アッネがインフルだったからゼリーとかアイスとかポカリとか買って届けてきたんだけど、一緒に使い捨てスプーンと汗拭きシートも買っといたのは個人的になかなかファインプレーだ……と思った フフン
アッネがインフルだったからゼリーとかアイスとかポカリとか買って届けてきたんだけど、一緒に使い捨てスプーンと汗拭きシートも買っといたのは個人的になかなかファインプレーだ……と思った フフン
コロワクで発熱を何回かしたことによって高熱の一人暮らし者への差し入れ解像度が上がっている気がする
あとは治り段階にしたがって食えるように簡単に食えるものを色々入れたぜ 多分まだゼリーとヨーグルトとアイスしか食えんだろうけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
田舎小学校特有なんか知らんけど小学校のとき給食費は各々の生徒が封筒に入れた現金を提出する式だったけど、ものを失くすし分別もない子供に現金持ってこさすのどうかしてるすぎ トラブルの元
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
推理アドベンチャーっぽいから買って積んでたルートレターをやってみてるんだけど、序盤からすでになんかアレなんだよな……シナリオが読みにくかったり演出やUIが変だったりアドベンチャー要素がおもんなかったりして……
特にUIと演出面が結構酷くて、登場人物と喋るたびにいちいちシュインシュインって音立てながらコマ枠みたいな立ち絵表示ウインドウが動くんだけど、別に動いた前後で立ち絵変わってないから「なんでかウインドウがひたすら動いている~~~~」という印象にしかならない テキストの文字を大文字にするタイミングも変だし
テキストも冗長な部分がある割には大事なときには全然”溜め”がなくって、もしかして笑いどころなのか…!?ってタイミングもちょいちょいある 絵柄とかゲームシステムが既存のシミュレーションゲームをなぞっていながらシナリオの様式が既存の文脈に沿っていない感じがあって脳が混乱する
あと妙に地元色押してくる感じに覚えがあって調べたらRoot Filmと同じメーカーだった こりゃ~~~期待できないぞ…
ルートレターとりあえず最初?のエンディングに行ったんだけどいっちょ前に複数エンドなのムカつくな
なんなんだこの 登場人物全員倫欠セクシズムルッキズムペラいメロドラマ山盛りの薄気味悪いシナリオ これマジで書いてる?
ゲームシステムも推理追求パートのつまんなさと煩わしさがすごいし、手紙である意味があまりないし、ルート一つ見ただけだけど頑なに秘密を隠すほどの真相じゃないし、クラスメイト6人とも特に真実を知ってスッキリするほど込み入ったことにはなってないし、主人公の性格言動がヤバすぎるし、音楽が無駄に壮大で合ってないし、無駄に広大なマップも大して楽しくないし、絵意外特に良いとこなかった 本当にクソゲーだ