これちょうどやってたので読んだ

2022-08-29 23:31:10 zenji@mstdn.guruの投稿 zenji@mstdn.guru

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-29 23:09:28 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

座っとるしおむつもはいとらんよ

なになになになに

だいたいこれ(悪意を区別できない)に収束しそう

2022-08-29 22:40:42 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ろくろく

やえやえ

小籠包を食べる somunia 「包んだはずの肉は熱くて(舌を)引っ込めた」

理解るっす

本当に肌にほこりとかが落ちてきてることはあるけど虚無から発生することもあるんかな

かつての春画の歴史を思い出しています……

もし発生したら男の娘で回避されそう(?)

maimaiDX のサンバランドの譜面は BGA もあいまってかなり良い

特にそれ以上の理由はない

PS5 手に入らなさすぎて逆にやりたくなった

これオンゲキにダークサンバランドが来る流れか?

とりあえず 1/2 の純正の中古とデカいやつ 1 枚確保した

物理スイッチでバンク切り替えるようなやつか

そんなことある?

アマンゾゾ調べたら 128MB の互換品とかあって大声出た

メモカ同梱じゃないの思い出した

今思い返すとあれは音ゲーの英才教育だったのでは?

PS2 専用ソフト、家にあったのは太鼓 3 だけだったし友達の家でやったのも GT3 ぐらいしかなかった気がする

これ初代は僕が生まれるより前なのか ひょえ~

買ったソフトを開示したことで TL の時代が急に巻き戻ってしまった

メリットは各フレームでは Cutout みたいなものなので Deferred のパスに半透明オブジェクトを載せられるところ、デメリットは opacity が低すぎるとアラが目立つところです

してなかった ディザリングして TAA かけると半透明に見えるというテクニックです

この話前にもしたきがするな

今でいう Dither Temporal AA

A 列車のとこなのは知らんかったが

アートディンク今でも 20 年前のページとかそのままっぽい URL で残しててえらいな

テレビ風エフェクトみたいなのの滲み処理がどんな風になってるのかは気になる

スーファミの時代ぐらいまではまあまああったみたいだけど

滲み前提のドット打ちみたいな技術って今は失われてしまったんだろうか

これになりそう

2022-08-25 17:07:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

おまけ: UI スケーリング x1

コンポーネント信号で出力するだけでもだいぶ滲みとかは減ると思うけどね

5 が PS4 で 6 が箱1か

AC7 の PS4 版かなにかについてきたリマスター版って 5 だっけ

ロボクラフトは操縦自体は自分だもんな

ていうか AV マルチ端子が PS1/2 で共通なのすごいなあ

カルネージハートはプログラミングゲーム買い漁ってる身としてはやはりプレイしたほうがいいかなと思ってのチョイスです

プロローグどうするか迷ったけど見送っちゃったんだよな、今度かいます

初代です

内訳はパネキット、カルネージハート、GT4、エスコン 5/ZERO です

Knee-deep in the dead クリアした

それっぽい

袖の端のほうだけ変なウェイト(Hand とか)が入ってるとみるのが妥当だけどどうかな

そういうわけではなさそうか

Cloth とボーン変形両方入ってる?

3090Ti!!!???

カブトガニ方式……

なんたって 120Hz 駆動だしなあ

iPad Pro に勝つのは中々難しそう

(DLSS 込み)

そういえばスパイダーマンは 3070Ti で 4K60fps ちょうどぐらいの感じだった

過剰生産はもうこりごりだよ~(アイリスアウト)

まあものによるのはそう

Booth で売ってるやつはどうなんだろうね

UAS のアセットなら Single Entity で各自買って作業するみたいな感じで大丈夫だったはずだけど

僕はセールのときに 3000 円ぐらいで買った

今は 7000 円だね

出、出~歴史的経緯奴~

2022-08-29 11:49:02 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

favorite/favourite問題はSNSサードパーティクライアント開発者にとってはこれだけで酒の肴みたいな話題

ツールで生成されてる場合は……わからん

デフォルトの ActionLayer の Wave とかそのへんのやつを差し替えるのが比較的安全かつ確実

Action って名前のレイヤーだけがある状態

オリジナルの ActionLayer にはそれ無いはずなんだよね……

もしかして ActionLayer 以外に入れてる感じか

というかシンプルに自由に配置できる機能が死んじゃって生き返ってないんだよな

サブディスプレイだけにタスクバー表示する機能まだ復活してなくて悲しい

タスクバー立てるのは Windows10 のうちに好きなだけやっておこう……

2022-08-27 19:01:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

2022-08-27 12:48:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

スッ

ふりかえり

CECHA: 2006/11/11
SCPH-90000: 2007/11/12

PS3 の後に出たモデルやね

隠してもしょうがないので先に言っておくと結局 SCPH-90000 と気になってた PS1/PS2 ソフトをポチりました

深夜の異常購入してから寝て起きた

深夜の異常購入したくなってきた、していい?

Scoop で CLI アプリ以外入れたことなかったけどこういうかんじになってるね

工作とか好きそう

しおむぎさんのイラスト... by しおむぎ@仕事用🌱 | Skeb