2021-01-08 20:36:00 まっは🔞の投稿 machdai@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

SATA 2/3 の区別とかかな

icon

左下のは SATA であってるとおもう

icon

AGP はもっと真ん中あたりにノッチがあるし

icon

いやでも向かって下側にノッチあるからやっぱ PCI ポートのほうが有力だな

icon

あー違うな、x8 かもしれん

icon

あとこれはさすがに野暮だけどスロットの配置がギチギチすぎる

icon

左側から PCIe x4、PCI、PCI、PCI x16、PCI x1、PCI x16、PCI x1 だと思うんだけど x16 のノッチの位置が逆なんだよな(おたく)

icon

Express じゃない PCI ポートが付いてるので多分最近ではない

icon

2000 年代後半のものに見えるね

icon

ほたみたいなフリートした

icon

Twiter が代……

icon

間違ってほたにリプライ送っちゃったよお

icon

ああん

icon

C++ の数値リテラルの桁区切り、 _ じゃなくて ' だと知ってマジ!?ってなったけどユーザー定義リテラルの都合っぽくて :sokka: になった

2021-01-08 20:58:03 あじょぶじんの投稿 azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

> 1996年になると「Postgres95」という名前が時代の試練に耐えられなくなったことが明らかになりました。
ここ好きすぎる https://www.postgresql.jp/document/12/html/history.html

icon

S660 乗りて~

icon

CEDEC がセデックなの、 goot がグットなぐらいちょっと裏切られた感じがする

2021-01-08 20:37:30 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

SIGOS の最大の会議は SOSP (Symposium on Operating Systems Principles) なのに対して、SIGCOMM (Special Interest Group on Data and Communication) が開催する最大の国際会議が SIGCOMM でべつに何か別の略語になってるとかでもなく、公式サイトでも SIGCOMM の flagship conference ですとしか書いてなかったり、そこらの命名は SIG ごとでまちまち

icon

なんかググってたら意味不明なスライドでてきてわろとる
slideshare.net/reokashiwazaki/

Web site image
情報技術者の社会的責任 第4話
icon

それマジで好き

icon

ひかおちひょおん

icon

Blinn さん思ったより神々しい風貌だな

icon

会議のほうの名前全然違うのも知らなかった、International Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques だなんて……

2021-01-08 20:27:19 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

本邦だと情報処理学会の下に OS 研究会とかコンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会とか色々な興味分野の研究会があるように、ACM だと SIGOS とか SIGCHI とか SIGGRAPH とかがある、といった構造です

icon

CEDEC、ずっとシーデックだと思ってたらセデックでびっくりした

icon

ほんとだ……

2021-01-08 20:25:15 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

SIGGRAPH の SIG ですよ

icon

SIG、仕様なんとか団体かなと思ったら Special Interest Group で全然ちがった

icon

PCI-SIG のページからアクセスできるのが公式ということになる

icon

いつ見ても思うけど PCIe の転送速度の表が縦にも横にも倍々ゲームなの気が狂ってるな

icon

PCIe Gen4 x32 ぐらいだもんなあ

icon

Gb/s のことを GB/s と表記してたりしないかそれ

icon

ベンチマーク回してるともっと強い CPU ほしくなるな

icon

実際に出る帯域は 3DMark 有料版にある Bandwidth test でわかりそう

icon

もみあげあげ!?

icon

理論値まで出てるかどうかはなんともいえないな……

icon

「GPU-Z のスクショ撮ったやろ、標準機能で付いとるで」みたいなこと言われたんだけど

Attach image
icon

グラボに限っては

icon

GPU-Z とかで調べるとええんちゃう

icon

2005 年当時だと 2GB/s も出てれば十分だったのか

icon

USB 独自で策定されてるのね

2021-01-08 19:37:47 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

“・USB3.1以降のKey-Aレセプタクル

「USB3.1/USB Type-C Desktop front panel cable and connector implenetation document」にて規定されている高密度コネクタ。”
makoro.hatenablog.jp/entry/202

Web site image
USBのおべんきょう(その4:最近(2020/03時点)の疑問点についてまとめてみた。USB3.1とか3.2とかGen2とかPDとか。)
icon

現代のグラボ、 PCIe3 x4 ぐらいまでは落としてもなんとかなるんだっけ

icon

そうそれです

icon

Key-A(20pin) ってあれ物理規格としては何が該当してるんだ

icon

ん???

icon

いまのなし

icon

ああ、 TypeC 接続するのは A-Key じゃなくて Key-A ですね

icon

A-Key が M.2 なの知っちゃうとそりゃそうだなという感じするな

icon

A-Key ってあれ M.2 だったの!?

icon

AGP、 8x でも 2.13GB/s ぐらいしか出なかったのか

icon

最近ってもう 10 年ぐらいずっと PCIe スロットじゃない?

icon

それはそれとしてレアメタルのリサイクル過程あんまり知らないな(さすがに全部廃棄されているということはないでしょう)

icon

・匹敵しないだけマシ

icon

@orumin 🦀……

icon

最後は大量廃棄されるコンソール、とりあえず出土した E.T. の山を見てから言ってほしい

icon

まあ白物家電は 10 年ぐらい持つだろうけど……

icon

あまりにも社会性がなさすぎる発言でした、お詫びします

icon

出産業は地球環境に優しくないと言われてきた。細胞膜に覆われ、紛争資源の卵子を材料とし、最後は大量廃棄される生体はその象徴だ。

icon

使いたくないね……(Pythonista には多分便利なのであったほうがよさそうなのは事実)

icon

・よくわからん小容量マイコンの開発(ハイレベル API は使えないしハードウェアは触りたくない)

icon

もっとビジュアル的な部分に興味がある場合は UE のがおすすめです

icon

普通に Unity で C# と HLSL を書くのが丸い気がする

icon

shadertoy とかおすすめしようと思ったけどあれはあれで pixel shader ぐらいしかいじれないしなあ

icon

GGX 分布は GGXrd とは関係ありません

icon

ハードウェアスプライトって当たり判定もハードウェアなんだっけ

icon

栃木県150人感染 過去最多|NHK 栃木県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiy
🤔

icon

Direct3D 8 世代ぐらいまではライティングの計算が固定だったから必然的に反射モデルも固定されてたんだよな

icon

GPGPU で思い出したけど 朝言ってた TBDR みたいなのはもうライトの判定からシェーディングまで全部 Compute Shader でやっちゃえるらしいですね

icon

何がすごいってこんなにノイズだらけなのにデノイズであそこまでツルツルに復元できることだよね

icon

デノイズ前のパストレーシングがどういう感じなのかバシっと説明してる記事があった
Ray Tracing Denoising alain.xyz/blog/ray-tracing-den

icon

点が定まってる場合のレイトレはだいたいそんな感じですね

icon

64~133 枚目を通しで読むとわかる

icon

DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など: 新 masafumi's Diary masafumi.cocolog-nifty.com/mas

Web site image
DirectX Raytracing (DXR) の話 その1 APIの構造など - 新 masafumi''s Diary
icon

s/によると/では/

icon

RT Core については D3D12/DXR によるとジオメトリとレイ情報を渡してあげると勝手にやってくれるらしい

icon

RT core と CUDA core は別カウントのはず

icon

ライトマップについては (UE4 向けの解説だけど)これが詳しい、レイの数が足りないというのはだいたい 83 枚目みたいな感じになってしまうのを言っています
slideshare.net/EpicGamesJapan/

Web site image
Lightmassの仕組み ~Lightmap編~ (Epic Games Japan: 篠山範明)
icon

あれも光源から大量にレイを飛ばして数回反射させてるわけだけど、やはりそのままでは全然使えない結果が出る(斑になっちゃう)ので、やはりいい感じに補完してあげる必要がある

icon

ちなみにそれをリアタイではなく編集時にクソ時間かけてやってるのがライトマップの生成です

icon

確率的に求めてるからね(モンテカルロレイトレーシングとも言うらしいが)

icon

レイの数が足りてないというほうが正しいかも

icon

あとはレイトレしただけだと結果がジャギーなので自前でデノイズする必要があったりする

icon

全部 RT Core を使って~だと良くて数万ポリゴンぐらいじゃないかなあ

icon

さすがにまだ全部パストレだとコアが全然足りないのでうまく合成するのがしばらくはトレンドになるんじゃないかな

icon

このデモで紹介されているうち Niagara (エフェクト系) と Chaos (内製物理エンジン) は今出てる UE4.26 でも使えるはず

icon

Nanite で映画品質アセットをそのまま~みたいなのは手元じゃ試せなさそうなので(PS5 がバカ帯域)、Lumen がどれぐらいパフォーマンス出るのか試してみたいところだね

icon

もうすぐ UE5 プレビュー来そうだな

icon

Unreal Engine 5 Revealed! | Next-Gen Real-Time Demo Running on PlayStati... youtu.be/qC5KtatMcUw @YouTubeより
このデモ公開されてからもう半年以上たってるのか

Attach YouTube
icon

みました

icon

い~~なかヤバすぎwwwwwクソwwwwwwwwww過疎wwwwwwwwwwwwwww

icon

RTAO と SSAO の比較見てるんだけど、テーブルとかイスの下あたりが差が顕著だな

icon

これなぜ知らないかというと多分ラノベなどをあまり読んでいないせいですね

icon

元を知らない上に適切な言い換えが思い付かなかったので負けです

icon

だって元を知らないんだもん……

icon

交尾、陰唇、陰茎。

icon

日下夏稀さんは以下の語句を説明して下さい。
無冠の帝王:カリのないデカマラ
狭き門:小さな膣口
ペンは剣より強し:陰茎より張形のほうが強い開館を得られることのたとえ
SCP:Sexial Cunt and Penis。
セカイ系:?

shindanmaker.com/806216

Web site image
語彙力を試してみませんか
icon

顔が良かったので壁紙にしてますよ

icon

Reflections Real-Time Ray Tracing Demo | Project Spotlight | Unreal Engine youtu.be/J3ue35ago3Y @YouTubeより

Attach YouTube
icon

あああっこのシーンか

Attach image
icon

HLSL とか GLSL だと if 文とか書けるけどね

icon

さっきも言及したけどマテリアルのシェーダー計算はあんまり手続き的ではない感じがある

icon

@cmplstofB 感覚としては計算の構文木を横向きにグラフにしてる感じですね

icon

多分 Blender の Principle BSDF が全部入りで、 Unity の Standard (と Autodesk Integration)、UE の Standard Lit あたりは基本的に同じやつ

icon

あとは UE4 のやつだとこういう

Attach image
icon

あ、でも脚を棒で縛って開脚固定するやつは好きです

icon

kb10uyさんがゲーム世界で使用する武器5つ

【鞭】

【ロウソク】

【三角木馬】

【縄】

【重石】

shindanmaker.com/837473

趣味じゃないかな……

Web site image
あなたがゲームの世界に入った時に使用する武器を5つ調べます
icon

これの右側みたいな感じのやつ

2021-01-03 16:06:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ラスクちゃんにサイバーウェア埋め込んでる

Attach image
icon

栃木県も県全体で緊急事態宣言出そうな気がしてきましたわね

icon

type コマンドを使うとファイルに型を与えることができる(?)

icon

弱い静的型付けコース
強い静的型付けコース
依存型コース

icon

寿司型付け

icon

UE4 Blueprints だと 単体テストは書けるようになってるっぽいな

icon

カルネージハート、 FPGA みがある(?)

icon

六角Ti
TITAN六角

icon

Tessellation と Displacement mapping 使えば Excellent 相当から Poor 相当の描画を展開することもできりゅわけか

icon

VRChat ってテセレーションいけたっけ

icon

Blender がんばってほしさあるねえ(寄付をしましょう)

icon

> 3DCGには幾つかの流派があり、複数の流派を極めることも可能だが、資金的な問題がある。
> 問題を起こした流派は、自動机の刑に処されることが多い。
> 自動机の刑に処され、獄中で死にゆく流派は後を立たない。

ja.uncyclopedia.info/wiki/3DCG

3DCG - アンサイクロペディア
icon

藻屑と消え去った(もしくは自動机に呑まれた)プロダクトめっちゃあるんだよなあ

icon

Softimage かあっ

2021-01-08 14:20:31 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-08 14:20:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

あの Fur は新機能のウリのひとつだった気がする

icon

Big Buck Bunny、見たところ Fur っぽい表現があるんだけど当時から存在してたのかな

icon

みんなもっと軽率に(誤用)シェーダーを書いていこうな

icon

多分実装はそんなに難しくないし計算量の割に良い見た目が得られる

icon

あーそうだ、 Flow mapping 使う服とか楽しそうだな

icon

Baked Lighting、VRChat だと気にするほどでもないと思うんだけど(本当か?)、リアルタイム計算を減らしてより正確な結果が得られる代わりに帯域を食う

icon

ピクセルシェーダーの計算、pure っぽいのでそういう意味でもノードベースには向いてそう

icon

before 2008 で唯一該当しそうなの、 Substance Designer とか?(初出が 2007 年)

2021-01-08 14:03:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Blender Foundation は動画スタジオと協力して開発していることは著名だけど、2008 年の『Big Buck Bunny』のために色々機能載せた Blender の版で node edit できるようになったはずなので 2.49 がそれ、ということであってるはず?

icon

UE でもうちょっと簡単に シェーダー追加できるようになると嬉しいんだけどパイプライン的に厳しいのかねえ

icon

pixel perfect な直線だなあ(?)

2021-01-08 14:00:15 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

3DCG の Node Editor の origin 探してたら 2002 年の node editor つかう Python base visual programming の論文でてきた >> Sausage Software HotDog PageWiz legacy.python.org/workshops/20

icon

まだ Principle BSDF じゃないところに時代を感じる

icon

Blenderノードエディター(シェーダーノード) cg.xyamu.net/Blender/entry256

Web site image
Blenderノードエディター(シェーダーノード)
icon

あの手のマテリアル編集については編集する内容が本質的にビジュアルというか途中の結果をすぐに観測できるのが大きなメリットになるのでノードベースのほうがうれしいなあと思ってる

icon

違うか BSDF なのか

icon

Blender の標準マテリアルは Disney Principle BRDF らしいんだけど

icon

少なくとも 2.79 の時点では存在してたっぽいんだけど

icon

Blender のマテリアルノードがいつから存在していたのか知ってる人おらんかなあ

icon

ノンコーディングでこれ思い出した

2021-01-08 02:17:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

僕の知る限りでは UE4 で実装されたあたりから急速に広まった(それ以前にもおそらく存在はしていた)という認識なんだけど

2021-01-08 02:13:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ていうかノードベースのマテリアルエディタ最近かなり増えたよね

icon

VRChat の Avatars 3.0 の簡単な解説・表情の入れ方 - 壁ツェーン kb10uy.hateblo.jp/entry/2020/0

Web site image
VRChat の Avatars 3.0 の簡単な解説・表情の入れ方
icon

Unity はまあご存知の通りだけど 2018 年ぐらいまでは UE4 メインで触ってた

icon

Cocos2d-x は OSC で知ってちょっと触ってみたけど合わなかったなあ

icon

Twitter で引っぱってきた過去に作った UE4 のやつこっちにもはっとくね

icon

BSD が伝統的に int 80h 使ってるって話どこ発祥だっけ

icon

rename(2) は EXDEV 発生するから間違ってはなさそう
Man page of RENAME linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-p

icon

GeForce RTX series などが出てきたのでこのスライドが書かれた当時よりはレイトレ(パストレ)の現実性がまあまあ高いと思っている

icon

これはまあわかるのよね

2021-01-08 10:38:40 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

まあでも先にタイルにわけてカメラからみた前後判定してからライティングとかのシェーダーが発火する、というのと、ライトからみて接触判定(=前後判定)してから……というの、理論的には同じような計算になりそうだしどっちも TBDR 呼びするの正解な気もする

icon

で、同じ人による 2016 年のスライド(めっちゃわかりやすい)
なぜなにリアルタイムレンダリング slideshare.net/mobile/SatoshiK

icon

syuhou ayuhou

icon

シェーダーの TBDR について書かれた記事、これは 2011 年なのでまだ Deferred Rendering 黎明期

DirectXの話 第125回 - もんしょの巣穴 sites.google.com/site/monshono

icon

ライティング鮎法の TBDR のほうが流れ的には後だけど偶然かぶっちゃったパターンなんかな

icon

Imagination Technologies が TBDR と呼んでいたのが僕の混乱のもとっぽかった

2021-01-08 10:29:39 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

これの話は単に Apple が iOS デヴァイスで独自 GPU 載せるにあたって PowerVR 置き換えたからそれに準じる仕組みで rendering するようなアーキテクチャにしたってだけな気がする

2021-01-08 10:28:37 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

で、Imagination Technologies はそれを TBDR と 呼んでいた >>
“特徴は、Zバッファ法で通常行なうような「手前にある物体は上書きする」という方式を採らず、「一番手前の物体しか描画しない」という手法により、Zバッファ用のメモリをほぼ不要にした点である。タイル単位でこの処理を行なうことから "tile-based deferred rendering" と呼んでおり、TBDRと略す”
PowerVR - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/PowerVR

2021-01-08 10:27:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

もともと PowerVR は tiled rendering を使う、NVIDIA のそれとは異なる仕組みをもつ GPU として著名だった >>
Tiled rendering - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Tiled_re

icon

更に画面に対するタイル方向だけではなく奥行き方向でも細切れにしようっていうのが Clustered Rendering と Forward++ Rendering らしいです

icon

で、 Forward Rendering で同じようなことをやろうっていうのが Forward+ Rendering

icon

Traditional Deferred Rendering に比べて更に大量の(万単位)ライトを現実的な速度で扱えるのがメリットだけどほぼ Compute Shader が必須

icon

で、これとは別に全く同じ単語で TBDR と呼ばれている手法があって、これはフラスタムを細かく分けてそれぞれでライトとの接触判定をしてライティング処理をすることで更に高速にライティングをするという手法

icon

PowerVR とかのモバイル向け GPU は earlydepthstenciltest みたいな感じで先に全部深度テストしてピクセルシェーダーの起動自体を遅延するということっぽくてその意味では間違ってない

2021-01-08 03:20:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

この文脈の Deferred はライティングじゃなくてピクセルシェーダーそのものが遅延してるってことか

2021-01-08 03:16:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】NGPに採用されたGPUの開発元に聞くPowerVR SGX543MP4+の全て - GAME Watch game.watch.impress.co.jp/docs/

うーん?この世代(ストリーム)だと固定機能で TBDR 相当のことをやってるのか?

Web site image
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】 NGPに採用されたGPUの開発元に聞くPowerVR SGX543MP4+の全て NGPよりも世代の新しいGPUを早くも発表!?
icon

まあ今回の件はトランプ自身が不正があったみたいな言動をしてしまったのもあるが……

icon

なんかこう「選挙結果自体は正しい」という認識が共有できているのは実はそう容易いことじゃないというのを気づかせてくれるな

icon

毛皮被ってアメリカペイントしてる人申し訳ないが絵面が強すぎて笑っちゃうんだよな(それどころではない)

icon

コミケもびっくりの密集具合でフェイクであることを願ってしまうレベルだ

icon

連邦議会前に人が密集してる写真、あれがフェイクじゃないとしたらかなり激しいな

icon

I'm currently listening: 甘音(CV: 徳井青空) - 耳かきして欲しいのね?
徳井青空さんごちうさのマヤのイメージしかないんだけどこれ聴くと全然違うようなちょっと似てるような不思議な感じがする

Attach image
icon

絵日記で卒論草

icon

卒論、どういう文章を書くかのイメージはだいぶ固まってきたけど肝心のテキスト化ができねえ

icon

この文脈の Deferred はライティングじゃなくてピクセルシェーダーそのものが遅延してるってことか

icon

あ〜〜〜なるほど

icon

これ fadis さんとかに聞いてみたいな

icon

西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】NGPに採用されたGPUの開発元に聞くPowerVR SGX543MP4+の全て - GAME Watch game.watch.impress.co.jp/docs/

うーん?この世代(ストリーム)だと固定機能で TBDR 相当のことをやってるのか?

Web site image
西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座【GDC特別編】 NGPに採用されたGPUの開発元に聞くPowerVR SGX543MP4+の全て NGPよりも世代の新しいGPUを早くも発表!?
icon

> 一方、Appleは、タイルベース遅延レンダリング(TBDR)という、まったく異なる手法のGPUを開発し、全体をタイル状の小さな領域に分割してからレンダリングを実行していくそうです。そのため、メモリ帯域の消費が抑えられ、情報処理速度も高まるとのことですよ。

これちょっと違うんじゃないか? TBDR はシェーダーレベルのテクニックで GPU の内部アーキの話ではない気がする(まあ GIZMODO だし)

AppleはAMDともさよならする気みたい | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2020/07/apples-home

icon

しみるのが常態化しすぎてしみだと認識できなくなるんだよな

icon

これ虫歯治療したときの僕じゃん

2021-01-08 03:03:55 デジタルたぬきの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

WiiU、世代的にはプログラマブルシェーダー対応だからディファードレンダリングなゲーム普通にありそうなんだよな

icon

牛乳パックを開けようとしてあけくちの逆を裂いてしまう 一回休み

icon

エーイネイ

icon

イレイナ にしおかすみこ 違い

icon

僕の知る限りでは UE4 で実装されたあたりから急速に広まった(それ以前にもおそらく存在はしていた)という認識なんだけど

icon

ていうかノードベースのマテリアルエディタ最近かなり増えたよね

icon

どうやってクロプラ対応してるんだろうと思ったけどランタイムでノードデータからシェーダーソース生成してコンパイルさせてるのか

icon

Effekseer、今見たらなんかマテリアルエディタが実装されててすごいな

icon

TemporalAA の話 100 回ぐらいしてるからもうしなくていいか

icon

口淫のうち陰茎者が強制的にさせるものの話ですね

icon

まあこれなんだよなあ

2021-01-08 01:40:19 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

WOW64が死なない限りは4GB以上割り当てない単純なソフトでx64ビルドにする動機、結局あんまりないような気がしている

icon

まあそれはそうとして 2020 年なんだからいいかげん Windows ターゲットについては 32bit バイナリの単一提供をやめてほしいとは思うよね

icon

アーキ移行とイラマの話が混ざった

icon

何の話だよ

icon

一般論として Windows では堅さ、 macOS ではデカさと言われているよね

icon

躍動写真で思い出したけど、リアタイレンダにおけるモーションブラーはフレームバッファに速度ベクトルを保持しておく手法が一般的ですわ

icon

クラクションが xp のシャットダウン音なのでゆるして(?)

icon

ただ 32bit 時代のアプリは往々にして xp とか Vista なので、アーキではなく API の問題で動かないことが多い

icon

そう考えると Windows だいぶ頑張ってるほうだと思うな

icon

たぶん貼ろうとして放置してたのに気付かずトゥートしちゃったんだと思う

icon

もうだいぶたつよね
僕は大昔 x64 な Android デバイスを持ってましたが……

icon

なんだこのスクショは(関係ないです)(

icon

macOS もやね

Attach image
icon

将棋ったーβ - 量子将棋 のルール shogitter.com/rule/108

将棋ったーβ - 量子将棋 のルール
2021-01-08 01:23:16 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-08 01:17:12 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

AがBにフェラチオする と
AがBにイラマチオする は立場が逆転するよね

icon

3DCG やるには欠かせないので

icon

まあ線形代数は大事ね……