とりうるコーデック全部対応すると ffmpeg になってしまう
まあ実際 JFIF 以外に入ってる JPEG 見たことないし……
規格としては対応しているけど実際にはほとんど使われてないシリーズだろうなあ
コーデックとコンテナがきれいに分かれてるのどちらかというと動画系の特徴っぽくて、画像ファイルについては割と一緒のことが多そう
@cmplstofB そうといえそう(でも JPEG もコンテナを規定はしているのでどうなんだろう)
現役の人工衛星群で最古のものってどれぐらい昔なんだろう
そして目処が立っても(時代的に)当時の技術者を登用しないと厳しいなどがあるからなあ
まあだから OpenEXR 形式を使ったほうがいいんですけど
Radiance HDR 形式、どことなく彩度が極端に高くないことを想定している気がするな
仮数部と指数部を完全に分離して別々に圧縮するなども考えられるが
言及されてるレベルの色の変化を捉えたいなら Rf32Gf32Bf32 ぐらいはないと厳しそうだし
天文用途といえば HDR についてもちゃんと考慮したほうが良い気がするわね
フレーム方向に圧縮するのを諦めて時間方向メインで圧縮するように設計すれば縮むのかしら
や、動画だと時間方向の予測とかによる圧縮がそれなりに効くことが期待できるので連番静止画よりは小さくなる気がする (もちろん動画の内容次第だけど)
え、それは情報量的には動画にしても大差ないのでは……(高々コンテナのメタデータ分ぐらいしか減らない気がする)
動画コーデック、先に圧縮があって欠落させないという形で無劣化としていることが多そうなので内部形式として RGB や RGBG などを所望の場合はちょっと探すのつらそう
100 回ぐらい聞いた人が「みんなの声が同じ風に聞こえる」と訴える回
4K60 とかの無劣化転送はマジでそれぐらい食うやろなあ
2021-01-03 19:58:14 Eの投稿
ejkfogksiu_sjsial@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 19:46:15
みしまやみな
の投稿
MishimayaMina@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
roughness = 1 - smoothness でいいのか
そういえば Unity だと Roughness じゃなくて Smoothness が主流っぽいけどこれなんでなんだろう
kb10uy Sogigi License、「僕が勝手に抜く可能性があります」じゃん
IRLicense (Independent Real License)
いわゆる再配布を禁止しつつ改変を許可できる伝統的なライセンスって無いのかしらねえ
全部入れ子にするのクソ面倒だから AvatarDresser とか使ったほうがいいよ
身体に合わせて動くのは元からあるほうの Armature だけだよ
__halt_compiler、初めて知ったけどこれ Composer とかに使われてるやつか?
位置合わせた後に Armature 入れ子にするやつちゃうの
2021-01-03 14:00:47 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 14:00:15 '; DELETE FROM users; --の投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 13:59:49 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
systtemd を抱えて歩いた意味もなくただログを見下ろした
こうやって TERM の縁にゴミを置き去っていく もういいか
2021-01-03 12:56:47 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VAGINANT
陰茎を拒め
ローカルな性交の舞台で、自らのプレイスタイルと経験が試される。精密な射精と扇情的な体位を駆使して、セックスとイラマチオの各13ラウンドを戦い抜け。ラウンド中のリエレクトは無い。イキ残るためには、相手よりも素早くシコする必要がある。フェティシズムモードとウリネートモード、さらにペニスマッチとスパームラッシュでヤリマンに挑もう。
Vaginant というダジャレ、今まで Vagrant に対するソレとして扱っていたけど今なら VALORANT に対しても使えることがわかった
Firefox でも厳格モードにすると Twitter のウィジェット消えるんだよね
2021-01-03 07:30:04 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 10:32:59 かつおちゃんの投稿
katuo5555@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 03:56:58 かのりんの投稿
kano@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
有志によれば Float のパラメーターは FP32 の精度が維持されているらしいため
Expressions Parameters で持てる最大の情報量、ざっくり計算すると 368bit ぐらいなのか
でかいヂスプレヰ導入したら今使ってるのを縦置きするのはアリ
2021-01-03 03:33:20 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕が毎回やってる Placeholder Animator を作って Animation ファイルをどんどん作るやつ、FHD で作業してると 45 個超えたあたりからポップアップメニューをスクロールしなきゃいけなくなってちょっと面倒になるんだよな……複数 Placeholder を用意する以外でどうにかならんかな
2021-01-03 03:17:13 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-01-03 03:12:14 めかげねの投稿
juniper@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「命が惜しければ945万円で2時間遊んで」
車に乗って児童に声をかけ、手や頭を触った。
【北海道帯広市東1条南】にて #bot
というわけで Write Defaults オフに対応するために新たに 110 本の遷移を引き直しています……
そういえば trait だけだとオーバーライドメソッドの呼び出しができないのか?
Haskell には rankNTypes という機能があるけど使ったことは一切ない
Haskell の type class と Rust の trait を共通して呼ぶ呼び方って何なんだろう
型を分類するのは型クラスなのでこの場合特殊化というほうが正しそう
これは Animation 作成用 Animator にできた階段
やってることがオブジェクト階層ごとの null/型チェックの強化版みたいになっちゃってつらいんだよな
「プログラム側としては事前に全ての型が判明していてほしい」、これなんだよな
しかも Schema 系はその用途的に「必要に応じて型を次々と定義していく」という戦略をとっているけど、これは静的にコンパイルされるプログラムととにかく相性が悪い。プログラム側としては事前に全ての型が判明していてほしいので。
普通のプログラムでは型はロジックと紐付いていて、データはロジックへ進入する際にロジック側の手動で検証を受けるのよね。
なんだけど、 XML Schema とかそっち系の技術はデータ側にデータとして validation ロジックが入っていて、処理系がそのロジックをネイティブの validation ロジックに翻訳して使うという手間が発生する
あとこれはもう 5000 兆回言われてるけど素の JSON はケツカンマとコメントが書けないのが致命的すぎる
RFC 8259 で定義されているところの JSON、もうちょっと書ける値が強ければなあというところはある
いやまあ使われているところを知らないわけじゃないが
JSON Schema にしても元の文法が JSON を逸脱できない以上なあというところはあるよね
これは言及してなかったんだけどラスクほたが何か手にもって歩いてるとおもちゃ買ってもらった子供みたいな感じがしてかわいい