09:23:24
icon

台湾最終日。ここに来て昼の予定が決まってない。烏来いくかもう少し台中うろつくか台北の博物館いくか

09:28:58
icon

Sof hotelは期待どおりのフォトジェニックなホテルだったし値段も安くWifiもまともなのでおすすめ エアコンうるさいとかシャワーの勢いが我が家並だとか若干の難点もあるけど

Attach image
Attach image
Attach image
14:51:49
icon

南港の中央研究院というところにある博物館を観ておりました 後先考えずタクシーで来たので帰れるか否か不明

Attach image
Attach image
Attach image
15:06:27
icon

中央研究院には陳熙遠という教授がいて麻雀に関する論文とか展示とかを過去にやってるので(開放博物館というサイトで公開されてる)博物館にもなんか置いてないかなと若干の期待があったが何もなかった

16:10:21
icon

ほんとは新北に玩具博物館というのがあるはずなんだけど間の悪いことに今月ピンポイントで休館月

16:49:30
icon

国立台湾博物館というのは228平和公園の隣というか敷地内というかであって、なので日本人としては、貴様たちの所業を忘れたわけではないが優先度高めに怒りを燃やし続けておくべき歴史的対象がちょっと多過ぎるので例の件は一旦後回しにしといてやると言われてる感じがですね

18:22:09
icon

せっかく近くにきたので高いところに登ります。台北ドームの裏手がボードゲーム展示会場。

Attach image
Attach image
19:48:46
icon

本日の食堂…あれ思ってたより仰々しいな。スニーカーとポロシャツじゃ追い返されるかも

Attach image
21:25:48
icon

米香というところのごはんです。7000円しないくらいなので意外とやすい

Attach image
Attach image
Attach image
21:26:38
icon

ごはんたべたので日本かえります

21:46:32
icon

俺は桃園ばっかで一回も使ったことないけど松山飛行場の都心からの近さは凄いな。食堂から中央駅まで地下鉄で戻る途中駅。世界でもトップクラスなんじゃないだろうか

23:19:46
icon

わかっていたことだが離陸は四時間後なのでチェックインカウンセリングがまだあいてない。そして構造がシンプルな桃園1はなるべく素早くチェックイン済ませて搭乗したい客には素晴らしいターミナルだが根本的に人間がチェックインを済ませないまま暇を潰せるようにできていない

23:23:56
icon

わかってんなら志林の夜市あたりで二時間くらい潰してから来ればよかったのに、というのはド正論なんですが、ちょっともうだいぶつかれておりまして、夜市の光にあてられるとそのまま倒れてしまいかねず