icon

赤桐『トランプゲーム大全』とかパーレット『トランプ・ゲーム大百科』、あるいはタロットにおけるDummett and McLeod『A History of Games Played with the Tarot Pack』、みたいな本の麻雀版って世の中にあるんだろうか

icon

辛うじて『闘争領域の拡大』なら知ってるという程度の人間なので、ウェルベックが権威? なんの? 人間社会の好意から疎外されて憎悪犯罪に走ったり走らなかったりするわしらの心情に関する権威?  とじゃっかん当惑してしまった

icon

…いや俺のことじゃないよ! 俺は映画スターだからね! (自分で書き起こしたわけでもないプレロールドのフィクショナルなキャラクターと自分自身を混同した上にそもそもそのキャラ自体が自らを映画スターであるという妄想的な虚構によって辛うじてまともな自我を保っていることは脇に置いときます

Attach image
icon

なお写真は『モンスター!モンスター!』のクトゥルフ・ヴァリアントというもの。やってることはあれなんだけど(あっち側視点でクトゥルフ的奇談をやる、核心を避けるべく例で言えばインスマスの皆さんになって余所者の学生捕まえようぜみたいなゲームなので)T&T直系らしく独特の軽さが丁度良い

icon

現代的トリックテイキングゲームの嚆矢をオーヘルに置くのは直感的には妥当っぽいけれど(というかオーヘル系かデッキビルド的側面の強いゲームか外部を極端に拡張したティンダハンやヴァスシュティッヒみたいなゲームくらいしかパターンなさそう)定義を素直に取ればデュプリケートホイストは該当するしだいぶ早いなんだよな