがんばろっか……ちょうどP30proも対応機種だし……

icon

ほげ……:Introducing the ARCore Depth API for Android and Unity https://youtu.be/cLQJ864LNWI

Attach YouTube
icon

まぁ一息ついたら即Ctrl+Sの癖ついてるからさほどそれで痛い目に遭ったことはないが

icon

2.81のときはループカット即アンドゥすると落ちがちだったけど今(2.83?)は長押しで連続アンドゥすると落ちがち アンドゥ周りは落ちやすいのね……

icon

結局球体関節に逃げてるってワケね(その代わり旧モデルよりは継ぎ目とか丁寧にしてる……)

Attach image
icon

話を進行するのに不要な障壁を新しい同行者によって解決させるってすごいなんか神の見えざる手を感じて個人的になんか好きなんだよな(?)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8930js6g6r

icon

主人公の旅を円滑に進める役割を担いつつ敵対勢力掘り下げの大きなフックとしての役割も育成する感じの……

icon

(樺太編の)月島と鯉登

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8930js6g6r

icon

しかし月島と鯉登って「言語問題」と「金銭問題」を一気に解決する道具としての役割もあるのがなんか……良いなと思う……現実的と言うか……ご都合展開っぽさも若干あるが……

icon

月島のロシア語音声で聴くの楽しみだなぁ!

icon

あとヴァシリはメインパーティーに参戦した途端喋らなくなるしな

icon

言うまでもないけどゴカム3期でソフィアやヴァシリが出てくるであろうことを考えての発言です まぁヴァシリは3期範囲だとまだゲスト状態だからまだしもソフィアは話の本筋にガッツリ関わってくるキャラなので……

icon

声優さんに限らずアニメ上の演出についてもそう

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8930alamz3

icon

なんかふと思ったけど「常に外国語を喋るキャラが比較的メイン面子の中にいる」アニメ作品って過去あったのかな あった場合声優さんとかってどうなってたのかな

icon

ケルト音楽、割と好んで聴く割には認知してるアーティストがTaliskくらいなのでもうちょっと深く掘りたいわね

icon

ケルト音楽も結構好きなんだよな~

icon

Taliskはイギリス(スコットランド)のバンド

icon

日本語じゃなければ何でも良いんだけど(トレンド)多分その時にTaliskのMontrealを聴いてたとかでカナダにしたんだったような

icon

下手すると英語圏(というかアメリカ及びその周辺)の方が過激さが上までありそう 日本人ってなんやかんや婉曲的表現になりがちなので……(個人的にそれがかえって嫌な感じがするが僕は)

icon

た が抜けてる……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/892yfeh47n

icon

鳥のトレンド設定カナダにしてるんだけど(何故かカナダ)今トレンド何となく眺めてたときに結構過激な感じの政治タグがトレンド入りしておりなんかこういうのってどこの国も変わらんのやな……となっ