CDN通す必要が出てくるとPleroma.Uploader.S3のpublic_endpointとtruncated_namespace設定しないといけないし、S3以外のS3互換ストレージとか使うんだったらbucket_namespaceの設定がいるかもしれない
CDN通す必要が出てくるとPleroma.Uploader.S3のpublic_endpointとtruncated_namespace設定しないといけないし、S3以外のS3互換ストレージとか使うんだったらbucket_namespaceの設定がいるかもしれない
1. :ex_aws, :s3にS3 FullAccessの権限があるIAMのkeyとsecret、それからregionを設定
1. Pleroma.Uploader.S3にbucket名を設定
PleromaでS3使うのに必要な最低限の手順はこれだけだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単にfeを更新してないだけで最近修正されたものかこれ。なるほどなぁ
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/issues/580
TheDeskの複数選択投票、pleromaからmastodonに向けてはそもそも投票のリクエスト飛んでないかエラー起きてそうだったけど原因がわからないのでいつか調査しようか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[東京ビッグサイトの作業員死亡は心不全 大会組織委]
今月、東京オリンピック・パラリンピックの取材拠点として改修が行われている展示施設「東京ビッグサイト」の工事現場で男性作業員が倒れたあと死亡し、熱中症の疑いもあるとみて確認が進められていましたが、工事を発注した大会組織委員会は、13日、男性の死因は心不全だと明らかにしました。ただ、熱中症との因果関係は分からないとして、受注した業者に対し熱中症対策を含めた安全管理を求めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012034081000.html
Redisは仕方なく永続化してるのであって基本はインメモリストアというイメージなので、まあ…
Redis はディスクに永続化してるくせに全部メモリに乗ってないと動かないという設計思想のものを、ズボラ少メモリ環境に対して導入するのが絶対に嫌だという気持ちがあります
安全に動かすならMastodonかMisskeyの方がいいと思う。おひとりさまでユーザー抱えることがないならPleromaみたいな感じでもいいんだけど
Pleroma は再送キューがインメモリなので、連合先が死んでるときに、自分の鯖を再起動させるの嫌なんですよね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EV証明書はユーザの安心につながる!とかいってる各証明書販売会社の営業息してる?👉Google Chrome 77ではURLバーのEV証明書の組織表示を廃止へ | スラド セキュリティ http://security.srad.jp/story/19/08/13/1649227/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
未入手 4-3まで
> 日本は、ようやく有名海外ドラマに匹敵する作品を作り上げた
いやネトフリは海外資本だし実質的には海外のものでは…
えっ瀧出てるのすごすぎる…
山田孝之が”注意喚起”したドラマ『全裸監督』、過激さ以上に視聴者が驚愕した場面とは?
https://www.cyzo.com/2019/08/post_213121_entry.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #Engadget #RSSfeed 】
米Nike、子供靴の定期サブスクリプションサービスを開始
https://japanese.engadget.com/2019/08/13/nike/
これはぼくも同意のところです。分散SNSサーバー自体からの収益は非常に厳しいという見解。でも、取り組みの一環として主力事業が円滑に回るためのものであれば最高になれる。今回本が完売したように・・・
https://mstdn.guru/@keizou/102607643919626952
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
APの世界に公式アカウントを作るとしたらマイクロブログじゃなくて普通にブログ形式のアプリの方が適してそうだからMastodonアカウントはなさそうだなぁと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleromaのコミット確認していこ。スレ主をミュートしてたら連なってる会話も消えるようになったとかの変更が含まれてる気がする
お一人様でのハッシュタグ利用たしかにそうなるわね
mastodonの場合はサーバ芥が結局実装されるらしいのでフォロー無しでリスト作っといて、っていうのができるようになるけど
#分散SNS萬本
BOOTHの電子版PDFの通販をスタートさせました!遠方などから来れなかった方々など、よろしくお願いいたします。
https://blowing.booth.pm/items/1501205
タグリレー参加してないからタグが基本自分の投稿振り返るためのものになってる。notestockあるからちょっとした冗長化かもしれない
「分散SNS萬本 vol.1 電子版PDF」を Blowing で購入しました! https://blowing.booth.pm/items/1501205 #booth_pm #分散SNS萬本