23:26:31
icon

Attach image
Attach image
Attach image
22:49:29
icon

:thinking_akane:

Attach image
Attach image
22:48:03
2021-03-03 22:30:52 Posting 44+✅🎨🚸🔞 44yoooo@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

22:21:47
icon

今作ってるネタアバターしょうもなさすぎてずっと笑ってる

22:03:35
icon

今日もネタアバターを用意してるので待っててくれよな(?)

Attach image
21:34:15
icon

AV3 のセットアップ、 Write Defaults オフに対応してない第 1 世代と、対応済みかつ VRCLens に差し替えてある第 2 世代に分かれてきた

Attach image
21:32:29
icon

美了解

21:31:17
icon

ウナイマライせいそう

ウナイマライ ウナイマライ お部屋がきれいなウナイマライ
ウナイマライ ウナイマライ ごっそりお掃除やってきたみたい

21:26:20
icon

TRRS だ

20:53:58
icon

でっけえダンゴムシもあるとよいね

20:53:51
icon

黒い帽子と青いフリースを探す必要がある

20:50:57
icon

遷移パラメーターコピーするときに「自身に遷移」をコピーしてくれないの微妙にイライラするな

20:00:09
icon

おふつもつも

19:50:13
icon

ミントちゃん 1.1 で目のボーンが追加されたので追従した

19:41:52
icon

wxWidgets Cairo Poppler だけビルドして ./configure 叩いたほうがすぐ終わりそうねそれ…

19:38:19
icon

依存ツリーどこが Rust 依存してるんだっこれ

19:34:25
icon

ちなみに LLVM のビルドが終わると rustc のビルドが 3 回ぐらい走るはず

19:30:45
icon

一応 mrustc っていう C++ で書かれてるやつもあるにはある

19:29:53
icon

まあだいたいそう

19:28:17
icon

厳密には GHC か

19:27:57
icon

LLVM をバックエンドとしてネイティブバイナリを吐く言語他になにあったっけ、 Haskell?

19:27:31
icon

ねそのそれ単に BlendShapes の値が 100 になってたりしない?

19:26:22
icon

「GCC じゃなきゃダメ」に対応するのはその場合「Clang じゃなきゃダメ」になるけど、 Rust は必ずしも Clang は必要としない(よね?)

19:25:22
icon

LLVM じゃなきゃだめというか実質 LLVM しか選択肢がない

19:24:52
icon

Rust がコード生成に LLVM を使ってるからですね

19:24:26
icon

ああなるほど WSL

19:23:53
icon

Gentoo とかならともかく Windowsで rustc ビルドするの割と大変そうなイメージがある

19:21:44
icon

箱1 も PS4 もなんだかんだ 7 年ぐらいは生きてるんだし 3DS に至ってはもうすぐ 10 年目なので、今日で 4 周年の Switch なんてこれからでしょ

19:20:09
icon

というか rustup は使ってないのかしら

19:19:55
icon

Rust のビルドはもっとかかりそう

19:19:00
icon

Switch まだ全然後期はないですよ!

19:18:25
icon

これは確かにあるな(あと単純にストレージの負荷も減らしたい)

19:18:01
2021-03-03 19:17:25 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ハイバネーションはメモリへの通電を切ってしまうので、「電子回路への突入電流を少なくすることで負荷を減らしたい」という要求に応えられないんだよなぁ

19:16:53
icon

いやまあ表示させようと思えばさせられるけど

19:16:13
icon

かくいう僕も表示されてない

Attach image
19:15:55
icon

休止状態そもそも表示されてない人がけっこういそう

19:09:31
icon

けもみみのないミントちゃん違和感すごいな

Attach image
18:55:53
そぎぎ
icon

カーディガンにぶっかけたら楽しそう

18:32:54
icon


イカの塩辛のお茶漬け

Attach image
18:28:47
icon

ンキュジタ延長確定了解!

18:15:08
icon

意味不明な干し芋の並びみて

Attach image
18:12:13
icon

格安でいいからオシロがほしいよ~

18:12:02
icon

電界強度としてはまあまああるからちょっと増幅してあげれば十分そうだけど

18:08:08
icon

搬送波は高すぎて(40/60kHz)聞こえんし変調波は低すぎて(~1Hz)聞こえんのよな

18:05:40
icon

ELM - ラジオ・スペクトラム・モニタ elm-chan.org/works/rsm/report.

ELM - ラジオ・スペクトラム・モニタ
18:04:24
icon

アナログというか電波受信まわり

18:04:15
icon

アナログ回路少しはできるようになりたいなあ

17:59:13
icon

周波数変換で 40kHz を 5kHz ぐらいに落としてやれば JJY 直接聞けそうな感がある

17:49:09
icon

あれかな、ひょっとすると 40kHz ぐらいなら普通にオペアンプで増幅できるんちゃうんじゃ

17:45:50
icon

えー電波時計の回路自作してえ

17:20:36
icon

つっても中でやってることはそんなに複雑ではない電波操作なのでディスクリートでも組めないことは無いか

17:18:41
icon

Aitendo で売ってるキットは CME6005 ってのを使ってるらしいけどこれも単体販売はない……か?

17:16:48
icon

あるにはあるが個人には基本的に売ってくれなさそう

17:13:23
icon

電波時計が売られているからには In production な IC のひとつやふたつあるはずなんだが

17:13:03
icon

今の電波時計ってどこの IC 使ってるんだろう

17:10:48
icon

GPS モジュールを適当な Linux マシンに繋いで Stratum 1 にしてる人はよくいるわね

17:06:50
2021-03-03 17:06:13 Posting めた metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:06:46
icon

JJY、実装空間を確保できるなら格安で済みそう

17:04:55
icon

マイコン内蔵クロック回路は多分今でも RC 回路だと思うんだけどあれの精度わりと低いので外付けの水晶とか内蔵の別の水晶に頼る必要があるね

17:03:32
icon

あーそうだ、あと RTC モジュールはその性質上適当なクロック源ではダメってのもあるね

17:00:27
icon

でもこのサイズ感は凶気

Attach image
16:59:04
icon

M5Stack は RTC 載ってるしバッテリーが付いてくるのでスマートウォッチにできないこともない

16:53:38
icon

マザボのコイン電池とかまさに RTC に電源供給してるはず

16:53:05
icon

システム全体としては内蔵電池とか必要になっちゃうねえ

16:52:27
icon

PineTime に載ってる SoC は
> 512/256 KB Flash + 64/32 KB RAM
らしいので 平均的な STM32F4 シリーズぐらいには遊べるってことか

16:48:12
icon

でも面白そうなのでそのうち買いましょう

16:48:00
icon

:akane_yappari_souka:

Attach image
16:47:13
icon

外付けだとややデカくなりがちね

16:46:47
icon

極端な話をすると Arduino (に搭載されている ATmega328P)には載ってない

16:46:07
icon

仮に deep sleep に入っていたとしても RTC (とか WDT) は動かし続ける必要があるし、消費電流も無い場合と比べると上がってしまうので

16:45:04
icon

組み込みマイコンもピンキリなので一定クラス未満だと RTC モジュール載ってないのわんさかある

16:43:20
icon

これ $30 ぐらいで買えるの楽しいな

16:41:38
icon

問題なのはサーバー側とトークンデバイス側で C が desync してしまった場合で、ここはなんかこううまいことやるしかない

16:40:48
icon

実装の複雑度で言うと HOTP のほうが簡単ぽい気がする

16:39:51
icon

PineTime 面白そう

16:38:35
2021-03-03 16:36:09 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

もしかして:PineTime

16:35:24
icon

バッテリー持ち悪くないし桁数的に TOTP token の表示にちょうど良さそうなんだよな

16:34:45
icon

ファームウェア自由に作って遊べる Mi Band みたいなの出してくれないかなあ

16:32:36
icon

あったあった、これは M5Stack でトークン生成してるやつ

16:32:12
2020-05-17 21:51:18 Posting kb10uy kb10uy@mstdn.maud.io
icon

イシュアー・アカウント名・残り時間・トークンの表示ができた✨

16:28:31
icon

QR コードもあれ otpauth:// の URI を流してるだけっぽいので

16:26:55
icon

ハッシュ関数が用意できれば TOTP 機構は実装簡単

16:25:05
icon

8桁/15秒/SHA-512 とか

16:24:05
icon

めちゃくちゃ意地悪なフォーマットで Authenticator アプリが規格に沿ってるか検証したいな

16:21:45
icon

鍵の共有はだいたい HTTPS に乗ってるから盗聴される可能性はないんだろうな

16:19:45
icon

共有鍵は最初に生成したときのものでずっと固定ですね

16:18:42
icon

コナミが代……

16:16:16
icon

HOTP のパラメーター C を unix epoch time から算出するようにしているので基準にするというよりは基にしているというほうが正しいかもしれない

16:09:04
icon

顔が……

16:08:23
2021-03-03 16:07:55 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:08:21
icon

Microsoft Authenticator かな

16:06:16
icon

一般的なのは 30 秒だけどあれ 1 個前のもだいたい使えるので実質 1 分なんだよな

16:05:25
icon

もみあげ長くて良い

16:05:16
2021-03-03 16:04:53 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:04:11
icon

RTC 無い環境だと HOTP になるけどあれは同期がしんどかったりするのでまあ TOTP しか使われてないね……

16:03:32
icon

運転できないの謎すぎて好き

16:02:55
icon

そのはずなのでインターネット接続のないスマホとかでも大丈夫だし RTC 乗ってるマイコンボードでも良い

16:02:26
2021-03-03 16:02:15 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

というか TOTP って原理上はトークンを暗号化して安全に保存できるストレージがあって、時刻同期が可能であればなんでもできるはず?

16:01:30
icon

音声通話なし SIM とかもあるから SIM 挿せて認識できれば デバイス的には問題ない

16:00:40
icon

日野茜のぬいぐるみしかない

Attach image
15:58:51
icon

SMS 送信金かかるので正直サービスでもあんまりやりたくないよね

15:58:31
icon

ルルムさん :zurui:

15:56:46
icon

フィギャー飾りたいけど場所がねえんだワ

15:52:30
2021-03-03 15:51:40 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

15:52:23
icon

バイライバイライ(bilibili)

15:52:02
icon

貧乳の青髪赤目かわいいねえ

15:51:30
icon

自前クラウドサービス群、唯一 Jellyfin だけは自宅鯖に置いてあるんだよな

15:50:53
icon

まあ PHP で書かれてるのもあって拡張性は鬼のように高いけど素はそんなにデカくないので自前クラウドストレージとしてしか使わんならまあ

15:48:12
icon

L-R っぽい挙動だ

15:47:18
icon

Nextcloud は他にも一部のファイルをパブリックアクセスにするみたいな機能があったりするので、そういう用途で使いたい人もいる。僕とか。

15:45:12
icon

次雲、いまのところ TOTP プラグインぐらいしか追加してないな

15:12:22
icon

DATETIME と TIMESTAMP に互換性がないのどうにかしてくれ~

Attach image
14:57:48
icon

物の形を陰部に挿入して気持ちよさそうかでしか判断できなくなったらおしまいですよ

14:55:00
icon

桃のセックスとはいうが烏帽子をあそこに挿入れたら気持ちいいかもしれないですね

14:40:43
icon

年の数と同じ量のシャー芯絶妙すぎて好き

14:38:48
icon

N:N のリレーションテーブル、a_id と b_id のペアを複合主キーにしても良いんだろうか

14:36:18
icon

Ai Nov が 13+ なのは前半がクソ簡単だからみたいなところあるので、FC/ABFB 難易度だったら 14.0 以上あると思うんだよな

14:33:53
icon

やっぱ Ai Nov より Ai Drew のほうが簡単じゃない?

14:00:19
icon

RDB 使うなら最初から PHP で書けば良かったのでは?

14:00:00
icon

あっ

13:49:22
icon

maimaiDX にDesperado Waltz収録きたか

13:22:55
icon

変形したトムのグッズほしいわかる

12:44:47
icon

関東人(かんとうんちゅ)の傲慢を感じて反省しています、今

12:40:23
icon

どん!

12:33:44
icon

ンキュジタ延長されたら学位記授与式がオンラインになるな

12:25:06
icon

それ撮り直しとかしてくれないのか……(人多そうだし厳しいのか)

12:24:27
2021-03-03 12:20:23 Posting 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生) Otakan951@mstdn.maud.io
icon

遅くなった!

Attach image
12:18:30
icon

グヌー社会的

12:11:56
icon

エイマゾンパントライで同時に幽門してたので

12:10:06
icon

誕生日だったので妹10uyにチョコフレークあげた

12:08:14
icon

ほ誕生日ですわね

12:06:00
2021-03-03 12:05:18 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:49:02
icon

別の表情出した時に重なったりする?

11:35:05
icon

ピクセルシェーダーを工夫すればインターレースっぽく見せることはできるかもしれない

11:27:53
icon

1080i より前に 525i とかがあった

11:26:25
icon

チキンとタイカレー グリーン

Attach image
11:17:20
icon

CEDEC がシーデックだと思っていた(もちろんそんなことはなくてセデック)ので類推でジーデックだと思っていた

11:15:47
icon

ホテルニューアワジもじったラブホでホテルニューアワビとかない?

11:14:09
icon

JEDEC いかにも日本っぽいのに違うんだよな そしてジーデックと読まないことを今知りました

11:10:58
icon

Secure Sushi Layer

11:09:06
icon

ミリシャシとインチシャシの違いでキレる回

11:08:30
icon

Single Sushi™ Specification v3

11:07:38
icon

JEITA だった

11:07:24
icon

JETIA寿司とJEDEC 寿司でちょっと違うやつか?

11:06:55
icon

新日本寿司と全日本寿司に分かれるやつ

10:48:34
icon

10 万ぐらいかかるんだよな

10:48:23
icon

自宅鯖構成するやつやらないとなあ

10:39:28
icon

甘雨ちゃんの母乳でも飲んでて

10:25:51
2021-03-03 10:22:42 Posting めかちょん mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

01:38:39
icon

AV3 ベースにするだけなら Descriptor の再設定ぐらいで済むので……

01:35:28
icon

ベニスビーチ3060
ベニスビーチ3080

01:34:56
icon

VRC Avatar Descriptor の再設定ぐらいはやって

01:33:51
icon

やっぱ 3080 ほしー

01:28:48
icon

一昨日あたりまでデフォルトのホームで 80fps ぐらいしか出なくなってたけど今日見たらまた 90fps 出るようになってた

01:26:53
icon

build 1056 でフレームレートがちょっと低くなってたの直ってましたね

01:26:22
icon

VRC こわれた?

01:08:30
icon

空の GameObject を先に生やして

01:07:11
icon

正しくインストールできていれば GameObject に追加するスクリプトのところに出てくるはずよ

01:03:15
icon

日本語が打てるようになった

01:00:00
icon

枕と布ほしいねえ

00:58:46
icon

今日はたのしゃいはいなまつらい

00:57:25
icon

検索してもスクリプトが出てこないってこと

00:02:20
icon

kitakitakitakitawwwwww

Attach image