patchアップデートぐらいはサクサク適用していきたい
デレステやってると音が急におかしくなって、イヤホン変えても治らないからイヤホンジャック壊れた?まだ買ってから3ヶ月も経ってないPixel 4aが?ってなってたけどアプリ再起動で治るやつだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
由来する別種が残ってるからというのはちょっと強引な気がするんだよなぁ。別種とは何ぞやという切り口には検討の価値はあると思うけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正当な手段で作りましたよって感じの説明してるけど残してるもともとあった記述から自治体に着拒したかったらアマギフで金を送れって書いてたのを消してるので心象最悪ですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ echo -e 'APT::Install-Recommends "false";\nAPT::Install-Suggests "false";' | sudo tee /etc/apt/apt.conf.d/00install-recommends > /dev/null
$ curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
$ echo "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install docker-ce nftables
$ sudo update-alternatives --config iptables
Oracle CloudでAlways Freeインスタンス作ったけどCanonical Ubuntuはnftablesじゃないこと失念してた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ssh-agentでssh先から別のhostにkeyなしで繋げるのも出来た気がする。sshよくわからん
Firefoxでインプレスのサイトを閲覧してるとGoogleがしゃしゃり出てくるのはどういう理屈なの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月額300円とちょっとでこれだと同じ価格で売ってそうな買い切り3rd-partyクライアント取りたいが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
玉の間は流石に点棒稼いで逃げ切れるほど周りの防御弱くないからこれやるとだいたいポイントマイナスですけど
金の間はトップと3位が多いし最初からがっつり攻めて点棒稼いで逃げ切るかしょっぱな放銃したのを南3かオーラスでラス回避するみたいなことするタイプ
半荘戦は放銃しないことが一番偉いからリーチして凡夫に成り下がるよりはそれなりの打点でダマが得って認識
builtin echo と /bin/echo の違い、 --help や -n, -e の使い方、 POSIX sh, bash, zsh, dash でのオプションの差異などを徹底解説!
Oracle Cloud AccountのSignupでAccount Nameは変更できるよつってたから適当に入れてアカウント作れたら変えるつもりで居たんだけど、どこから変えられるのかドキュメント読んでもまるでわからない
> 設定をご希望の自治体さまは、祝日を除く平日(月~木)の 13:00~13:59 の間に 050-3137-1111 までファックスでご連絡ください。内容を確認してこちらからファックスで折り返しいたします。なお支払い方法は 33,000円分の Amazon ギフトのみとさせていただきます。
😕
勝手に鬼電しといて、嫌だったら33000円払えはなかなか…
そして支払いはアマギフオンリー
>着信を拒否される自治体さま
>本サービスからの着信を拒否される自治体さまはお申し出いただければ設定いたします。設定手数料として 33,000円(税込)を申し付けます。なお、本サービスからの着信を拒否される前に、すべてに方が本サービスが不要となるようにどなたさまからの受付も可能な窓口を用意されることをオススメいたします。
おかけになれない自治体一覧 | コロナコール https://onidenwa.com/D
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Hello v0.11.0!
We're 3 years old today and to celebrate we shipped a new version. 🥳
- Autocomplete Support
- Creative Commons Licenses
- Network Timeline
- Admin config settings
- Profile pronouns
- New admin dashboard layout
- Fresh about page layout
- Instance Rules
- New Home Timeline
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話 – SF Tech-Tech
https://sftt.jp/2021/06/03/build_onsen_in_california/
gorf-feのreadme、CI/CDを公開してないからartifactsが404返しててfrontend taskでdeployできないんだわ
カーニバル、ゲストのスキルが使えるから持ってないリフレイン使ったブレスレゾナンスのアピール特化編成組めるじゃんになってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フェス限でユニット衣装やるのミリシタみたいじゃんつってる
【デレステMV】「Needle Light」(フェス限定SSR)【1080p60/4K HDR】(02:16) https://nico.ms/sm38815836 #sm38815836
iOS/Android版はPE時代に触ったけど操作感好きじゃないしCSは持ってないしWindowsはJE持ってた人にくれたやつでMSアカウントに紐づいてるけどmacOS/Linuxじゃできないし
マイクラ BE、一つのライセンスでクロスプラットフォームってわけじゃないのでJEでいいじゃんってなったりならなかったりする
PleromaのFEって謳ってるとpleromaのapi叩くところで失敗してうまくいかないかもしれない
`git clone gitlab.com:pleroma/pleroma /opt/pleroma` ってしてsystemd serviceが `mix phx.server` するのにWorkingDirectoryを `/opt/pleroma/installation` にしないと起動しなかったってことなんだろうけど
WorkingDirectoryをinstallation/にする必要があったって記述が気になりすぎる
pleromaでcustom emojisのreactionのissueは開いてるんだな
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2223
nginxのproxy_cacheの設定ちゃんとしてなかったのを適当にmastodonとpleromaのnginx configから拝借した
ギャンブルとソシャゲの比較、賭けたものがそれ以上の同じものになって帰ってくると言う性質が悪いとするか企業だけの金にならないから良いとするかでどっちにでも傾きそうなので両方クソでいい
ふとOne DirectionのYouTubeチャンネル開いて9年前upされたMV流してたんだけど10ヶ月前とかにAudioだけとかMVのofficial 4k videoとか新しくupされててびっくりしてた
別サイトとだけ書いてそれ以上の情報を出さないの、むしろ本当にパクられていても「これ本人の別名義かな……」などと思われて通報されなくなる可能性が高くなるんだよなぁ……
ネット小説を漁っていて概要に「他サイトに別名義で掲載中」とか書いてあるのがあるんだけど、お前それ相互リンクしないと何の証明にもならないとわかってる??? となっています。
まあそもそも同じ名義であっても相互リンクしてない作品が無数にあってオワリなんですが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。