あーでもweb pushではrepeatedだ

repeatって言うのpleromaってかpleroma-feだよなぁって

…こいつでfeとactivity pubの振り分けできる…?
https://qiita.com/minamijoyo/items/3705ad7c9df70e87a953

nginxでカスタムHTTPヘッダを見てproxy_passを振り分ける - Qiita

なにもしてないのにいつの間にか解決してると気持ち悪いな

そういえば昨日か一昨日になにもしてないのにapiからアカウント取得できた日があった。last_refreshed_atがnullだったことに何か原因あっただろうか

2019-08-31 21:48:41 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com

ドトールは"スタバcompatible"として画像あげてる

2019-08-31 21:46:30 せいほうけい🔥の投稿 sehoke@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

仕様書通りじゃないAP実装のmastodon、versionいくつまでなんだろうか

ありがち

2019-08-31 17:54:02 銀猫さんの投稿 silverscat_3@social.xeltica.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

カーニバルのイベントっぽいけどGRAND LINEの曲が追加されてるのか?

効率悪いコードでもあったのか

2019-08-31 13:01:20 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net

なぜフロントエンド更新するとAPIの反応良くなるものなの?

2019-08-31 12:05:36 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net

フロントエンド更新したおかげか、変な詰まりがなくなったようなきがする。

相変わらずベスフレとjpの流速すげぇな

2019-08-31 16:35:51 Federation Botの投稿 federationbot@mastodon.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

提供終了か

2019-08-31 15:05:38 Pawooサポートの投稿 pawoo_support@pawoo.net

かねてよりご報告しておりました通り、2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了いたしました。

ご愛顧いただきましたユーザーの皆さまに、心より感謝申し上げます。

なお、Web版のPawooにつきましては、引き続きご利用いただけます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

えっなにそれは

2019-08-31 16:27:54 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz

デレステlive2dとな

2019-08-31 11:24:19 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

メールでよくわからんTwitter夏祭りとかいうハッシュタグ送ってきやがってきめぇことすんなTwitter

exploreとbrowseのニュアンスの違いがわからない

2019-08-31 11:15:34 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

ディレクトリのWeb UI、スタートカラムのメニューには「ディレクトリ」って書いてるのにカラム開くと「Browse profiles」なの違和感ある。なんでわざわざ別の見出しにするの

またねるのら

メモリの単位、多分MB以上の環境しかさわったこと無いです

体は小さいです

2019-08-31 10:02:06 れーじ@佐世保の投稿 At0_onozaki@kancolle.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Swift NIOで実装したのと変わらない程度にKitura NIOで実装してこれからroutingしようとか考えてるけど素直にKitura使った方がよかったかもなのだ?

自分のgithubに飛ぶようにするか…?

feをdevelop追従してversionのリンクが修正されたがbeが純粋なdevelop追従じゃないからfeから飛べるcommitのリンクが死んでるそれになる

pleroma-feは停止不要で更新出来るから気が向いたときにnpm run buildするスタイルで

実行に必要なのはdist以下だけだしビルドに使ったらそのまま削除するとかでいいのでは

2019-08-31 09:46:07 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz

コンテナ自体に :nodejs: まで入れるとイメージ太りそうだし、buildした後のをなんかのリポジトリに入れといてそれを引っ張ってくる、みたいな感じかねぇ

思ったよりpleroma-feの追従楽だから独自の変更とかマージされてないMRのテストとか行けそうだ

mastofeはdownload-mastofe-build.shでとってくるartifactsが404じゃなきゃ楽なんだけどな

なんだかんだadmin feとpleroma feをdevelopで使うようになったしmastofeもrebase/glitch-socにしたいな?

4-5 やってたら来た

media.png

うちの鯖でもビルド結構時間かかってたしローカルでやるのが一番だなぁって…

2019-08-31 02:53:41 国見 :rs_bukt: 小道の投稿 kunimi_komichi@kancolle.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-08-31 02:52:31 :A114514:先生 :bousouzoku: :bot:の投稿 M@social.xeltica.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プロメテウス、おひとりさまだし建てても自己満足だけで終わりそうだしグラフを作るのはやっぱ無し

わがんね

うーん?websocketじゃなくて普通のhttp requestでもtransports使ってるな?

transportで出てくるのwebsocketだしpleromaのwebsocketはchatとstreamingだし、streamingが上手くいってるならchatが問題

chatってメンテされてるのかな……

issueのやつはchatってあるから見ないのか?(うちではdiabledになってる

instance genでできる設定ファイルってそんなに変化してないだろうしなぁ…

うちでエラー出てないから何が原因でそうなるのかわからない

@eniehack masterからdevelopにするときにdeps.getってしてますか?

もしかしてgrafana使ってたら負荷を可視化できたりするのかしら

key errorが出てるわけではない?

2019-08-31 01:37:43 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえば変更漏れのnginx configのやつマージされたよ

私はvpsでやってるからbuildしてsymlinkしたけどサーバーにビルド用のリソースを用意してないとかならローカルでnpm run buildしてdist以下をscpする方がいいんじゃないかなって…

おおよそ1週間ぶりに艦これ開くか

pleroma-fe、前pleromaと関係のないディレクトリで動かしたら何個かlocalhost:4000指してたから特に考えずにlocal.jsonで自分とこのドメイン入れた

@kunimi_komichi 私のところはとりあえずそうしてますね

@kunimi_komichi 多分影響します(設定してないといくつかのリクエストがlocalhost:4000になると思う

responseがjsonじゃないの草

2019-08-31 00:56:53 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

jekyllでいいじゃんってまだ思ってる

2019-08-31 00:55:57 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

WordPress放置してるのでさっさとGitHub Pagesに移して消してしまいたい

2019-08-31 00:33:34 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プロメテウスフェニックスでエマージェンシーなログを出すところわからないので私にはさっぱり

pleroma/mastofeのartifacts、404じゃん…

2019-08-23 19:02:25 Pawooサポートの投稿 pawoo_support@pawoo.net

かねてよりご報告しておりました通り、2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了させていただきます。

Pawoo Music上に投稿されているデータにつきましても、提供終了以降はご利用や保存ができなくなりますので、いま一度ご確認くださいませ。

なお、Web版のPawooにつきましては、引き続きご利用いただけます。

サービス提供終了の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
pixiv.net/info.php?id=5188

Pawoo MusicならびにPawooアプリ提供終了のおしらせ