database prune_objects task走らせた
relay followするとThe Whole Known NetworkがHTLと別のものになるんだなぁってのを実際に見てる
Pleroma v1.1.9、前言ってたprofile fieldsが512文字以上だとエラー返してしまう問題を修正するやつが含まれてるのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
unix domain socket、*.sockとか*.socketみたいな名前になってるイメージあるんだけどpostgresqlは違うのかしら
DB_HOSTって空にするかlocalhostか127.0.0.1入れるものだと思ってたけどディレクトリでもいけるのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
emoji reaction関係の開いてるMRメモ
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/2183
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/merge_requests/1051
ルームのサウンドブースで購入すると、新たにLIVEで遊べるようになりますよ!
http://eng.mg/2258c #デレステ #official_bot
元ツイート:https://twitter.com/imascg_stage/status/1226750907183853568
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
elixirの方はatomとメンバ変数の判別がおかしくなってた?というかuserdiffってなに
https://github.com/git/git/commit/ba6b66281ebc8d863c2b0fb27ede640e4f212dd9
commit-graphの方はなんとなく
https://github.com/git/git/blob/master/Documentation/technical/commit-graph.txt
brew upgradeしたらgit 2.24から2.25になったから両方の変更点確認してた。2.24で有効になったcommit-graph、2.25で追加されたelixirの関数境界パターン。どちらも何が嬉しいのかわかってない
follow_request通知ってv3で含まれてるのかしら
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/12198