無気力 寿司打をすることしかできない
イメソン募集フォームを作ったんだけど、ひとつの曲に色々な人物や概念を乗せる事態が起きそうでそれはそれで面白い
シロの声の人はシロのイメージが強いから時ちゃんが出てきた時真っ白の犬が頭にチラついて仕方なかった
長谷酸ヤバ村巻き込まれミステリのこと考えてたんですが、難しい酸素の話を長谷部が汲み取って言い直してくれるので、概ねハチワレとちいかわだな、と思うなど
いざ趣味でタスクを持つと休日という概念がないから四六時中休むことができず頭の片隅に引っかかっている状態なので、長期を見込む場合は意図的に休日をつくったほうがいい 学び
スケジュール立てたほうがいい わかる でもスケジュールって上手く行かないとやる気がごそっと減る諸刃の剣じゃないですか?
宮坂さんの凄さが「”女性らしい”共感力を発揮して感情的になりながらも患者をケアできる」とかじゃなくて「ものすごい胆力とド級の器用さ」であるところ、いいんだよな
誰かを傷つけまいとする繊細さはむしろ一也とかが持っていて、宮坂さんは医師としての使命感はバリバリにありつつただ人情に熱いだけみたいなところあるよな 良い…
だるほどくん、意味深なように見えてやっぱりなるほどくんだからガリュキリと微妙に間抜けに会話が噛み合わなかったりしてていいな ガリュキリの意味深さに呑まれない人材
属性で蔑称を作っておいて、「あなたは良い◯◯なんだから、それは(蔑称)とは言わないですよ」っていうの、どうなん?
私が見たのは「良い子持ちなんだから”子持ち様”なんかじゃないよ」なんだけど、そんなん属性間での分断を煽るだけだし、差別者がいつもやってきたことじゃん
マジョリティに迷惑かけない人は良い人だからいじめないですよ~っていうの
「態度が悪くて傲慢だから嫌われるんだ」みたいなこともよく言われるけど、だからいじめていいって話にはならんし、大体その蔑称を使うかどうかって恣意的だからマジョリティにいじめられたくない人は顔色を伺って縮こまって生きなきゃならんじゃないですか そんなの不当だろ