回レ LUN じゃん
「ソラハ【オリジナル3Dモデル】」を こここや で購入しました! https://kokokoya.booth.pm/items/4208278 #booth_pm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cloudflare コラボの青い YubiKey、PIV とかログインに使える機能がないあたりが 5 シリーズとの主な違いかな
> 今回のキャンペーンは、すべてのCloudflareのお客様がご利用いただけます。Cloudflareをご利用のお客様は、Cloudflareダッシュボードで直接このYubicoセキュリティーキーのキャンペーンを利用することができます。
個人ユーザも対象ということなのかな (cloudflare 使ってないので知らん)
Cloudflare Zero TrustとYubicoでシームレスなフィッシング対策を実現する(ハードウェア)キー https://blog.cloudflare.com/ja-jp/making-phishing-defense-seamless-cloudflare-yubico-ja-jp/
Cloudflare の顧客なら $10 の特別価格で YubiKey を購入できるというキャンペーンをするそうですよ
ゲームにおけるIPv6向けUPnPの活用可能性と実装検証
https://cedec.cesa.or.jp/2022/session/detail/87
試しに kb10uy.org のコンテンツを Vercel で配信するようにしてみたいんだけど、現状自前の Gitea でリポジトリをホストしているので連携が使えない
オーバーフローを想定する場合は + 演算子を使わず x.wrapping_add(y) や x.saturating_add(y) や x.checked_add(y) のようなメソッドを使う
「最高難易度持ちの曲は移植されない」の法則、Arcaea 側には Testify (12) が来たことで Tempestissimo (11) が、オンゲキ側には Recollect Lines (15+) が来たことで 15 の曲どもが移植候補になってしまったの恐怖でしかなかったけど本当に来てしまったよ