黒魔さんの話か!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生成されるパーサーはCだけで完結しているけれどパーサージェネレーターとかはRustで書かれているからっぽいですね
Dependency-free so that the runtime library (which is written in pure C) can be embedded in any application
ってかいてあるからやっぱ C なのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この手の楽曲パック買い切り型のスマヒョ音ゲー、だいたい追加購入 3000〜5000 円ぐらいに境目があってそこを最初に投資できると割とずっと楽しめる感はあるかもしれない ソシャゲ型音ゲーは……わからん
アーケア、とりあえず 3000 円分ぐらいメモリー買ってブーストかけるか好きなパック購入してもろてという感があるわね 無課金でやると飽きそう
他の音ゲーもせめて各作品最後のボス曲とかぐらいはもっと特殊な演出してくれたらエモいよなあ でも大体そういうのって大会のボス曲ぐらいでしか実装されない
まだ他の音ゲーコラボパックとサイドストーリーと World Extend と Memory Archive が……(ぐるぐる目)