[アメリカ 対中国関税上乗せ 携帯など一部延期]
アメリカ政府は、中国からの3000億ドル分の輸入品に対して、来月1日から10%の関税を上乗せすると表明している措置について、携帯電話やパソコン、それに一部のおもちゃや衣類などの製品は、12月15日まで関税の発動を見送ると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012034131000.html
[アメリカ 対中国関税上乗せ 携帯など一部延期]
アメリカ政府は、中国からの3000億ドル分の輸入品に対して、来月1日から10%の関税を上乗せすると表明している措置について、携帯電話やパソコン、それに一部のおもちゃや衣類などの製品は、12月15日まで関税の発動を見送ると発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012034131000.html
[東京ビッグサイトの作業員死亡は心不全 大会組織委]
今月、東京オリンピック・パラリンピックの取材拠点として改修が行われている展示施設「東京ビッグサイト」の工事現場で男性作業員が倒れたあと死亡し、熱中症の疑いもあるとみて確認が進められていましたが、工事を発注した大会組織委員会は、13日、男性の死因は心不全だと明らかにしました。ただ、熱中症との因果関係は分からないとして、受注した業者に対し熱中症対策を含めた安全管理を求めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012034081000.html
[クマ出没相次ぐ 住民から不安の声 札幌 南区]
札幌市南区では、13日朝からクマが住宅街で相次いで目撃されました。警察や市が見回りを続けていますが、来週からは小学校で授業が始まることから、住民からは子どもたちの安全について心配する声が聞かれました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012033811000.html
[香港の抗議活動 進出の日本企業では売り上げの落ち込みも]
香港で続いている抗議活動の影響は、現地に進出している日本企業にも広がっています。大手牛丼チェーンでは、大規模なデモが行われた付近の店舗で営業できない事態が相次いだことから、売り上げが落ち込んでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012033641000.html
[外食チェーン 消費増税前に一部メニューで値下げ]
10月の消費税率の引き上げが近づき、外食チェーンの間では消費者の節約志向が強まるとみて、一部のメニューを値下げするなどの動きが広がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012033471000.html
[エボラ出血熱 WHO“2種類の薬が治療に効果”]
アフリカ中部、コンゴ民主共和国で流行が続くエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は開発中の2種類の薬が臨床試験で治療に効果があることを示したと発表し、流行の収束につながるか注目されています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012033141000.html
[富士山噴火を想定 外国人避難の実験を実施へ 山梨]
毎年、大勢の外国人観光客が訪れる富士山のふもとの山梨県富士河口湖町は、富士山が噴火した際に外国人を安全に避難させるための初めての実証実験を行うことになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012032841000.html
[超大型台風10号接近 降り始めからの雨量1000ミリ超のおそれも]
超大型の台風10号は、14日から15日にかけて暴風域を伴って強い勢力で西日本に接近し、上陸するおそれがあります。猛烈な雨や風、しけとなるほか、降り始めからの雨の量が多いところで1000ミリを超える大雨となるおそれがあり、気象庁は早めの備えを呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190813/k10012033071000.html