npm install忘れたのはあまりにも前提すぎてきにする前に叩いてたからだった
This account is not set to public on notestock.
@kunimi_komichi そうですね
cd /opt
git clone https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe
cd /opt/pleroma-fe
cp config/local.exmaple.json config/local.json
npm run build
ln -s /opt/pleroma-fe/dist/* /opt/pleroma/instance/static/
not implemented for %{errors: %{detail: "Internal server error"}} of type Map.の前後のログとスタックトレースが必要な情報。たまに全部消してるので原因知ろうと思ったらloggerのlevelをinfoかdebugにしないとわからん
This account is not set to public on notestock.
@kunimi_komichi pleroma-feでnpm run buildしてdistの中身をinstance/staticにsymlinkして再起動しました
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
kPherox先生にフロントエンドバージョン追従の妙技を教わろうと思ったら先生も同様のバージョンにイた
This account is not set to public on notestock.
たしかに2013年あたりはすごく盛り上がってたかもしれない
若者の”バルス離れ”が深刻化?”金ロー”で『天空の城ラピュタ』が放送、今年はどうなる | AbemaTIMES https://times.abema.tv/posts/7017370
まぁうちがpleromaのdevelop追従してるの、
まだv0.9.xでプレリリースだったのと鯖建てたときにmasterはsecurity updateしかしてなくてdevelopと機能に大きく差があったからなんだけど
どうやらpleromaのadmin/configで型とかを綺麗に扱うやつ実装されそうでadmin-feのhardcoded解消されるかなって期待してる
This account is not set to public on notestock.
Kitura-NIOのドキュメント、5ヶ月前から更新されてないけど/docsじゃなくてgh-pagesブランチに分けて自動更新しないのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
投げてきた。aoacheとcaddyはmedia用に別で設定してるのなかったからこれでええかな
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/1613
なんかmasterのnginx config、location /
には
#this is explicitly IPv4 since Pleroma.Web.Endpoint binds on IPv4 only
# and `localhost.` resolves to [::0] on some systems: see issue #930
proxy_pass http://127.0.0.1:4000;
ってあるけどlocation ~ ^/(media|proxy)
には特に注釈なく
proxy_pass http://localhost:4000;
になってるの不可解すぎる
@eniehack こちらで再現出来なかったので憶測交じりですが、mediaのproxy_passのlocalhostを127.0.0.1で指定して確認できますか?
待って、[emerg] "proxy_cache" zone "proxy_cache_path" is unknownで怒られるんだが
これそのまま使ってるなら動きそうだけど/tmp/pleroma-medhia-cacheの権限とか他のproxyの設定とか悪さしてるのかなみたいな気持ちになる
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/blob/master/installation/pleroma.nginx
@eniehack 502はリバースプロキシの先との接続に失敗してるとかなんですけど、locationで/mediaと/を別でproxy_*設定してますか?
【速報】9月末頃 サーバ移転予定
mstdn.jp について、9月末頃により高性能なサーバに移転することを予定しております。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
preferredUsernameがないとmastodonはエラーを履かずに無視されますwww #builderscon
サーバが分離していたらshared_indexは使えないのでフォロー人数分リクエストを投げるしかない #builderscon
shared inbox
これはactor単位ではなくサーバ単位に存在する.コレがある場合は,inboxの代わりにshared_inboxに投げても良い.コレに投げると,そのサーバ内で各ユーザ向けにトゥートを作成したりできる. #builderscon
ActivityPub仕様の日本語訳だ
https://github.com/argrath/activitypub
#builderscon
待って、set up remote as a mirror to push to or fetch fromってなに(git remote addのオプション
Note型内のtag属性の付与は,送信サーバ内でちゃんとやらないといけない.本文内にあるタグは自力パースが必要 #builderscon
ここ3日4日死んでるアカウント探すために2万近いactorにGETリクエスト飛ばしてるせいでclouflare使ってる一部のサーバーで429返された
誰でもinboxにPOSTできる,となりすまし放題になる.これの対策でHTTP Signaturesをつける #builderscon
ActivityPub、GitHub Pages
とかで/outbox他実装して、配信はGitHub Actions、/inboxやwebfingerはどこかのレンタルサーバーやVPSに向けてとかって出来るのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twitter挟んでjavasparrowのニュースリリース
https://twitter.com/javasparrowtyo/status/1167253954029187073?s=19
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ostatus_subscribeでいつの間にかエラー握りつぶすようになってるから500返したときのスタックトレースがログに出ねぇ
pleroma develop追従鯖はostatus subscribeのリンクからはactivitypub優先で取得するように修正してあるんだけど、masterの正式リリースされてる方ではOStatusでしか取りに行ってないから怒られる
v1.0.6とupstream/developをgit diffしたけどv1.0.6の方のostatus subscribe、ActivityPubで取得するようになってへん!
@eniehack
500出てますね…1.0.6だとostatus無効にしてるところのフォロー出来ないかもしれないです
(頭の@要りませんでした)
あとはmastodonと違ってpleromaのsearch apiは未知のアカウントを検索すると取得しに行かず何かしら近い検索結果を返すよくわからん設計してる
@eniehack
/ostatus_subscribe?acct=
のacctに @username@example.com とか https://example,com/@username とか渡せばアカウント取得してきてフォロー出来ます
This account is not set to public on notestock.
Pleroma同士なら引っ張ってこれたか。Misskeyのほうはリモートフォローの方法がわからない。
3週間ほどの間2GB RAM VPSがOOMのままだったっていうissue。fetch_initial_postsやべぇ
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/issues/1219
This account is not set to public on notestock.