人間ではなく座敷童子らしいが

知らん間にまた東方の人間が増えていた顔をしています

ギリロングもみあげ認定

これは難しいのを出してきましたね

2022-03-09 22:43:30 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

昨日 TL に流れてきたおもらしイラスト見て「おしっこもらしちゃったね~かわいいねえ」って素で言ってしまったのでいよいよ終わってきた気がする

今はまだ無理そう

ラテン文字のように全部同じ文字種で統一することが必ずしも美しいわけではないからな……

飜訳やってた人がパブリッシャーからこれに近いことを言われて苦労したみたいなツイートがちょっと前にバズってたな

2022-03-09 20:15:28 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Fallensquare imiwakaran

解禁というか購入

Arcaea 5 周年記念なので全曲解禁した

これはたしかに僕はあんまりかも

(Arcaea) ⭐️🌙 - ひらこのイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/96047830

もみあげ

剥がそうとしたけど破けてだめだったねえ

でも契約してなくても見られるからなあ

どちらかというと有料 TV チャンネルの契約の概念が近そう

2022-03-09 18:07:08 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

普段あんまり描かない角度で

たしかにこれはボンタンアメの味だ

人生で初めてボンタンアメ食いました

ドイツ語の SKK 感はわかる

高い性能をできるだけ本質に使いたいということでしょう(ここでなおたさんが出てくる)

こないだ出かけたときに試しに撮ったやつ

PHP には grapheme_strlen があるし……

Intl で回避できるようになったのはえらい

内部クエリの限界とか叩いてそう

2022-03-09 16:44:44 風呂の投稿 huro@hexadon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

MS-20 mini ほしすぎるけど買ったら破産する

return すら書かないときに最後の式になるタイプの言語ならいっぱいある

return 書くと undefined とか nil が帰るみたいなのはよく見る

ロジのやつけっこう色々種類あるけど最近はどれがいいんだろう

return x.hoge()
+ 1;
で騙されるやつきた?

UTF-32 でも 🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 は 7cp だしな

【30分耐久BGM】3:03 PM / しゃろう【公式】 youtu.be/xxpg9_2on3I @YouTubeより

Attach YouTube

家族を一人ずつ抹消するテキストボックスの話とかもしたい

文字列の話するたびにウェールズに向かって土下座しとる

🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿
丼とかはもちろん 1 「文字」

もっとひどいのを教えてしんぜよう

JavaScript の String.length プロパティーの挙動はあくまでバッファの長さを返す素朴なものと考えれば理解はできる

UAX #29: Unicode Text Segmentation unicode.org/reports/tr29/

これだ

UAX #29: Unicode Text Segmentation

grapheme cluster の挙動の定義は Annex なんとかに書いてあります

先見の明、ほしすぎるもの

JavaScript も .NET も Java も、なんなら ICU も UTF-16 が世界を救うと信じられていたころに実装された(ほんまか?)ものなのでその影響が強く残っているとされています。クソが代

𠮷野家と書いたときの「𠮷」の字は拡張面に収録されてて、その字を表すのに UTF-16 だと サロゲートペアを使って 2cp 消費するというやつです

@hexin 本来的にはそうだけどたまに前 2 つを指して文字数と書いてる例が散見されるため……

人が文字数と言ったときバイト数を指すのかコードポイント数を指すのか grapheme cluster 数を指すのか曖昧なのは一生変わらなさそう

根源的に批判するべきなのは 16bit で全部の文字を表現できるとか思ってしまった 90 年代の人間ですよ

Rust は前者なら 9、後者なら 10 だと思います

もう 2022-03-09T15:47:12+09:00 の形式しか信じられん

Makefile の変数っぽくも見える

内部定義としてはシンボリックなまま持っておいて評価時に毎回追い掛けていくシステムだな

クナイコマナイせんそう

クナイコマナイはなんか魔剤変換みがある

クアルコム⇔クナイスイテル

半日経過しとるやんけ

プレイリスト先頭の時刻シリーズが増えた

変数に unbound/bound みたいな概念がある?

AP の仕様的には自分がフォローしている人にだけ届く投稿は作れた気がするけどまあ色々非効率だったりする

フォロイーにしか見えない投稿、実質的には F/F にしか見えない投稿ということになるんだよな

メディアタイムライン意味わからんぐらい速く表示されるようになった

ふぁん!

アークナイツの対義語は昨日洪水というネタだけは起源を主張していきたい

でもそれでこんな速くなるもんなんだなあ

BT が入りようがないクエリに対して BT を除外しようとしなくしたということか

2022-03-09 14:19:26 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

仮面 LiDAR

Lightning 端子のデータ転送速度があれなままなのは AirDrop を使えというメッセージなんじゃない(適当)

statement god もいそう

この世の物質で冷やしきれるかどうかすら怪しい

思考実験: 12900K と 3090 が悪魔合体したチップとアドレス空間を共有した GDDR6X のメインメモリを搭載した構成

ワンチップなのをいいことにやりたい放題してるのうらやましいんだよな

M series 全体に対する感想だいたいこれに集約される

2022-03-09 11:37:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Unified Memory とかいう概念あまりにもずるすぎる、帯域で勝てるわけないやん

余らないのでざんねん

「ゲームコンソール相当のグラフィックス性能」は Switch 相当以上なら嘘じゃなくなるって話好きすぎるんだよな

商品ページ見たらたしかに 12900K と 3090 のマシンで比較したと書いてあるので少なくともハイエンドとかいう言葉でごまかしてるわけではないんだな

それでいえば例えば 3090 は SM 82 基らしいのでスケール感としては近そう

GeForce とかのそれだと SM (Streaming Multiprocessor) が近い概念なのかな

たぶん概念としては RDNA\d? とかの CU のほうが近いんだろうなという気はする

あと RTX series だと RT core とか Tensor core とかいうのも載ってるからさらによくわからん

CUDA コア が 1 万近い数あったりする

M series / A series の GPU 、コア数言われてもよくわからんな

結月ゆかりカラー

Unified Memory とかいう概念あまりにもずるすぎる、帯域で勝てるわけないやん

うちらもそろそろ x64 とかいうのやめて RV64 になりたいめうねえ

値段もいいけど RP 財団が出してるので SDK がそれなりに長くサポートされるだろうという感じがするのもいいところかもしれない

Mac Studio にビルドサーバーみたいな継続的な負荷かけた場合にどうなるのかは気になるね

HID として振舞えるから最近だと自作キーボードの制御基板の新星として期待されてたりするよ~db

@Otakan951 おはようおたかん

2022-03-09 05:35:15 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

僕はほぼベゼルと USB-C のために(無印ではなく) Air 買ってるけどせっかくこの性能ならストレージもうちょっとほしい

Air グレードならたしかに 128GB スタートであってほしいかもねえ

僕もまさか更新されるとしても A15 で mini とかに揃えてくるだろうと思ってたからびっくりですよ

注文ページの画像だとちょっとくすんで見えるけど多分実物はもうちょっと明るく見えるはずなんだよな、Air4 のスカイブルーも画像から想像したよりけっこう薄味なブルーだったし

新しいブルーちょっと色濃くなったよね

末代 Apple デバイス押し売りシーズンの到来だ

Air 5 を 3 年ぐらい使うつもりでいくなら思い切って 256GB モデル買っちゃってもいい気もするがそこまでいくと今度は Pro でよくない?という見方もあり難しい

しかし Arcaea とおえかきしかしないのに M1 いるか?というのもある

でもこのスペックをなんでワンチップに収められてしまったんだ……

まあそんなもんか……

Mac Studio 、最高スペックで 8000ドルすね

まあ Mac Pro は 1.5TB メモリがあるから……

もりもりにしたらやばそう

うそこけw

昔の iPhone コラか?

脳筋設計だなこれ

M1 まだ擦るんかい

え~まだ 1 年たってないけど買い替え検討ありだな

ぼくの M1MBA は……

8/8 なのかよ

V いくかあ

フォントに依存するな

一部のツールが ‘foo’ のかわりに `foo' と表示したり要求したりするの未だに納得いってない

自動変換な気がする

形が変わるほうのクォート Latin-1 にも入ってないしなあ

小林製薬の製品名が面白い :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/120605155

小林製薬の製品名が面白い

コーラパンチ 10 箱買った

そぎぎ

「ちんこをいじめるサークル」で声出た

エロ音声のパッケージ絵を描かせていただきました - atahutaのイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/96757578

エロ音声のパッケージ絵を描かせていただきました
2022-03-05 12:16:33 ひらちょんの投稿 hirachon@mstdn.maud.io

殺伐としたカップリング集会に突然のまついが!!!の会やりたすぎる

@Otakan951 おやすみおたかん

全部拡張切ったら正当っぽいスコアになった

Edge でやったらこうなった

Windows だからかもしれへん

パワープランはパフォーマンスモードのはず

Ryzen 9 5900X / RTX3070Ti
Firefox 97.0.2
うせやろ