『ゲームメカニクス大全』がこんだけ売れるなら(会社の近くの有隣堂にまで置いてあったのにはびっくりした)Aki Järvinen の『Games without Frontiers』をどっかで日本語訳してくれてもいいんじゃないだろうか
『ゲームメカニクス大全』がこんだけ売れるなら(会社の近くの有隣堂にまで置いてあったのにはびっくりした)Aki Järvinen の『Games without Frontiers』をどっかで日本語訳してくれてもいいんじゃないだろうか
お仕事(フランス・マウラの例の本に関する雑用)がおわったのでせっかくだしってことで時之栖に向かいます。バスは嫌だってんで小田急線に乗ってますがロングシートの小旅行はバスとはまた別種の不快さがありますね。着くまでに都合よく宿代下がったりしないかしら(昨日の夜の6900円チャンスを逃した
御殿場線の電車待ち、ベルクで買ったシフォンケーキを齧りながら、ティカ・αと真部脩一の作詞傾向がこれだけ違うことが周知になった現状では相対性理論の最初の二枚の作曲はまだしも作詞を真部個人ではなく集団制作によるものですって言い張るのはだいぶ無理があるんじゃないか、とふと思ったことです
電車内で暇を持て余しており、池袋西武の問題からそもそも百貨店という業態はもはや限界だろうという言葉をちらほら見かけてはへえと思って業績推移などを確認し、黄昏た業態には違いなかろうがそれにしたってそごう西武は同業他社比で見てもだいぶひどくないか、と首を捻って遊んでいる
いよいよ御殿場まで来てしまったので時之栖の部屋を予約しました。直前割で朝食付9000円まで下がったので痛み分けといえよう