黒魔さんの話か!?
📜もみあげと裾とコーディング
🔞性欲駆動アカウントにつき覚悟してください
Icon: 🐦️nunyu31
Header: 🐦️hataraku125
IIDX: 1751-5340
Switch: SW-4453-9803-7897
メカ夏稀もよろしくね: @mecha_natsuki
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
生成されるパーサーはCだけで完結しているけれどパーサージェネレーターとかはRustで書かれているからっぽいですね
Dependency-free so that the runtime library (which is written in pure C) can be embedded in any application
ってかいてあるからやっぱ C なのか
それはそうと本家のリポジトリ、コアの実装は C のはずなんだけど割合は Rust のほうが多くてやや謎なんだよな
This account is not set to public on notestock.
この手の楽曲パック買い切り型のスマヒョ音ゲー、だいたい追加購入 3000〜5000 円ぐらいに境目があってそこを最初に投資できると割とずっと楽しめる感はあるかもしれない ソシャゲ型音ゲーは……わからん
アーケア、とりあえず 3000 円分ぐらいメモリー買ってブーストかけるか好きなパック購入してもろてという感があるわね 無課金でやると飽きそう
他の音ゲーもせめて各作品最後のボス曲とかぐらいはもっと特殊な演出してくれたらエモいよなあ でも大体そういうのって大会のボス曲ぐらいでしか実装されない
ポテンシャル値なんとなくセガのやつのレーティングに近い動きをしている気はするのでそういう気持ちでやってる
まだ他の音ゲーコラボパックとサイドストーリーと World Extend と Memory Archive が……(ぐるぐる目)
Arcahv 解禁まで、先週だけで 5000 円ぐらい課金したけど通算だと 7000 円ぐらい課金してそう
あでも OneShot は良かったですね あれは単純にストーリーとゲームとしての体験がめちゃくちゃ良い類のそれ
Civ とかもあんまりハマらなかったのでひょっとすると単に兵站管理必要なゲームがすきじゃないだけかもしれん
最初期から初期にかけてゲームバランスがまともになるやつ、最初期の段階でくじけると普通にその後やる気なくしちゃうんだよな
This account is not set to public on notestock.
ちなみに僕が行動を伴ういらん気遣いについて一番嫌だと思っているのは相手に選択の余地を与えないところです
なんかこう行動を伴う気遣い、不要な場合それは疲れるのであんまり察さないでくれみたいな気持ちになってしまう。社会不適合ムーブかもしれないが……
いやまあ僕もそう聞かれたら「持っとるよ、貸す?」とは言うけど母10uyはノータイムで渡さないのはおかしいみたいな世界観らしく、うーんそうか……となった
母10uyと「『ペンある?』と言ったときにすぐに渡すかどうか」という話になって、「そう言ってくる人はみんな貸してほしいんだ」と言われて「本当にそうか?」と思ったんだよな
This account is not set to public on notestock.
> 貝人が学会等で集まると、「遂に俺はあれを抜けた」だの、「頼むからあれの抜き方を教えてくれ」だの肉抜きだけで延々何時間も熱い議論が続くのは、ごく普通に見られる光景です。
ここかなり好き
https://twitter.com/SocStudMollDiv/status/1431555363296317448
This account is not set to public on notestock.
にじさんじクラスならそれでもまともに業務として成立するレベルに配信があるから割と専業にしてもらうこともできそうだな
たまにしか見ない人がこないだの話をしててもどの回だよとなりがちなので切り抜きでワイプで入れてくれる人は本当にえらいと思う
カントール集合は /0\.[02]+/ だから任意の正規化実数を二進展開したものを全単射として扱えるのか
This account is not set to public on notestock.
そういえばランキングって集計してる間は shared lock かける必要ありそうだけど参加人数考えるとまあまあな時間ロックすることになりそうだよなあみたいなことを考えている
ゲームアプリのバックエンド人材、言われてみればあんまり目にしない気はするな 世に出ているスマホゲームの本数から察するにそれなりの人数はいるはずだけど
結構ふわっとしてるっぽいので僕からはなんとも言えないけどまあよくある話でいえばユーザーデータとかランキングじゃないかなあ
アプリ音ゲー(ギョムではない)のサーバーサイドできる人がほしいとのヘルプが飛んできたんですが、興味ある人おりませんか
Vtuberは配信とか見ていなくて、特定の誰かを追いかけているわけでもなく、Youtubeのリコメンドに表示された切り抜きをたまに見る程度なんだけど、そのレコメンドの切り抜きが大抵は下ネタ発言とかで、Vtouberが下ネタ芸人みたいな認識になってきた
MV digして久々に受けてたわねなやつ
フィロソフィーのダンス/イッツ・マイ・ターン(ミュージック・ビデオ)
https://youtu.be/BwOXOx2M9YI
ちょん「もうすぐ毎日のように寝落ちもしもしができるようになるわけだけど、そうなったら毎日してくれるの?」
かん「するの?」
ちょん「えー、でも毎日したら段々とマンネリ化してこない?今までは土日だけやっていたからこそ特別感があったわけで」
かん「そんなセックスレスの一歩手前みたいなこと言わないで!!!!」
This account is not set to public on notestock.
「おでかけパーカーワンピ」を P_Store で購入しました! https://poppo-shop.booth.pm/items/3195885 #booth_pm
「【VRChat想定】大正浪漫ゴシック【お着替え用】 (まとめパック)」を choco*shop で購入しました! https://rihyaco.booth.pm/items/3198433 #booth_pm
いやまあ出張ってないだけならいいんですけどポリゴンの切り方が同心円じゃなくて普通にグリッドになってるので移動だけで盛り上がらせるのは難しいんですよね
ソニー、ペットロボットを製品化。インターネットで限定販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990511/sony.htm
【主な仕様】
・CPU:64bit RISC
・メインメモリ:16MB
・関節(自由度):顎 1/頚 3/脚 3×4本/尾 2
・センサ:18万画素CCD、ステレオマイク、温度センサ、測距センサ、加速度センサ、角速度センサ、タッチセンサ
・動作時間:約1.5時間 (自律モード時)
・外形寸法(幅×奥行き×高さ):156×274×266mm
・重量:約1.6kg(バッテリ、メモリーステイック含む)
時代を感じる性能だ…
Discord で一緒に聴くやつ、ホストが抜けて自分がホストになった場合に自分だけで聴くみたいなことできないのか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
それでいうと例の服はいわゆる映画用みたいなレベル感で作成されてしまった双方にとって悲しい事件だったといえそう。モデルデータのリダクション基本的にテクスチャよりめんどくせえからな……
こう、「PNG と FBX は変更されてないからいいじゃん」ではなく「いや .psd と .blend もよこしてほしいが……」みたいなバトルですね
.meta によってインポート設定のみが変更されるから大丈夫だろ、というのはおそらくこの引用先ツイートに対してはややズレた返しになってしまっている気はしていて、「元アセット自体が最終形式しかないと困るじゃん」みたいな話をしている気がするんだよな
いわゆる「箱出し」の状態で普通に使える状態であってくれという意味ではわからなくもない、しかし .unitypackage しか入ってないのもそれはそれで困るみたいな思いがある
https://twitter.com/peperoncino_vrc/status/1431800923865509888
「猫が嫌い」、単に実在の猫が嫌いなのか美少女によってアイコン化されている猫の概念までダメなのか幅があって難しそうだな
This account is not set to public on notestock.