ギャア

2021-01-02 23:12:55 Posting めかちょん mecha_chon@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

今セットアップしてるラスクちゃん、理論上 6,758,400 通りの表情が出せることになってしまっている実際に有効なのはそのうち 300 万ぐらいっぽそうだけど……

(眉8 * 瞼11 * 瞳6 * 虹彩4 * 瞳孔5 * 顔5 * 口16 * 舌8)

少なくとも BlendShape はかぶってないので大丈夫そうな気がするんだよな

Animator Tracking Control って別レイヤーで操作しても大丈夫なんかな

そらかぶるか

CRC32 じゃなくて CRC16-CCITT だったわ

Seaurchin では SUS ファイルの解析で文字列 switch をしたいがために crc32 のユーザー定義リテラルを使っていたら奇跡的にハッシュが被ってしまったという回があり

C++ で文字列 switch したいときにやるやつじゃん(あれまともな方法他にあるのか?)

ハッシュをコンパイル時計算するというのは代表的な使い途っちゃそうか

逆に言えば while let で const で定数式しか出てこなければ for も限定的に展開できるようになる可能性がある……?

for は展開後の姿が全然 const じゃないからなあ

だからわざわざ while にしておいたんでしょうが

デートスポット、一般的に話題を作りづらいところは避けたほうがよさそう(どういう関係かによるが)

しかし定数テーブルの変換ぐらいなら const fn で書けるんだなあ

Rust 1.46、 const fn 的には C++14 並の神アプデなんだよな

そういう定数テーブルは const で追い出したほうが良さそう

それ const fn で展開できるんちゃう?

えっちげだと挟む job が多いけど実際には(海外では)倒す job の方が多いとかかな

std の from_le_bytes とか byteorder crate 使えば多少楽にならない?

2021-01-02 22:21:36 Posting りっつ ltzz@mstdn.poyo.me

This account is not set to public on notestock.

titsjob は原理的に複数じゃないとできないからね

あーでもどうなんだろう、挟むんじゃなくて倒すんなら片足でできるか

handjob は通常片手だけど footjob は多くの場合両足だから feetjob のほうが適切な気がするんだよな

titsjob より footjob

真核生物といっしょ

OGP、見るたびに HTTP ヘッダにでも乗せれば良かったのにと思ってしまう(しかしそれはそれでアプリケーション側の対応が大変そう)

そのファイルの最後にコミットした人になってるの、まあ他に出せる画像がないという理由かコミットの OGP と統一したいってのがありそう

gondolae にしたくなるのちょっとわかるな

ゴンドーラって伸ばすとめちゃくちゃイタリア語っぽいのに気付かなかった

ゴンドラってイタリア語由来か!

虹彩、何かが虹色になるからだっけ

原義は虹

虹彩でだけ irides を使うらしい

花弁のほうは irisses らしいんだよな

ラテン語を経由してるけどギリシャ語由来の複数形を採用している単語死ぬほど少ないのか!

うちのこスワッピング大会したい話する?

古ラテン語の時点でギリシャ語からの借用だったのか

👀の絵文字はちょうどよくて、なんで虹彩の iris の複数形は ires じゃなくて irides なのかわかる?

ちとっぴーおる?

まあ個人的には要素数確定してるなら一次元配列で都度インデックスを計算してアクセスするのが好きなんだけど用途によるか

まあ何よりも Rust においては配列は要素型と要素数がセットで型として認識されるので型として宣言するなら常に要素数は必須

少なくとも Rust でそういう感じで多次元配列を宣言すればメモリ上は連続になる

C 言語で外側の要素数書かないと jagged array にならん?

ON CONFLICT DO UPDATE は AUTO_INCREMENT が有効だとシリアル値を食う挙動があったりする(少なくとも Postgres ではそう)のでそれを使って UPSERT するなら非 AUTO_INCREMENT にしたほうがいい

UPSERT なあ

PRIMARY KEY が AUTO_INCREMENT でないならば多分問題ない

自動コミットモードは切ったほうがいくらか速いかもしれない(けど SQLite だとどうだろう)

でもこれだとメモリレイアウトとしては分散してるから [[0u8; 256]; 256] だな

vec![vec![0u8;256]; 256] とかは?

世界の創始時にのみおるみん先生を使ってそれ以降は疑似おるみんを使うのが良いとされている(畏れおおいため)

暗号学的に安全なおるみん

疑似おるみん生成器

ラスクちゃんの顔パーツ Animation ファイル合計 55 個になった、過去最多(2 位はイヨちゃんの 50 個)

IEEE754 の浮動小数点は MSB が符号ビットだからね

2021-01-02 20:43:35 Posting 埼玉ギャル(お局のすがた) sota_n@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

プログラマ的には常に U+005C が入ってほしいよね

普通に打つと出てこない半角円マークだ

ä (0xC3 0xA4)
ì (0xC3 0xAC)
ñ (0xC3 0xB1)

UTF-8 で 2byte になるの、 ASCII 範囲外のヨーロッパ圏の文字とか?

何の管理かによるけど

先に VRCLens/VirtualLens2 のパラメーター名で 12~16 を埋めておくというのはどう

Descriptor に追加されてるよ

でもそもそも PIC は命令セット/ビット長が複数あるタイプのマイコンだしなあ

さすがにもうちょっとありそうな気がするんだけど

PIC ってチップによって変動しないレジスタは w レジスタしかないの?

フィーバーより前だからキャラが魔導シリーズだ

2021-01-02 19:20:06 Posting 8 r8_gre@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2021-01-02 19:18:51 Posting 8 r8_gre@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

1048
1677
1844
2147
4294

2021-01-02 19:19:24 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

5242 だけで 524288 が 2^19 であることが瞬時にわかる

汎用レジスタね

AVR はレジスタ大量にあるので RAM なしでもなんとかなるんだよな ウケる

今調べたけどマジで佐倉薫さん 20th が初登場作品なのか?

いまプレイするとなんかこう佐倉薫さんの演技に初々しさを感じるのよあれ

20th、せがぷよでウィッチに声がついた初作品(初登場は 7)なんだよな

ナンバリングではないけどシリーズ作品としてはぷよテトが該当するのか?

いま SUN ルールできるのって 20th とクロニクルぐらい?

フィーバーのおじゃまホールドは SUN 由来という説を聞いたことがあり ※諸説

SUN ルール僕は好きだけどねえ

でも当時のハードウェア性能でどうやってあの再帰的っぽいぷよ処理をやっていたのかは気になるんだよな

そんなことなかったわ

たしか社長ちょっと前にしくじり先生出てたよ

2021-01-02 18:53:17 Posting Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net

This account is not set to public on notestock.

ぷよまんは食べてみたかったですね(近しいものはアキバで食えるが)

ぷよぷよの生計の話です

(話でしか知らないけど)普通の人はテーマパーク立てるほどの資産があったら生計フル勃起でしょ

@orumin 🦀……

社長が無茶しすぎたせいという理解

あれは節制があれば多分生計立てられてたと思う……(?)

2021-01-02 18:47:43 Posting Gitぎゅっとコミット osa_k@social.mikutter.hachune.net

あのコンパイルですらぷよぷよで生計は立てられなかった

??? I can develop Linux a little. <<<

今までそろばんのごはさんをご破産だと思っていた……

破算、金がなくなる以外の意味あったんだと思ったがそれは破産や

Windows のアレとかっぽい

OoOE 考えたらまあそりゃ隠しレジスタの一つや二つは持ってるか

Linux 文字通り完全に理解してる人は素に近いディストロか LFS してそう

ゼロレジスタ、最初に知ったときはレジスタのムダじゃんとか思ったけど、そうならない程度にはレジスタ自体が豊富に用意されてるから速度や命令セットでのアドバンテージのほうが圧倒的にでかいんだよな

緩衝、今までに高校化学ぐらいでしか使わなかったタームだ

実際には register renaming している、確かにやってそうだ……

まあ普通に回路直結だしねえ(?)

2021-01-02 18:39:08 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

即値を後続のメモリから持ってくるよりもレジスタ番号での参照だけで済ます方が速いの、まあそういうこともあるか……くらいの納得感はある

movfuscator の人は xoreaxeaxeax だった

xor eax, eax って 0 を mov するのに対してフラグか何かでメリットがあるんだっけ

xoreaxeax さん!?

requisite に対して prerequisite のほうがかなり目にする

requisite も強勢位置が違うのか

sequent と subsequent で長母音が短母音になるやつ~

それはそうとして sequent 、数学で名詞として使われているのか

Arch が安定してるわけないでしょうが

> Erlangは分散コンピューティング用のDSLなのだ。
> SQLとかシェルスクリプトと同じであって、汎用プログラミング言語として考えるからクソ言語だと思うのであって、特定の分野専門のDSLだと考えれば悪い言語ではない。

ezoeryou.github.io/blog/articl

汎用プログラミング言語は常に何かは犠牲にしている

<ハッシュタグ> 「本物のプログラマはPascalを使わない」→<追加の文言>

shindanmaker.com/856691

Togetterタイトル生成

utf8mb4 が代

セルフまとめ、だいたいまとめ主が超有能か狂ってるかのどっちかなんだよな……(偏見)

Togetter、タイトルと説明文に絵文字などの「4 バイト文字」が使えるようになってるので試してみてね(?)

Togetter まとめのタイトルのクセとPV/コメント数を推測する特技絶対いらない

それでコメントでボコボコに叩かれる、 72kビュー/60コメぐらいじゃないかな

このパターンの場合はカッコなしで単に "本物のプログラマはPascalを使わない"というタイトルでセルフまとめだと思う

ぼくじゃないですね

英語に輸入されると diacritics が消失するのでダメ

argument がなぜ引数という意味で使われるようになったのかという経緯、前に一回だけ Twitter で見た気がする

意味不明な転用としてはあとは argument ぐらい?

virtual については virtual をそもそも仮想という意味で使い出した CS 畑の責任では?

そもそもそんなリークを気にするほどデカいオブジェクトをキーにするなよ、とは思うけどそうもいかないんだろうか

GVS が悪いわかりすぎる

あと WeakMap というの JavaScript 特有っぽい概念だなあと思った

英語、せめて発音をどうにかしろよとは思うけど今さらどうにもならんしなあ

あと ECMAScript には別に Map がある(わかりづらい)

あれはオブジェクトじゃないかなあ

Bash なるほど(そもそも sh 系であんまり配列を使ったことがない)

キャッシュラインのこと考えてるのいかにもシステムプログラミング言語って感じだな

キャッシュラインに乗ってほしいから BTree とか

なんか 1.3x あたりから std の実装が元 3rd party のライブラリになったんだっけ

っていうかあれを associative で呼んでるの PHP ぐらいじゃない?

まあ少なくとも最近の言語/ライブラリであれを associative として命名しているものはあんまりない気がする(dictionary 系か map 系)

key から value への写像という数学的アナロジーであると考えれば map も違和感はないな

まああれはそもそも STL が ordered だったからか

unordered という修飾が存在するのもそのせいかなあ

2021-01-02 17:06:14 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

自然言語における dictionary って暗黙に key が ordered な印象ありません?

個人的には dictionary のほうが適切だと思う(hash 等と違って実装にも依存しないので)

associative array もそもそもの言い方が不適切な気がしますわね

動的計画法はその訳語も好きじゃないし何なら dynamic programming というジャーゴン自体が好きじゃない話する?

天才

2021-01-02 16:59:52 Posting えあい:straight_shrimp::evirified::win98_shrimp: Eai@stellaria.network

VRM の Standard、glTF の PBR とほぼ同じなのか

A. glHF

Q. Khronos の策定した挨拶だよ。何かな?

生性交、湯桶読みじゃん

VRoid Hub、色々最適化とか走るので生データからいくらか劣化してしまっている可能性はありそう

低い生の法律の行(列) (low raw law row)

生の弁護士

raw は生(なま)しか出てこないわね

コンドームも陰茎を wrap してるしな

生行
ラップ行

性癖的観点ではミーシェchangのケツのラインが好きなんですが……

手持ちのアバターでそぎぎ適性一番高そうなのはイヨちゃんかなあ

これね、SVG は前脚・後脚・身体前後が全部別カーブになってたので使いやすいですよ(???)

パブドメだから普通にヘアピンに使ってもよさそう

Ferris を SVG から立体化した

たぶん 開発中なら "In development" とかになると思う

Ferris のヘアピンモデリングするか~

ああそうかカニのヘアピンにするのもアリだな

思いついただけでやらないけどシェーダー自分で書いて "VRChat/Mobile" の名前を付けたらどうなるんだろう

先に結果を焼いちゃうとかかな

外部シェーダーで Quest にデプロイできるのか

2021-01-02 16:01:43 Posting ほた hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

パーカーの下ぱんつじゃんエッ

テクスチャ改変、今までクリスタでやってたけど細かい書き込みしないなら Affinity Photo でもいいな

僕もラスクちゃんになっていくか

PAL のフレームタイミング前提のソフトあったんだ
twitter.com/yoshimatsuTUQ/stat

あまなつちゃんとミントちゃんのアイトラ対応きたわね

耳なめ三年かき八年

新しいテレビセットアップしてた

ハイマエハジャイマエ

21 世紀で最も最小の素因数が大きい、なるほどなあ
twitter.com/takasan_san_san/st

恥ずかしいことじゃないんですよ

そぎぎ

今年はもっとフォロワーで抜いていくか

ドスケベが代……

2021-01-02 01:11:24 Posting 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生) Otakan951@mstdn.maud.io

2021-01-02 00:58:09 Posting ほた hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

良い顔2021

わがままお嬢様とデカ乳メイド

2021-01-02 00:11:03 Posting ほた hota@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.